1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【株式会社ベルコ】そこにあるもの。 ~繋ぐ。送る。生きる。文化といのち~ #06 青森 八戸のえんぶり

PR TIMES / 2024年6月5日 12時15分

2024年6月2日(日)午前9:00~9:30 



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-100d79d8593c8a41e5fdb6bf17b29847-1627x915.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


時を超えて受け継がれてきた地域に伝わる様々な民俗行事や祭。それらは現在どう伝えられているのか。ベルコは、そこに関わる人々の想いや活動を通じて地域や伝統文化、また儀式の大切さを伝えるため、映像を制作致しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-2c2cb7067376aecdb4d6ba0c55db4970-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大地を揺さぶり、冷たい雪を溶かして春を呼ぶ。
八戸の「えんぶり」です。

毎年2月に行われるこの祭り、込められているのは豊作への祈り。
かつて過酷な大飢饉に喘いだ東北のこの地域。豊作を願う人々の切実な思いを宿すものであり、あらかじめ前祝いをすることで実際の豊作を引き寄せたいという「予祝」の芸能です。
色鮮やかな烏帽子を被った太夫が、摺りと呼ばれるその舞で、土をならし、稲を植え、刈り取るまでの農作業を表現します。

今回は、このお祭りに参加する八戸市内33組のえんぶり組のうち、内丸えんぶり組を取材。
子どもからベテランまで約50名を率いるのは3人の親方たち。祭り全体の成功と若い世代への継承を考え、組をまとめています。馬の頭をかたどった烏帽子は田の神の依り代であり、とても神聖なもの。その太夫の役を担う人々の様々な思いも紹介します。

地域をひとつにする2月の4日間。
八戸に生きる人々が大切に受け継いできた魂の祭りです。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-5bc6f86a7a2101f1e57364f1c380486a-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-49a386de77195647459e593ed6467423-1637x915.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-b820dd5c2091e09926412028d01c2c3b-1639x907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-ffecf74e4028dca37007655d86c6d1a3-1639x909.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-df7ec260e49ab255eee7537da9adc798-1637x913.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-305f3bd497ffcb94147e6f31e23ad024-1635x907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/96/84326-96-72de26f38ea5d2e75324d80909c0be60-1826x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ナレーションを務めるのは女優 戸田菜穂。
各地域に時を超えて先人たちから送られてきた行事や風習、
『そこにあるもの。』を見つめていきます。



番組概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/96_1_20c71bcf5305882855e9ce5da65ce8f5.jpg ]
下記URLより動画配信中です。
https://www.youtube.com/@sokoniarumono2024

◆ベルコの会社概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/96_2_491c61288b9fc71cc4e563dfc88be80c.jpg ]
◆ベルコグループの概要
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/96_3_f31404c4e41869abdda4efd0c4966a50.jpg ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください