最新の補聴器が体験できる!全国のメガネのアイガンで「補聴器・聞こえの相談会」実施!
PR TIMES / 2021年2月19日 16時15分
~補聴器の普及促進を目的に今年で7回目の開催~ 期間:2月19日(金)~3月31日(水)
メガネ・補聴器を販売する「メガネのアイガン」(
http://www.aigan.co.jp/ )を運営する愛眼株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:下條 三千夫)は、2021年2月19日(金)から3月31日(水)の期間、全国のメガネのアイガン店舗にて「補聴器・聞こえの相談会」を開催します。「補聴器・聞こえの相談会」は、加齢によっておこる難聴に不安を感じている方を対象に、補聴器について気軽に相談できる場を知っていただくことを目的に、2017年よりスタートし、今年で7回目の開催となります。
[画像:
https://prtimes.jp/i/45515/92/resize/d45515-92-529823-0.jpg ]
「補聴器・聞こえの相談会」開催の目的
難聴の方は国内で約1,400万人いるといわれ、社会の高齢化とともに増加傾向にあります。2017年の国際アルツハイマー病会議では、「難聴は認知症の原因の約9%を占め、予防できる要因の中で最も大きいリスク因子である」と指摘されました。
聴力が低下すると、会話を理解するために聞き取りにかなり集中しなければならず、脳に余分な負担がかかります。その結果、脳の認知機能の負荷となり、社会的孤立やうつ病に繋がり、脳の萎縮が加速することが確認されています。
また、補聴器を持っていない難聴者は、補聴器販売店がどこにあるのか知らない方が62%もいるというデータも発表されています。加齢による聴力の衰えは40歳前後からゆっくりと進行するといわれているため、本人が気付いていないケースも多くあります。
このような社会背景を踏まえ、
1.多くの方に認知症発症の危険因子となっている難聴について関心を持っていただく
2.加齢によっておこる聞こえにくさに不安を感じている方に対して、補聴器について気軽に相談できる場所がある
ことを知っていただき、難聴の早期対応・認知機能低下の予防につなげていく
これらを目的に、「補聴器・聞こえの相談会」を開催いたします。
「補聴器・聞こえの相談会」概要
期 間:2021年2月19日(金)~3月31日(水)
実施店舗:メガネのアイガン店舗
内 容:1.聞こえや補聴器についての相談
2.聴力測定
3.最新補聴器の体験
メガネのアイガン補聴器
http://www.aigan.co.jp/hearingaids/
メガネのアイガン店舗検索
http://www.aigan.co.jp/store/
参考
◆2017年7月、国際アルツハイマー病会議(AAIC)において、ランセット国際委員会が「認知症の症例の約35%は潜在的に修正可能な9つの危険因子に起因する」と発表しました。「難聴」は「高血圧」「肥満」「糖尿病」などとともに9つの危険因子の一つに挙げられましたが、その際「予防できる要因の中で、難聴は認知症の最も大きな危険因子である」という指摘がなされています。
◆2019年6月18日(火)に「認知症施策推進大綱」がとりまとめられました。従来、認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)により進められていた施策も含めて、新たな大綱に基づいた施策が推進しています。
会社概要
商 号:愛眼株式会社
本社所在地:〒543-0052大阪市天王寺区大道4丁目9番12号
代 表 者:代表取締役社長 下條 三千夫
資 本 金:5478百万円
設 立:1961年1月11日
事 業 内 容:当社グループは、眼鏡・サングラスその他関連商品を取り扱う
眼鏡専門店チェーンを展開しております。
U R L :
http://www.aigan.co.jp/
私たち愛眼株式会社は、お客様の暮らしを、より快適に、より豊かにする企業となることを目指し、安心の技術、納得の商品、気持ちに寄り添うサービスを提供します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
生活習慣の改善で認知症リスク低減を目指す脳ドック用サービスの提供が開始
マイナビニュース / 2021年4月14日 13時35分
-
世界初!アルツハイマー病を「治す薬」が日本でも承認申請へ
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2021年4月13日 9時26分
-
認知症の早期発見・予防の啓発を目的とした『40代からの認知症リスク低減機構』への参画のお知らせ
@Press / 2021年4月6日 10時10分
-
認知症の早期発見・予防の啓発を目的とした『40代からの認知症リスク低減機構』設立のお知らせ
@Press / 2021年4月6日 10時0分
-
紫外線が強まっても、楽しく安心して遊べるアイテムが盛りだくさん!日焼け対策レンズや、度付サングラス、最大50%OFFも展開!とってもお得な『春のお散歩フェア』開催
PR TIMES / 2021年4月1日 10時0分
ランキング
-
1鉄道博物館の「東高西低」くっきり 関東は小田急も新設、関西大手はゼロ...その差はどこに?
J-CASTニュース / 2021年4月18日 17時0分
-
2飲食店は“大荒れ”なのに、なぜニトリはファミレスに参入したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 9時0分
-
3半導体、「台湾の存在が無視できないほど巨大に」と韓国紙、自国超えに危機感も
Record China / 2021年4月18日 21時10分
-
4月額2万4800円で多拠点にセカンドハウス 誰でも何度でも利用可能
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 15時55分
-
5JR西「どこでもきっぷ」は何が革新的だったのか 発売見合わせで鉄道ファンが泣いた理由
J-CASTニュース / 2021年4月18日 20時0分