英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」の学習アプリを、リスニング特化サブスクサービス「シャドテン」受講者も利用可能に
PR TIMES / 2021年2月16日 12時15分
~スマホ一つでリスニング力向上! 英語のシャドーイングをサブスクで~
英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を展開している株式会社プログリット(本社:東京都千代田区有楽町、代表取締役社長:岡田 祥吾)は、当社が開発した「PROGRIT-学習アプリ」について、当社が展開するリスニング特化サブスクリプションサービス「シャドテン」受講者も利用が可能になったことをお知らせいたします。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/20729/98/resize/d20729-98-523751-1.jpg ]
「PROGRIT-学習アプリ」におけるシャドテン受講者への利用拡大について
プログリットでは、2020年6月よりリスニング特化サブスクリプションサービス「シャドテン」を開始しております。シャドテンでは英語の音声を聞いて2~3語遅れて発話する「シャドーイング」を受講者が毎日実施。シャドーイングのトレーニング後に音声課題を提出することで、専門スタッフが添削してお返しするサービスです。この度、弊社が開発した「PROGRIT-学習アプリ」を、プログリットの受講生だけではなくシャドテンの受講者も利用いただけるようになりました。これによって、スマホ一つでシャドーイング課題の音源をアプリ上で自ら選択してお聞きいただけるようになるほか、課題の録音および提出を簡単に行うことができるようになり、シャドテンの受講における学習体験が格段に改善します。
「PROGRIT-学習アプリ」にはジャパンタイムズ出版が提供する教材をはじめ294の音声課題を収録。受講者のレベルに合わせて、シャドーイング課題を選定したのち、アプリ上にて提供いたします。アプリでは、指定した区間を繰り返し再生する「AB再生機能」や巻き戻し/早送り機能も備えているため、添削結果で返ってきた改善部分の重点的なトレーニングを簡単にできるようになります。また、「PROGRIT-学習アプリ」に搭載しておりますシャドーイング以外の英語学習コンテンツについては、期間限定でシャドテン受講者もご利用いただくことが可能です。
英語学習において、リスニングが課題であり伸ばしたいと思っている人は83.5%にのぼります(弊社調べ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000020729.html)。シャドテンは、シャドーイングというトレーニングを毎日繰り返すことによってリスニング力を伸ばすサブスクサービスです。今回の「PROGRIT-学習アプリ」でのシャドテンへの対応によって、より利便性の高いサービスを実現いたします。そして、今後もさらに多くの方々にご利用いただくために、音声課題の充実やアップデートを行ってまいります。
≪アプリダウンロードURL≫
App Store:
https://apps.apple.com/jp/app/id1525639546
Google Play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.progrit.gon&hl=ja&gl=US
※本アプリのご利用はプログリットの受講生およびシャドテンの受講生のみを対象としております。ご了承ください。
※多読などのシャドーイング以外のコンテンツについては、期間限定でご利用いただけます。具体的な期限などの詳細情報は、ユーザーの方々に個別にご案内いたします。
シャドテンについて
[画像2:
https://prtimes.jp/i/20729/98/resize/d20729-98-467133-0.jpg ]
「シャドテン」はリスニング力向上に効果的なシャドーイングに特化した、毎日英語の音声添削を受けることができる月額サービスです。受講者は、申込後に理解度チェックテストを受験。テストで判定されたレベルと、英語学習の目的に合わせて音声課題を選定いたします。シャドーイングの音声は当社の専門スタッフが毎日添削。課題内でできた部分と改善できる部分を24時間以内にお返しいたします。毎日のやり取りがあるので、三日坊主で終わらせずに継続した英語学習を行うことができます。
シャドテンを活用してリスニング力を向上させることによって、英会話スクールに挑戦する前の基礎ができるだけではなく、ビジネスシーンにおけるリスニング力の向上、語学試験でのリスニングスコア向上が期待できます。
<料金プラン>
月額:19,800円(税別)
6ヶ月プラン:109,800円(税別)
※1週間の無料体験期間を設けております。無料体験期間中はいつでもキャンセル可能です。
▼シャドテンの詳細はコチラ
https://www.shadoten.com/
英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」とは
[画像3:
https://prtimes.jp/i/20729/98/resize/d20729-98-957963-2.png ]
英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」は、2016年9月よりスタートした、短期間で圧倒的に英語力を伸ばす英語コーチングプログラムです。今まで10,000名を超える方々にご利用いただき、2021年2月現在、有楽町、新橋、新宿センタービル、新宿南口、渋谷、神田秋葉原、六本木、池袋、横浜、名古屋、西梅田、阪急梅田の12校舎を展開している他、校舎の無い地域や海外からの受講にも対応するためにオンラインコースを開講しています。
プログリットは生徒様一人一人を専任のコンサルタントが担当し、チャットアプリを活用した徹底的なスケジュール管理やチャットによる学習フォローを実施。従来の英語教室のように「英語を教える」のではなく、英語を学ぶための効率的な学習法を提案すると同時に、そのために必要な時間を作り出すためのコーチングを行います。毎日のやりとりや週に1回の振り返りの面談を通して、英語学習を途中で投げ出さず、最後までやり遂げられるように様々な角度から生徒様を徹底サポートしています。英語力だけではなく、最後まで「やり抜く力」を身に付けることもできる。これが英語コーチングであるプログリットの強みです。
会社概要
≪株式会社プログリット≫
元マッキンゼーの岡田(代表取締役社長)と元リクルートの山碕(取締役副社長)が創業し、短期間で実践的なビジネス英語を習得する英語コーチング「プログリット(PROGRIT)」を提供。前職で、英語力がネックとなりスピード感を持ったビジネスができていない企業やグローバルで活躍するチャンスを逃しているビジネスパーソンを目の当たりにし、現在の日本の英語教育サービスではこの状況を改善することはできないと考えたことから本サービスを企画・提供。「世界で自由に活躍できる人を増やす」をミッションに、サービスを通じてあらゆる方々にスキルや自信を提供し、一人でも多くの方が世界で自由に活躍できるよう後押ししたい、という想いを込めています。また、ミッションを実現するために5つの大事にすべき価値観である「FIVE GRIT」を決め、社員全員がそれら5つの価値観を大事にしながら毎日成長しています。
・会社名 株式会社プログリット(英語名:PROGRIT Inc.)
・代表者 代表取締役社長 岡田祥吾
・設立 2016年9月6日
・所在地 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階
・URL
https://www.progrit.co.jp/
プログリット公式Youtube:
https://www.youtube.com/channel/UCRFWRDRq7H3d-vZv76DVEmA
Youtube「まりあの英語コーチング」:
https://www.youtube.com/channel/UCubMBmXar8nJglIHCxcIZaA
TikTok:
https://vt.tiktok.com/ZSaM2UP5/
Twitter:
https://twitter.com/PROGRIT
Facebook:
https://www.facebook.com/PROGRIT.JP/
・事業内容 英語コーチングサービスの開発・運営、サブスクリプション型英語学習サービスの開発・運営
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
英語学習アプリ「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」株式会社インソースと販売代理店契約を締結
PR TIMES / 2021年4月9日 18時45分
-
5年後の未来からやってきた”モロえもん"の大予言? イマすべき投資は英語での自己投資だーッ!
PR TIMES / 2021年4月5日 18時38分
-
シリーズ累計350万ダウンロードの英単語アプリ「ターゲットの友」、英文の中で単語を覚えられる「英単語ターゲットR」シリーズに対応開始
DreamNews / 2021年4月1日 11時0分
-
【カフェトーク】Hapa School春期分をカフェトーク内で販売スタート。限られた学習時間で確実に実践で使える英語を身に付ける8週間プログラム
PR TIMES / 2021年3月26日 12時15分
-
英語学習アプリのPOLYGLOTS ( ポリグロッツ ) が、新サービス『パーソナルレシピ型英会話プログラム』の先行エントリーキャンペーンを開始
PR TIMES / 2021年3月25日 9時45分
ランキング
-
1ドコモ新料金プラン「ahamo」波乱の幕開け、連日の不具合・システム障害を解説
LIMO / 2021年4月21日 11時35分
-
2ウーバー配達員とのトラブルで一風堂が反論「防犯カメラ見たけど、暴行なかった」
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 13時40分
-
3格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分
-
4会社でミスするたびに罰金、気が付けば「700万円」支払っていた…今からでも取り返せる?
弁護士ドットコムニュース / 2021年4月21日 10時6分
-
5「政治家はリスクと責任を負え!」3度目の緊急事態宣言に尾身会長も激怒(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月20日 20時45分