LINEスタンプ購入で こども食堂を応援!「みんなの居場所がダイ好き!」てーぶる星からやってきた「てーぶぃ」のスタンプが発売開始
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
【むすびえ×インターブランド】こども食堂の楽しさ・魅力を伝え、全力で応援するキャラクター「T-ables(テーブルズ)」の「てーぶぃ」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44382/91/44382-91-b88d1b82a5ff81621b5a1e94972ad2de-639x425.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会の実現を目指して活動する「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ(以下、むすびえ)」(東京都渋谷区、理事長:湯浅誠)は、株式会社インターブランドジャパンのプロボノ(※)支援を受けて開発した、こども食堂の楽しさ・魅力を伝え、全力で応援するキャラクター「T-ables(テーブルズ)」のメインキャラクター「てーぶぃ」のLINEスタンプを1月22日(水)より発売いたします。
LINEスタンプの売上は、全国のこども食堂支援活動へ活用させていただきます。
かわいい「てーぶぃ」のLINEスタンプで、こども食堂を応援しませんか?
※ プロボノとは:ボランティア活動のひとつで、仕事などで培ったスキルや経験などを生かして取り組む社会貢献活動のこと。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44382/91/44382-91-2280b9ec166b4ab3af6b6781bb4586a5-708x1052.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LINEスタンプの購入はこちらから!
■ 購入ページ URL: https://line.me/S/sticker/29310273
■ QRコード:
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44382/91/44382-91-fcd794a191d908c661dc9322f13b8d59-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スマートフォンで読み取り、購入ページをご確認ください
■ 販売数
1セット(16種)
■ 販売価格
50LINEコイン
※ 販売価格は購入方法や購入時期によって変動する場合があります
■ 購入方法(1または2の方法をお試しください)
1. LINEアプリ「ホーム」→「スタンプ」→「テーブルズ」で検索
2. 上記のURLより、またはQRコードを読み取り購入画面へ
スタンプは、かわいい「てーぶぃ」の表情豊かで普段使いしやすい16種のバリエーションをご用意しました。
また、LINEで参加者さんと連絡を取り合うこども食堂運営者さんが多いことから、こども食堂関係の皆さまにも使っていただきやすいスタンプをイメージして作成しています。
多くの方に「T-ables(テーブルズ)」の「てーぶぃ」を知っていただき、こども食堂を応援する仲間が増えることを願っています。
今後も「てーぶぃ」と共に、たくさんの展開を企画してまいりますので、どうぞお楽しみに。
▷ T-ables(テーブルズ)特設ウェブページはこちら
▷ 誕生秘話はこちら
【こども食堂とは】
地域食堂、みんなの家などという名称にかかわらず、子どもが一人でも安心して来られる無料または低額の食堂。各地で自発的に運営され、多くは子どもを中心に幅広い世代の人たちが食を通じて交流する「みんなの居場所」となっています。地域のにぎわいづくりや高齢者の生きがいづくり、孤独孤立や貧困などの課題の改善にも寄与しています。制度の裏付けはありませんが、箇所数は10,866(2024 年 12 月現在)あることが明らかになっています(参考:全国の小学校は約 2 万校、中学校は約 1 万校、児童館は 4,000 箇所)。
「こども食堂が大事にしていること/これからも大事にしていきたいこと」
https://musubie.org/precious/
【認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ】
代表者 : 理事長 湯浅 誠
所在地 : 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿16F
設立 : 2018年12月(2021年5月認定NPO法人取得)
むすびえは、「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる。」をビジョンに、こども食堂が全国のどこにでもあり、みんなが安心して行ける場所となるよう環境を整えるとともに、こども食堂を通じて、多くの人たちが未来をつくる社会活動に参加できるように活動しています。具体的には、各地でこども食堂を支える地域ネットワーク支援事業、こども食堂支援を行う企業・団体との協働事業、こども食堂の実態を明らかにし普及・啓発する調査・研究事業という、3つの分野の事業を行っています。2023年度は、のべ1,919団体に約5.2億円の助成を行った他、のべ9,616団体に対し約3.8億円(売価計算)の物資等支援を仲介しました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
子ども食堂、1万カ所超す 徳島が増加率トップ 物価高で運営苦慮も
毎日新聞 / 2025年2月2日 16時0分
-
《Pascoの春フェス》今年もハガキ応募とLINE応募の2つのキャンペーンを開催
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
不登校ジャーナリスト 石井しこう氏「不登校」から「生きる」を考える ~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~講演会開催!
PR TIMES / 2025年1月17日 17時45分
-
むすびえ<自治体向けこどもの居場所づくり支援プロジェクト>こどもの居場所づくりに関する動画(スピーカー:湯浅誠ほか)の特設サイトを公開しました
PR TIMES / 2025年1月7日 11時45分
-
【現役Jリーガーがこども食堂を開催】松本山雅FC所属の浅川選手による「移動式こども食堂」を奈良県内各地で開催
PR TIMES / 2025年1月6日 18時15分
ランキング
-
1かつて坪当たり売り上げ全国1位のスーパー閉店、人口減で淘汰された古き良き商店の志
読売新聞 / 2025年2月2日 9時2分
-
2「トランプ関税」、日本企業にも影響…経産省とジェトロが共同で情報収集やサポート
読売新聞 / 2025年2月2日 13時16分
-
3定年後は一瞬無職「社会から取り残されたよう」→ たまらず再就職の65歳元大手部長、ただならぬ努力で“年金月18万円と月収40万円”現役時代の収入キープも…厚労省に奪われた「働く意欲」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 10時45分
-
4小5レベルの言葉こそ相手にちゃんと伝わる理由 難しい言葉をそのまま使う人が気づいてないこと
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 15時30分
-
5老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください