1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

プロンプトテンプレート100種類標準装備!人事やセールス、マーケティング等業務に使えるプロンプト等が新たに50種類追加

PR TIMES / 2024年5月22日 12時40分

株式会社クラフター(本社:東京都港区、代表取締役社長:小島舞子、以下「クラフター」)は、ビジネスでのChatGPTの安全な活用を支援する業務効率化ツール「Crew(クルー)」において、人事、セールス、マーケティング等の業務に活用できるプロンプトテンプレートを50種類追加しました。これにより、標準でご利用いただけるプロンプトテンプレートの総数が100種類になりました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/23100/94/resize/d23100-94-59473ca78b17ef458665-0.png ]


生成型AIの活用が進む中、導入したが現場に馴染まなかったという声を聞くことがあります。生成AIを効果的に使用するためには、業務の課題に沿った活用方法の事前検証と、プロンプトと呼ばれるAIへの最適な質問が必要です。初めて利用する方には自分でゼロから質問や指示をAIに与えれば創作することが難しいため、プロンプトがシステム内で簡単に利用できることで意図に沿った回答を得られるようになります。
「Crew」には、業務に活用できるさまざまなプロンプトが標準装備されており、生成型AIに不慣れな方でも2クリックでご利用いただけます。

プロンプトとは


プロンプトは、対話型 AI モデルに対して与えるテキストや指示のことを指し、ChatGPTに何を尋ねたいかを伝える役割を果たします。例えば、企画内容のロジックに齟齬がないかを聞く場合はChatGPTに「貴方は顧客に提案をするプロのコンサルティングです」と伝え、文書の炎上チェックを依頼する場合は「貴方はプロのリスク管理担当者です」という役割のプロンプトを送ると、ChatGPTはその役割に従って対話をするので、より目的に沿った回答が得られる可能性が高まります。

プロンプトテンプレートとは



[画像2: https://prtimes.jp/i/23100/94/resize/d23100-94-43b4f7ffe8e712eaed0a-5.png ]


「プロンプトテンプレート」は、特定の対話やタスクのために用意されたテキストの枠組みのことを指します。このテンプレートを使用することで、ユーザーがモデルに対して明確に質問や指示を伝えることができます。
例えば、天気情報を尋ねるためのテンプレートでは、場所を指定する部分を埋め込みます。「Crew」のテンプレートでは、日本語または英語で選択することが可能です。

追加されたプロンプトの一覧
▼アシスタントチャネル28種


<計算カテゴリー>
中央値の計算、平均値の計算、合計値の計算
<マーケティングカテゴリー>
目標達成率、広告運用施策比較、CTRの計算、CVRの計算、コストの計算
<データの基本情報カテゴリー>
データの列名の取得
<セールスカテゴリー>
取引別比較、担当者別比較、月次比較、成約率、平均受注額、データの並べ替え
データの抽出、データの分析、データの集計1.、データの集計2.
<グラフ作成カテゴリー>
円グラフの作成1.、円グラフの作成2.、円グラフの作成3.、円グラフの作成4.
折れ線グラフの作成、積み上げ棒グラフの作成1.、積み上げ棒グラフの作成2.
棒グラフの作成、棒グラフの作成2.

▼テキストチャネルチャネル 22種


<人事カテゴリー>
求人原稿の作成、書類選考の評価基準作成アシスト、面接での回答の評価基準作成アシスト
面接時の質問案の作成、採用面接の質問作成1.、採用面接の質問作成2.、’退職面談の質問作成
スカウトメール作成、面接案内メールの作成、選考結果通知メールの作成
オンボーディング計画の立案、研修カリキュラムの作成、従業員へのアドバイス作成
部署課題へのアドバイス作成、組織課題へのアドバイス作成、企業文化醸成・浸透のための施策出し
施策の留意点、施策のリスク洗い出し、施策のタスク洗い出し
<原稿作成カテゴリー>
小学生に向けた文章の変換
<要約カテゴリー>
要点をまとめる
<レビューカテゴリー>
丁寧な文章への言い換え

業務の課題に沿った活用方法の事前検証についてもコンサルプランをご用意しております。
詳しくはこちらからお問い合わせください。
https://www.gocrew.jp/jp#Mail-Form


Crewの特徴



[画像3: https://prtimes.jp/i/23100/94/resize/d23100-94-eef6f16dad8489651bc2-6.png ]

ChatGPTを始めとした生成型AIを利用する際、登録している従業員の管理や外部への情報漏洩などのセキュリティ対策に課題があります。
「Crew」においては、個人情報などのセンシティブ情報を検知し非表示にし、登録している従業員の権限を設定でき、個人情報の検知機能、ログ監視などの機能でビジネスでもChatGPTを安全に使えるような環境を提供しています。フィルタリングするNGワードを追加することにより、企業ごとに独自の秘密情報を追加できます。企業メールアドレスで簡単に登録でき、チャット画面で質問ができます。OpenAIにおいて個別に登録する必要はありません。管理者が詳細な権限設定を行うことができるので、情報の制約や切り分けは容易ですが、チャット内容はオープンに共有されるので、システムの知識に明るくない人でもチャットを参照できます。
また、ChatGPT単体にはない書類を元にした会話機能もあります。説明書類や手順書といった社内文書をアップロードして書類から回答でき、繰り返し発生する同等作業や、異動者や採用者のオンボーディングトレーニングを代替して行うことが可能です。

【Crewが選ばれる理由】



・ UIは直感的で、生成AI初心者でも簡単にご利用可能
・ ChatGPTへの情報受け渡しがセキュア  
・ 企業側でアカウントや権限の管理ができる  
・ グループチャットがあり、複数人での情報共有が可能  
・ プロンプトエンジニアリング(AIへの指示出し)のテンプレートあり
・ 企業独自の資料から回答できる

動画はこちら
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=lq3PHB4BeFE ]

ホームページはこちら
https://www.gocrew.jp/jp
お申し込み方法


ご利用や資料請求を受け付けしております。ご希望の方は以下のURLからお問い合わせください。
https://www.gocrew.jp/jp#Mail-Form



【会社概要】


[画像4: https://prtimes.jp/i/23100/94/resize/d23100-94-bf17575c7a0968fe3950-3.png ]


現在当社には7カ国のメンバーが所属しており、働き方、経歴など多様な個性を大事にする働き方を応援しています。経営経験を 持つメンバーが多く在籍し、顧客目線で自主性とオーナーシップを尊重する文化に共感しながら働いています。また、マネックスグ ループ株式会社の完全子会社化となり、同社の支援を受けて新経営体制を構築し販売を強化し、社会的信用のある事業を展開し ております。
会社名:株式会社クラフター
代表者:代表取締役社長 小島 舞子
設立:2016年9月5日
所在地:〒107-6025 東京都港区赤坂一丁目12番32号 アーク森ビル25階
ウェブサイト:https://www.crafter.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください