【産経新聞社×ワークス・ジャパン】初めてのインターンシップ参加は7月、8月が過半数|26卒就職人気企業ランキング_アンケート調査
PR TIMES / 2025年1月22日 12時40分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46760/97/46760-97-d49e74d3bb8a8789d8e6c093d87ad69c-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
産経新聞社と人事コンサルティングのワークス・ジャパンは、2026年3月卒業・修了予定の大学生、大学院生を対象に、2024年4月8日~11月30日を調査期間として、就職希望先調査にあわせて、企業選びについてのアンケート調査を実施しました。
調査資料をダウンロード
【調査サマリ】
1. 第一志望理由は「やりたい仕事ができそうだから」が1位。ジョブ志向がより顕著に
2. インターンシップに最初に参加した時期は、7月、8月がボリュームゾーン
3. 希望するインターンシップ形式は「対面」が半数を占める
第一志望理由は「やりたい仕事ができそうだから」が1位。ジョブ志向がより顕著に
第一志望企業の志望理由として最も多かったのは、昨年に引き続き「やりたい仕事ができそうだから」でした。
2位の「業績が安定しているから」とは約10%の差があり、「どんな会社で働くか」よりも「どんな仕事ができるか」「キャリアを築けるか」といった点を重視する傾向が顕著に見られました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46760/97/46760-97-7eefc40782748aaecc289485ee9ca738-1150x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インターンシップに最初に参加した時期は7月、8月がボリュームゾーン
インターンシップに最初に参加した時期について、「7月」または「8月」と回答した人が過半数を占めました。
文理別に見ると、文系では「5月以前」と回答した人が約20%おり、年々早期化傾向が強まっていることが分かります。一方、理系では約45%が「8月」と回答しており、大学が夏休みの期間にインターンシップに参加する学生が多いことが分かりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46760/97/46760-97-47b2240795a06980885b8ed4af597ee1-1150x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
希望するインターンシップ形式は「対面」が半数を占める
参加を希望するインターンの形式については、「対面のインターンシップに多く参加したい」が最も多く、その割合は50%に達しました。
リアルな現場で業界や仕事の理解を深め、企業の雰囲気を直接感じたいという理由から、対面のインターンシップに多く参加したいと答える人が昨年よりも増加した結果だと思われます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46760/97/46760-97-3a49458ef94433dbe89a5ea2caf0de53-1150x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
他にも、「入社した企業で何年くらい働きたいか」「志望企業を決めるために活用した媒体」などの質問を行っています。
さらに、昨年の回答との比較や、学校別・理系専攻別の回答も含まれています。
ぜひ、以下のボタンからダウンロードしてください。
調査資料をダウンロード
▼調査概要
2026年卒大学生就職人気企業ランキング_アンケート調査
●調査対象 2026年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生※
●調査期間 2024年4月8日~11月30日
●調査方法 就職対策サイト「キャンパスキャリア」およびワークス・ジャパン主催の各種イベントでアンケート告知を行い、WEB上のアンケートフォームで回収。
●有効回答数 4,512人
※調査開始時点
▼26卒就職人気企業ランキング詳細はこちら
▼会社概要
■株式会社産業経済新聞社
所在地:東京都千代田区大手町1丁目7番2号
HP:https://www.sankei.jp/
設立:1955年2月15日
資本金:31億7,219万8,500円
代表者:近藤 哲司
事業内容:産經新聞、サンケイスポーツ、夕刊フジ、 雑誌「正論」など各種媒体を発行、産経ニュースほか各種デジタルサイトの配信、イベント事業など
■株式会社ワークス・ジャパン
所在地:東京都千代田区鍛冶町2丁目2番2号 神田パークプラザ7階
HP:https://www.worksjapan.co.jp/
設立:2010年7月7日
資本金:1億1,250万円
代表者:清水信一郎
事業内容:企業人事部向けコンサルティングとサービス提供、採用プロモーションの企画・立案、Web、映像、パンフレット等、各種ツールの企画・制作 、採用業務支援システム事業、適性アセスメント事業、学生就職支援・キャリアデザイン事業など
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「最終面接落ちた」で他社からスカウトも…売り手市場続く大学生の就職活動 人材確保のため採用方法が多様化
東海テレビ / 2025年2月3日 21時53分
-
【来週 1/29開催】WORKS REVIEW「~27卒採用予測~26卒学生に選ばれた就職人気企業ランキング上位の企業が対談!学生を惹きつける企業の取り組みとは?」を開催します
PR TIMES / 2025年1月22日 10時45分
-
産経新聞社×ワークス・ジャパン「26卒学生が選ぶ就職人気企業ランキング」の調査結果を発表
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
-
約7割の学生が、インターンシップに参加した企業の「セミナー」「選考」に参加。「仕事内容や企業の雰囲気を理解でき、選考を受けたいと思った」の声
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
-
約4割の学生が、「5社以上」のインターンシップ、オープン・カンパニーに参加。「実際に業務を体験できるインターンシップは、満足度が高い」の声
PR TIMES / 2025年1月8日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください