1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2024で「日の丸ウイスキー」が金賞・銀賞を受賞

PR TIMES / 2024年5月30日 15時15分

TWSC2024において日の丸ウイスキー「ポートカスクフィニッシュ」「シェリーカスク」が金賞を「Sakura Ra」「さくらカスク」 が銀賞を受賞

木内酒造株式会社(茨城県那珂市)は、2024年に開催された日本で唯一のウイスキー・スピリッツのコンペティション「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2024」において「日の丸ウイスキー」4商品が金賞・銀賞を受賞いたしました。



受賞内容


金賞:日の丸ウイスキー ポートカスクフィニッシュ 6年
金賞:日の丸ウイスキー シェリーカスク
銀賞:日の丸ウイスキー Sakura Ra
銀賞:日の丸ウイスキー さくらカスク

[画像1: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-837a3a8b0498de03ceee-0.jpg ]

東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)は、日本人の繊細な味覚をもって、世界のウイスキーおよびスピリッツを審査する、日本で唯一の品評会で、その規模はアジア最大級です。
≪TWSC2024受賞結果≫
https://tokyowhiskyspiritscompetition.jp/
商品概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-673bc476ca049f00021c-1.png ]

日の丸ウイスキー ポートカスクフィニッシュ 6年
コラム式スチルの額田蒸溜所で2016年に蒸留したモルト原酒をシェリー樽で4年間熟成させたのち、ポートワイン樽で1年間熟成しフィニッシュさせたシングルモルトのジャパニーズウイスキーです。2種の樽が織りなす複雑で奥行きのある熟成香をお楽しみください。

品目:ウイスキー
原材料名:モルト
原料原産地名:国内製造(モルトウイスキー)
アルコール分:48%
内容量:700ml
小売価格:33,000円(税込) 化粧箱付
[画像3: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-295b8fabd194b9390513-2.jpg ]

日の丸ウイスキー シェリーカスク
額田蒸溜所で蒸留したモルト原酒をシェリー樽に詰め、筑波山東麓の豊かな自然の中で5年以上じっくりと熟成させました。シェリー樽の複雑な香味をお楽しみください。
品目:ウイスキー
原材料名:モルト
原料原産地名:国内製造(モルトウイスキー)
アルコール分:48%
内容量:700ml
小売価格:33,000円(税込) 化粧箱付
[画像4: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-3bbd33769a0d65cbda64-4.jpg ]

日の丸ウイスキー Sakura Ra
日本を象徴する桜をイメージしたジャパニーズモルトウイスキー。バーボン樽熟成のモルト原酒をキーに、さくら樽、チェリーブランデー樽、シェリー樽、ワイン樽でそれぞれ熟成したモルト原酒をブレンドしました。桜を思わせる美しい色味、甘く華やかなフレーバーをお楽しみください。
品目:ウイスキー
原材料名:モルト
原料原産地名:国内製造(モルトウイスキー)
アルコール分:48%
内容量:700ml
小売価格:9,900円(税込) 化粧箱付
[画像5: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-19db2216ccd55641cec5-3.jpg ]

日の丸ウイスキー さくらカスク
ノンピート麦芽を用いてコラム式スチルの額田蒸溜所で2016年に蒸留した原酒を、
国産のさくら樽に詰め筑波山の東麓の自然の中で熟成させたシングルカスクのジャパニーズウイスキーです。
赤みを帯びた琥珀色の輝き、奥深く華やかな余韻をお楽しみください。
品目:ウイスキー
原材料名:モルト
原料原産地名:国内製造(モルトウイスキー)
アルコール分:48%
内容量:700ml
小売価格:33,000円(税込) 化粧箱付

八郷蒸溜所


[画像6: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-ae91632392c3a67e286a-5.jpg ]

2020年に新設した茨城県石岡市八郷地区の蒸溜所。
筑波山の東麓に位置し、豊かな水源と自然に恵まれた土地で、日の丸ウイスキーや日の丸ジン蔵風土の製造を行っています。蒸溜棟にはポットスチルとハイブリットスチルを兼ね備え、モルトウイスキーだけではなく、国産の小麦や米を用いたグレーンウイスキーを製造することが可能です。2023年にはビジターセンターが完成し、お買い物の他、テイスティングや蒸溜所見学をお愉しみいただけます。
https://hinomaruwhisky.com/distillery
木内酒造について


[画像7: https://prtimes.jp/i/103079/95/resize/d103079-95-44c393d6f86e08538f87-6.jpg ]

1823年に現在の茨城県那珂市の地で、木内儀兵衛により創業。清酒「菊盛」にはじまり、1996年には常陸野ネストビールの製造を開始。伝統の技と厳選した原料にこだわり、国内外へ向け日本の酒造りを発信しています。2016年にはウイスキー製造を開始。2020年には茨城県石岡市に「八郷蒸溜所」を新設し、ジャパニーズウイスキーの生産体制を確立しました。酒造りのみならず、食と酒を楽しむ場として飲食事業も展開し、関東で「常陸野ブルーイング」「蔵+かつ」などの飲食店も運営しています。

会社概要
企業名  :木内酒造株式会社/株式会社 木内酒造1823
創業   :1823年(文政6年)
事業内容 :酒類製造・販売・飲食事業
所在地  :〒311-0132 茨城県那珂市南酒出808
https://www.kodawari.cc

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください