ベーリンガーインゲルハイム 、バイオ医薬品製造プロセスにフレキシブルなディスポーザブル技術を導入
PR TIMES / 2012年9月18日 20時9分
2012年9月10日 ドイツ/インゲルハイム
ベーリンガーインゲルハイムは本日、バイオ医薬品の受託開発・受託製造のグローバル事業において、ディスポーザブル(使い捨てのシングルユース)技術を用いた柔軟性のある設備とその運用方法を開発し、導入したことを発表しました。
ベーリンガーインゲルハイムが導入したディスポーザブル技術により、顧客が現在使用しているシングルユース・システムの種類にかかわらず、同一の施設、専門家による操作で商業用の受託製造が可能となります。ベーリンガーインゲルハイム バイオエクセレンス(BioXcellence)の顧客には、信頼性が高く、プロジェクトを効率的に移行するという利点をそのままに、かつてないほどの柔軟性の高いサービスをさらに提供することができるようになりました。また、これは臨床試験用に製造する100L/500L GMP(医薬品の製造管理及び品質管理に関する基準)準拠施設だけでなく、GMPに準拠しないプロセス開発ラインの中でも、当社のディスポーザブル技術を用いることができます。
ベーリンガーインゲルハイム バイオファーマシューティカルズのバイオ医薬品プロセスサイエンス ジャーマニー 副社長ヒット・カウフマンは次のようにコメントしました。「当社の専門家グループで、さまざまなシングルユース・システムの使用から得た長年の経験を集結した結果、上流および下流プロセスで独自のシングルユース・プラットフォームを構築することができました。このプラットフォームは、ベーリンガーインゲルハイムの哺乳類細胞株を生産するすべての施設に設置され、同じ技術と品質基準で世界の顧客をサポートします。これにより、シームレスなプロセス移行やスムーズな受託製造が進むほか、遺伝子レベルの開発から製品提供までを16カ月で行うという、当社の柔軟性に優れた新プログラム「Lean-to-Clinic」もさらに促進されることでしょう」。
ベーリンガーインゲルハイムについて
ベーリンガーインゲルハイムグループは、世界でトップ20の製薬企業のひとつです。ドイツのインゲルハイムを本拠とし、世界で145の関連会社と44,000人以上の社員が、事業を展開しています。1885年の設立以来、株式公開をしない企業形態の特色を生かしながら、臨床的価値の高いヒト用医薬品および動物薬の研究開発、製造、販売に注力してきました。
2011年度は132億ユーロ(約1兆4,624億円)の売上を示しました。革新的な医薬品を世に送り出すべく、医療用医薬品事業の売上の23.5%相当額を研究開発に投資しました。
ベーリンガーインゲルハイムは、バイオ医薬品受託製造事業の独自ブランド「ベーリンガーインゲルハイム バイオエクセレンス」を立ち上げました。バイオテクノロジー分野で培ってきた35年以上にわたる長い歴史の中で、バイオ医薬品受託製造事業を世界に展開し、これまでに19種類ものバイオ医薬品を市場に提供してきました。ベーリンガーインゲルハイム バイオエクセレンスは、ビーベラッハ(ドイツ)、ウィーン(オーストリア)、フリーモント(米国)の生産設備で、DNAから製造最終工程に至るまでのすべてのプロダクション・テクノロジー・チェーンを提供し、顧客の個別ニーズに適した受託開発・製造のサービスを提供します。
ベーリンガーインゲルハイム バイオエクセレンスは、例えば、どの段階でも顧客のプロジェクトを当社へ移管することが可能であることや、あらゆるスケールでの提供が可能であるなど、製品ライフサイクルのすべての段階で確実に製品を供給することで、顧客にとって最適なアウトソーシングサービスを提供していきます。
詳細は下記をご参照ください。
http://www.boehringer-ingelheim.co.jp
http://www.bioxcellence.com/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
バイオ生産のスケールアップを目指す研究者・事業者に向け、バイオCDMOサービス事業を開始
PR TIMES / 2025年1月23日 12時15分
-
サムスンバイオロジクス、2025年J.P.モルガンヘルスケアカンファレンスで事業の最新情報を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月15日 10時54分
-
BioCinaとNovaCinaの合併により、世界のCDMO業界が強化
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 10時21分
-
サムスンバイオロジクス(Samsung Biologics)、ADC開発でリガケムバイオサイエンス(LigaChem Biosciences)との提携を拡大
共同通信PRワイヤー / 2025年1月10日 10時13分
-
FRONTEOと丸石製薬、Drug Discovery AI Factoryを活用したバイオマーカー探索に関する共創プロジェクトを開始
PR TIMES / 2025年1月9日 10時45分
ランキング
-
1ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
2年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
3メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 18時41分
-
4タワマン住民「ゴネましたが」…古くなったのに「家賃が高くなる」裏事情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 18時15分
-
5フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください