1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

クロスビットCROに元LINE WORKS代表取締役社長 福山耕介が就任

PR TIMES / 2024年6月7日 11時45分

マルチプロダクト化を加速させるため、経営体制を強化

「シフト」を切り口として「働く体験」の価値の最大化を目指す株式会社クロスビット(東京都品川区、代表取締役社長 小久保 孝咲 、以下「クロスビット」)はミッション実現に向けてマルチプロダクト化を加速させるため、新たにCRO(Chief Revenue Officer)として福山 耕介を迎えました。福山の就任を通じて、さらなる事業拡大を目指します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/51115/97/resize/d51115-97-d3783c8e829cdb42b44a-0.jpg ]


着目する課題と目指す社会


クロスビットはこれまで、労働人口の減少と働き方の多様化という市場の動向に着目し、事業を展開してまいりました。
変動的な時間で勤務する方や複数の会社で勤務する方の増加により、サービスを提供しているお客様は人材配置や採用、評価などの調整業務が増大します。一方で、働き手のパフォーマンスを最大化させるための仕組みはいまだ多くは存在しません。
また飲食やホテル、小売、介護施設・病院などの業界・業態では、ほかの業界・業態と比較して労働生産性の水準が低く、特に日本はIT技術への投資額も低いため、生産性向上とDXが求められています(※1)。


「らくしふ」は、シフト作成だけでなく労務管理や予実管理、人件費の可視化と最適化を通じて、シフト管理のデジタル化を推進しています。これまでに導入事業所数は20,000件を超え、継続率は99.4%という成果を達成しました。


今後は「らくしふ」から取得できる独自のデータを活用し、シフト管理や教育、評価、採用などを一気通貫で完結できるサービスへと進化させます。サービスを提供しているお客様はそれぞれが志向するサービスで「人」にしか生み出せない価値を磨くことに集中し、働き手はより自分らしい働き方を選択できる社会の実現を目指してまいります。


(※1)内閣府.(2023年)令和5年度 年次経済財政報告(3章1節).取得元https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je23/pdf/p030001.pdf



事業戦略とCRO就任の背景


目指す世界観の実現に向けて加速度的に未来に進むために、マルチプロダクト化のさらなる推進が必要です。
そしてこれまでCOO(Chief Operating Officer)を務め、事業推進とマネジメントを一手に担ってきた河合がCBO(Chief Business Officer)に就任し、新規のビジネス領域への展開に集中します。それに伴い、エンタープライズセールスの強化と販売パートナー構築の強化をはじめとする、PMFがみえている既存のビジネス領域の拡大を、CROの福山が牽引する二頭体制に移行します。
新たにCROとして迎える福山は、数千万円から数十億円規模のエンタープライズ顧客への、豊富なセールスの実績を有しています。さらにLINE WORKS株式会社時代にはパートナー営業本部長として販売パートナー構築を経験し、代表取締役社長として参画時のARR1億円から100億円へと大幅に収益転換をさせた実績も併せ持ちます。



今後の展望


福山の参画により、クロスビットは既存のビジネス領域の強化と新規のビジネス領域への進出を加速します。

福山の経験と戦略的な洞察力は、クロスビットが直面する課題に対して、革新的な解決策をもたらすことでしょう。これにより、クロスビットは業界内でのリーダーシップをさらに高め、持続可能な成長を目指します。



福山のプロフィール


[画像2: https://prtimes.jp/i/51115/97/resize/d51115-97-2f294742f9df30cababa-1.jpg ]

<略歴>
日本マイクロソフト株式会社にてサポートエンジニア、マネージャー、部長、本部長職を経験し、金融、流通サービス、通信サービス、Mid-Market エリアにおいてビジネスの責任を持つ。
その後、日本ビジネスシステムズ株式会社にてストックビジネスの立ち上げと自社サービスビジネスにおけるプリセールス活動に従事。
ワークスモバイルジャパン株式会社(現:LINE WORKS株式会社)入社後はパートナー営業本部長としてパートナー様とのビジネスの立ち上げ後、代表取締役社長に就任。
データビジネスの必要性を感じBoomi Japan 合同会社に入社し、Directorとしてパートナーとのビジネスの立ち上げと売上の最大化に従事。
2024年4月より株式会社クロスビットに参画し、CROに就任。


<就任コメント>
多様な働き方が広がる中で、サービスを提供なさるお客様は「人」にしか生み出せない価値を磨くことに集中し、そこで勤務なさる方々はより活き活きと自分らしい働き方を選択できる社会を実現することは、「日本のGDP低下」や「労働力不足」といった社会課題を解決するために非常に重要です。

分かりやすいUIや改善スピードの速さ、さらにはビジネスインパクトも考え抜かれた優れたプロダクトを提供するクロスビットには、大きな社会課題を解決するポテンシャルを強く感じています。

エンタープライズ企業向けのセールス強化と販売パートナー構築を通じて、既存のビジネス領域の拡大とビジネスの加速をリードし、サービスの受け手であるお客様の体験価値の向上や、働き手とその家族との時間をより充実させることにも寄与してまいります。



会社概要


クロスビットは、シフト作成、労務管理、予実管理・人件費などの可視化・最適化まで、「働く」にまつわるDXを実現する「らくしふ」や「らくしふワーク」「らくしふ労務管理」を提供しています。
これらのサービスが普及することにより、サービスを提供しているお客様はサービスの質をより向上させることが可能になり、働き手は自身のパフォーマンスを最大化させて適正な評価や報酬を得ることができます。その結果お客様の体験価値の向上に寄与し、社会全体に良い循環をもたらすと考えています。
今後も労働力不足という課題に長期的な解決策を提供し、後世も続く、「働く」を支えてまいります。

社名:株式会社クロスビット
所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19階
代表:代表取締役 小久保 孝咲
設立:2016年4月 
企業 URL:https://x-bit.co.jp
会社紹介資料:https://speakerdeck.com/xbit/zhu-shi-hui-she-kurosubituto-culture-deck

<サービスに関するお問い合わせ>
下記よりお問い合わせください。
らくしふ URL:https://rakushifu.jp


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください