LCC(格安航空会社)に関する調査(マクロミル)
PR TIMES / 2012年9月27日 13時58分
LCC(格安航空会社)に関する調査
■ 航空会社を選ぶポイント、77%が「料金」を重視
■ LCC利用者の72%が「満足」
■ LCC利用で“運賃が安ければ許容できるもの”
1位「ドリンクサービスが有料」2位「新聞・雑誌・機内誌が有料」3位「荷物を自分で収納」
■ 今後、“LCCは日本で定着すると思う”7割
インターネット調査会社の株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表:杉本哲哉)は、
1都3県に住む20才以上の男女に、「LCC(格安航空会社)に関する調査」を実施いたしました。
調査手法はインターネットリサーチ。
調査期間は2012年8月27日(月)~9月4日(火)。
有効回答数は1,000名から得られました。
「LCC元年」と呼ばれる今年は、格安航空会社の誕生が相次ぎ、空の旅がより身近なものになりました。
また、それに対抗して格安高速バスなどもサービス面と価格を強化しています。
今、人々はどのような視点で航空会社を選んでいるのか。LCCの実際の利用度は……?
最近のLCC事情を探りました。
【調査結果概要】
=====================================================================
■ 航空会社を選ぶポイント、77%が「料金」を重視
=====================================================================
航空会社を選ぶ際のポイントを尋ねたところ、77%の人が「料金」と回答しました。
続いて「安全性」が63%、「発着地の利便性」が53%、「航空会社のブランド」が33%となりました。
=====================================================================
■ LCC利用者の72%が「満足」
=====================================================================
LCC(格安航空会社)を利用したことがあるかを尋ねたところ、利用したことがある人は7%でした。
実際に利用したLCCの満足度を聞いたところ、「満足している」(非常に満足している+やや満足している)と答えた人は72%でした。
満足している理由としては“料金が安くて安全確実に目的地にたどり着けたから”
“あらかじめ広報されていた内容の通りだったから”などのコメントがありました。
=====================================================================
■ LCC利用で“運賃が安ければ許容できるもの”
1位「ドリンクサービスが有料」2位「新聞・雑誌・機内誌が有料」3位「荷物を自分で収納」
=====================================================================
LCCを利用する際、「運賃が安ければ許容できるもの」は何かを尋ねたところ、
1位は「ドリンクサービスが有料」で56%となりました。
続いて2位「新聞・雑誌・機内誌が有料」49%、3位「荷物を自分で収納する」30%となりました。
=====================================================================
■ 今後、“LCCは日本で定着すると思う”7割=====================================================================
今後、LCCは日本で定着すると思うかを尋ねてみたところ、
「定着すると思う」(定着すると思う+どちらかというと定着すると思う)と答えた人は70%でした。
理由を尋ねたところ、低価格に加え、安全性を兼ね備えれば定着するという見方の人が多いようです。
■ 調査概要
調査方法:インターネットリサーチ
調査地域:1都3県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)
調査対象:20才以上の男女(マクロミルモニタ会員)
有効回答数:1000サンプル
調査日時: 2012年8月27日(月)~9月4日(火)
調査機関:株式会社マクロミル
【 株式会社マクロミル 会社概要 】
株式会社マクロミルは、さまざまな企業の商品やサービス等に対する消費者の声を、
インターネットを活用して瞬時に集める市場調査会社です。
国内100万人を超えるマクロミルモニタを調査対象として迅速なネットリサーチを行う
「QuickMill」のほか、世界各国の消費者を対象にした海外市場調査「GlobalMill」、
自社会場を活用したグループ・インタビューや会場調査など
さまざまなリサーチサービスを展開しています。
社名 ■株式会社マクロミル
本社 ■東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー11F 〒108-0075
URL ■www.macromill.com
設立 ■2000年1月31日
資本金 ■16億4,579万円 ※2012年9月1日現在
上場取引所 ■東証一部 ( 証券コード:3730 )
代表者 ■代表取締役会長兼社長 杉本哲哉
従業員数 ■567名 ※2012年8月末現在
事業内容 ■インターネットを活用した市場調査(ネットリサーチ)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
LCCピーチ、運賃値上げへ 平均 5.7%アップ 6月販売分から コロナ・原油高・円安響く
乗りものニュース / 2022年5月27日 15時34分
-
9segs(R)︎によるNPI(R)︎、マーケットシェア拡大の先行指標としての優位性を確認
PR TIMES / 2022年5月19日 16時45分
-
脱毛サロン利用経験は51.1%、価格を重視/利用率、総合満足度ともに第1位は「ミュゼプラチナム」
PR TIMES / 2022年5月11日 15時15分
-
【速報】行動制限なしのGW、国内旅行は昨年の2倍!最新データでGW前半の消費動向を振り返る ~消費者定点観測データ~(マクロミル調べ)
PR TIMES / 2022年5月11日 14時45分
-
ジェットスター・ジャパン便で「JALマイルの使い道」大幅強化へ JJP便でのマイル積算率もUP
乗りものニュース / 2022年5月3日 10時12分
ランキング
-
160代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
2iPhoneとAndroid人気の軍配どちら 世代間に違いも本当に欲しいのは
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 12時0分
-
3悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
4コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
5リニア建設で葛西氏と意見対立、静岡知事「男らしい侍だった」と悼む
読売新聞 / 2022年5月28日 10時51分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
