1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【漫画広告の活用調査】9割以上が広告成果を高めるには「漫画が不可欠」と回答!具体的な成果はまさかの〇〇!?

PR TIMES / 2024年6月12日 10時15分

広告に漫画を活用した目的第1位は『ユーザーの注意を引きやすいため』



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-0173fe48bc75a6dfad189c0c5f1c8f2b-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


昨今、漫画を起用した看板広告を街でよく見かけるようになったり、インターネット上でも漫画を題材にしたバナー広告やYouTubeの動画広告なども多く見られるようになったと思います。このように、企業の有用なPR施策として漫画コンテンツを導入するケースが増えています。
では、なぜ漫画を使った広告がこれほどの注目を集めているのでしょうか?また、具体的にどのような効果が見受けられるのでしょうか?

そこで今回、株式会社リンクアンドパートナーズは、漫画広告を活用したことがあるマーケティング担当者を対象に、「漫画広告の活用実態に関する調査」を実施しました。
本調査レポート資料はこちら
調査設問
Q1:貴社の業界について教えてください
Q2:いつから漫画を活用した広告を始めましたか?
Q3:広告に漫画を活用しようと思った理由・目的を教えてください(複数回答可)
Q4:漫画広告を活用する際、重視する点は何ですか?(複数回答可)
Q5:漫画広告はどのような媒体で活用しましたか?(複数回答可)
Q6:漫画広告を活用した成果について教えてください
Q7:具体的に効果があった数値を教えてください(複数回答可)
Q8:今後も広告の効果を高めるには、漫画が不可欠だと思いますか?
Q9:その理由を具体的に教えてください(複数回答可)
Q10:漫画広告の効果をさらに向上させるために、どのような要素を求めますか?(複数回答可)

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

以下に、調査結果の一部を紹介いたします。

本プレスリリースの転載ではなく、記事内容/グラフ/データなどを引用される際は、必ず下記リンクを出典元としてご記載いただくよう何卒ご協力お願い申し上げます。
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper47
広告に漫画を活用した目的第1位は『ユーザーの注意を引きやすいため』
「Q3:広告に漫画を活用しようと思った理由・目的を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ユーザーの注意を引きやすいため(45.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『説明が難しい商品/サービスのため(41.9%)』、『商品の魅力を伝えやすくするため(40.1%)』と続きました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-075bfac936aa7c7ba715d86a03229319-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


8割以上が漫画広告の成果は「上手くいった」と回答。具体的な成果は『エンゲージメント率』『PV数』『クリック率』
「Q6:漫画広告を活用した成果について教えてください」と質問したところ、『とても上手くいった(26.8%)』、『やや上手くいった(54.2%)』、『あまり上手くいっていない(16.1%)』『全く上手くいっていない(3.0%)』という結果になりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-1265c7815c6b8ac15e9bf39bdb86aac3-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、『とても上手くいった』、『やや上手くいった』と回答した方に、「Q7:具体的に効果があった数値を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、上位から『エンゲージメント率(54.7%)』『PV数(34.3%)』『クリック率(33.1%)』という回答結果になりました。
9割以上の方が、今後も広告効果を高めるためには「漫画が不可欠」と回答
引き続き、漫画広告の成果で『とても上手くいった』、『やや上手くいった』と回答した方に、「Q8:今後も広告の効果を高めるには、漫画が不可欠だと思いますか?」と質問したところ、『とてもそう思う(35.1%)』『ややそう思う(58.6%)』『あまりそう思わない(6.1%)』『全くそう思わない(0.3%)』という結果になりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-bb2e88b2e173ee996d4fd13b0be82a65-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まとめ
今回、株式会社リンクアンドパートナーズは、漫画広告を活用したことがあるマーケティング担当者を対象に、「漫画広告の活用実態に関する調査」を実施しました。

広告に漫画を活用した目的は、上位から『ユーザーの注意を引きやすいため』『説明が難しい商品/サービスのため』『商品の魅力を伝えやすくするため』と続き、漫画のメリットが具体的に分かりました。

実際、8割以上が漫画広告の成果は「上手くいった」と回答し、具体的な成果としては『エンゲージメント率』『PV数』『クリック率』が多く見受けられました。

さらに、漫画広告の成果で「上手くいった」と回答した方の9割以上が今後も広告効果を高めるためには「漫画が不可欠」と回答していることから、漫画の重要性が明らかになりました。

資料では、下記内容もまとめていますので、
マーケティング施策で課題を感じている方は、ぜひこちらもご覧ください。

・今後も広告の効果を高めるに、「漫画が不可欠」と思う具体的な理由
・漫画広告を活用する際、重視する点
・漫画広告の効果をさらに向上させるために求める要素
本調査レポート資料はこちら
リンクアンドパートナーズが提供する漫画PR及び調査PR
■オリジナル漫画×拡散『漫画PR』
漫画PRとは、SNS総フォロワー数5万人~100万人超えの漫画クリエイターを活用し、企業、商品・サービスのPR投稿を実施するサービスです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-01f3e9362cdfc984d247cf43158986ca-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【サービスの特徴】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/64362/table/92_1_9074d1104505df23b7d21497b7debc81.jpg ]
■市場調査×プレスリリース『PRIZMA』
ファクトデータでマーケティングを加速させる「市場調査 × プレスリリース」で、商品・サービスの認知度向上と企業ブランディングに貢献します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-d269f1df1f90626630c6d2b35a81ae45-2560x1920.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【サービスの特徴】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/64362/table/92_2_d88d8c8aad5c7d16cd39ab122e0fab21.jpg ]
広報担当者・マーケ担当者ご担当者様必見の無料ホワイトペーパー・コンテンツ集
▼無料ホワイトペーパー
~ WEB広告に対する意識調査
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper39
~ 上場企業のPR施策の実態に関する調査
https://www.prizma-link.com/press/whitepaper/form/whitepaper37
▼コンテンツ集
・「成功する広報の方法とは?」広報担当者がおすすめする方法5選
https://www.prizma-link.com/press/blog/8aCu6dYK
・【プレスリリース使用者必見】プレスリリースの外注って実際意味あるの?
https://www.prizma-link.com/press/blog/press_outsorce
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/64362/92/64362-92-2e3f2fc0e6f2042966f20d0d7ce9881b-450x366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社リンクアンドパートナーズ
社名:株式会社リンクアンドパートナーズ
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目12−9エスティ青山ビル2F
代表取締役:中村 泰介
設立:2011年3月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP:https://www.link-ap.com/
TEL:03-5468-9902(代)
FAX:03-5468-9913

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください