1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

経済的に困難な家庭の約7割「物価上昇により夏休みのお出かけ機会が減った」

PR TIMES / 2024年7月22日 11時15分

~NPOカタリバが経済的に困難な家庭を含む397世帯を対象に実態調査~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60187/97/60187-97-7dea57ddb5699db605ca5bbcb8f0d943-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認定特定非営利活動法人カタリバ(本部:東京都杉並区、代表理事:今村久美、以下カタリバ)は、この度、経済的に困難な家庭に対してオンラインで支援を行う「キッカケプログラム」の利用家庭、その他の家庭の合計397世帯に対し、今年の夏休みのお出かけについての調査を行いました。また、この結果を受けて、キッカケプログラムを利用する経済的に困難な家庭の子どもを対象にイベントを開催する運びとなりましたのでお知らせします。


ーーーーーーーーーーーーー
■このアンケートから分かること
・今年の夏休みのお出かけ予定の有無、経済的に困難な家庭とその他の家庭で差
・経済的に困難な家庭の約65%が「物価の上昇によりお出かけの機会が減った」
・経済的に困難な家庭で「旅行・観光」の予定があるのはわずか1割
・経済的に困難な家庭は約8割が、夏休みの子どもに関する不安「ある」
ーーーーーーーーーーーーー
今年の夏休みのお出かけ予定の有無、経済的に困難な家庭とその他の家庭で差
カタリバでは経済的に困難な家庭に対して学びの機会を届けるために、パソコン・Wi-Fiを無償貸与し、メタバースを活用して子どもと保護者双方への定期面談・サポートを行う「キッカケプログラム」を2020年から運営しています。

物価上昇が続く中、経済的に困難な家庭では、夏休み期間に中々外出の予定をたてることが難しいという声も聞こえてきています。そこで、夏休みのお出かけや体験機会について、キッカケプログラムの利用者147世帯とその他の家庭250世帯を対象に調査を行いました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60187/97/60187-97-6fac8b87e402e7738c2548e68413ed2f-842x470.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


夏休みのお出かけ予定の有無について聞いた設問では、経済的に困難な家庭は「なし」を選択した人が68.7%、一般家庭は56.4%で、約12ポイント差があり、経済的に困難な家庭の方がお出かけの予定が少ないことが分かりました。

経済的に困難な家庭の約7割が「物価の上昇によりお出かけの機会が減った」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60187/97/60187-97-70040ab8a843e28e29e21103e2b8b0b4-1378x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


次に、物価上昇によるお出かけの機会の変化について聞いた設問では、経済的に困難な家庭の約65%が「減った」と回答。その他の家庭の「減った」の回答23.6%とは大きな差があり、経済的に困難な家庭の方が物価上昇の影響をより多く受けていることが分かります。

経済的に困難な家庭で「旅行・観光」の予定があるのはわずか1割

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60187/97/60187-97-d1d3f7183cae5f1c5355014694e688ad-1092x615.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


夏休みのお出かけの内容を聞いた設問で、大きく差があったのは「旅行・観光」に行く人の割合。その他の家庭で「旅行・観光」を選択した人は3割強だったのに対し、経済的に困難な家庭ではわずか1割程度でした。経済的に困難な家庭では、旅行などに行くことが難しいことが推察されます。

夏休みの子どもに関する不安ごと、経済的に困難な家庭は約8割が「ある」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60187/97/60187-97-89fe49f5e99b1f29ccae5bf588933d0e-1065x602.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


夏休みの子どもに関する不安ごとについて聞いた設問では、経済的に困難な家庭では8割が「ある」と回答。その他の家庭で「ある」と回答したのは43.6%で、割合に大きく差がありました。

具体的には、食費・光熱費の心配や、お金がないため周囲と比較して体験にお金をかけてあげられない、という声が上がってきました。

ーーー
▼具体的な回答内容
・お金がないので旅行も行けないが、家にいてもエアコンや、昼食など出費がとても増える。まわりは旅行に行くがうちはとてもいけない。せいぜい地域のお祭りのみ。
・食べ盛りの子がいるので食費や光熱費の値上がりが怖い。
・給食がなくなると栄養のある食事を満足に取らせてあげられない。成長するチャンスなのに何の体験や経験もさせてあげられない。
・物価の高騰、光熱費の高騰も家計を直撃しており、経済的な余裕が全くなく、余暇にお金をかける事が難しく楽しい思い出作りも出来ません。
ーーー

8月5日・8月19日、経済的に困難な家庭の子どもたちに体験機会を提供するイベントを実施。地方の家庭を東京に招待
前述の調査結果を受けて、カタリバは今年の夏休みに民間企業と連携し、キッカケプログラムを利用する子どもたちに対して体験機会を提供するイベントを実施します。旅行・観光に行ける人が少ないという結果も鑑みて、参加者の半数以上は地方在住者を保護者と共に東京に招待し、イベントに参加する機会を設けます。


【イベント1.さまざまなバックグラウンドを持つ大人と出会う交流プログラム】
イベントの背景・内容:
経済的に困難な家庭の子どもたちは、体験や学習の機会が限られることで「身近に大学に進学した人がいない」「留学などを経験した人と話したことがない」など、多様な大人と関わる機会も少なくなってしまいます。
このイベントでは外資系金融企業の社員とキッカケプログラムに参加する子どもたちが交流。社員の業務内容やこれまでの歩み、特に海外経験などをシェアしてもらい、経済的に困難な家庭の子どもが普段出会えないような大人との出会い・ロールモデルを見つける機会をつくります。

イベント日時:
8月5日(月)13:00-14:30
開催場所:
協力企業の本社(取材のご依頼を頂いたメディアの方にお伝えします)
参加者:
キッカケプログラム利用者10名(そのうち半数以上は地方在住者を保護者と共に東京に招待)



【イベント2.民間企業と連携したプログラミング教室】
イベントの背景・内容:
プログラミング教室などに通うことは出来ないが、プログラミングに興味関心のある子どもたちに対し、民間企業のIT部門勤務の社員がマンツーマンでプログラミングを教えてくれる教室を開催します。
外国籍のスタッフの方も多く、子どもたちが普段出会うことのない大人と知り合い、夏休みに新たな知識を得ることができる体験イベントです。

イベント日時:
8月19日(月)13:00-16:00
開催場所:
協力企業の本社(取材のご依頼を頂いたメディアの方にお伝えします)
参加者:
キッカケプログラム利用者15名(そのうち約半数は地方在住者を保護者と共に東京に招待)

【ご取材のイメージ】
・地方から招待された子も含め、子どもたちが協力企業の本社でイベントに参加する様子(個人を特定されない形であれば子どもたちや保護者の方への個別取材も可能です)
・カタリバキッカケプログラムスタッフへの取材
・企業担当者への取材



■調査概要
調査方法:インターネット調査(全国)
調査対象者:
1.キッカケプログラム利用者の保護者(小学校4年生から高校3年生までの子を持つ世帯)147世帯
2.その他の家庭の保護者(小学校4年生から高校3年生までの子を持つ、キッカケプログラム利用者ではない世帯)250世帯
調査期間:2024年6月20日(木)~2024年6月27日(木)

キッカケプログラムとは
「家庭環境の違いによる教育機会格差をなくしたい」という想いから、経済的な事情を抱える子どもたちに学びの機会を届けるために、パソコン・Wi-Fiを無償貸与し、メタバース空間を活用しオンライン教材や独自プログラムによって継続的な学習支援を行うプログラム。機器を貸与して終わりではなく、メンターと呼ばれる支援員の定期面談・サポートを通じて、子どもたちの学びの意欲を引き出すためのさまざまな取り組みを行っています。

認定特定非営利活動法人カタリバとは
どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動する教育NPOです。高校への出張授業プログラムから始まり、2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組んでいます。

<団体概要>
設立 : 2001年11月1日
代表 : 代表理事 今村久美
本部所在地 : 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F
事業内容 : 高校生へのキャリア学習・プロジェクト学習プログラム提供(全国)/被災地の放課後学校の運営(岩手県大槌町・福島県広野町)/災害緊急支援(全国)/地域に密着した教育支援(東京都文京区・島根県雲南市)/家庭の事情で居場所を求めている子どもに対する支援(東京都足立区)/外国ルーツの高校生支援(東京都)/不登校児童・生徒に対する支援(島根県雲南市・全国)/子どもの居場所立ち上げ支援(全国)
URL: https://www.katariba.or.jp/

問い合わせ
取材に関するお問い合わせは下記フォームにご入力ください。
https://www.katariba.or.jp/report/
(担当:カタリバ広報 山本)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください