第二回「佐々木酒造 日本酒賞味会 ~蔵元と語らう夕べ~」開催【3月29日】
PR TIMES / 2013年2月19日 19時7分
京都東急ホテル 開業30周年記念企画
京都東急ホテル(京都市下京区、総支配人 福島節雄)では、3月29日(金)、開業30周年記念企画とし「佐々木酒造」当主 佐々木晃氏による「日本酒賞味会」を開催いたします。第二回目である今回は、当主厳選の日本酒利き酒の他、「呑酒師」認定会も開催。佐々木酒造の酒粕を使用した会席料理とともにゆったりと春の宵をお過ごしください。
佐々木酒造とは?
明治26年、初代佐々木次郎吉によって現在の地(二条城北側)に創立されました。もともとこの地は、関白秀吉の邸宅であった<聚楽第>のあった場所であり、現在も「出水」という地名が残されているように、良質な地下水に恵まれたところです。その聚楽第跡にて、千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀明水」を仕込み水とし、全ての酒を京都・洛中伝承の手作りの技法にて醸し続けています。現当主、佐々木晃氏の兄は俳優、佐々木蔵之介氏です。
今回の賞味会では佐々木晃氏厳選の日本酒とともに、佐々木酒造の<酒粕>を用いた会席料理の特別コースをご用意致しました。酒粕は豊かな風味だけでなく、近年は栄養価の高さと美肌・健康づくりに役立つ成分を含む注目の食材です。
また注目は、佐々木酒造「呑酒師」認定会。「日本酒が大好きで、日本酒の素晴らしさをみんなに伝えられる方」は是非ご参加を!認定者には「呑酒師」バッチ授与の他、佐々木酒造認定者リストにも追加されます。日本酒の魅力を学び、親しみ、味わうひと時をたっぷりとお愉しみください。詳細につきましては以下の通りです。
■■■ 開業30周年記念企画 佐々木酒造「日本酒賞味会」の概要 ■■■
【日時】2013年3月29日(金)
18:30~受付/19:00~食事会
【料金】お一人様 10,000円 ★お土産付
(会席料理・お酒・税金およびサービス料を含む)
【場所】レストランkazahana 個室(B1F)
【定員】30名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
《お申込・お問い合わせ》レストランkazahana TEL 075-341-2787(直)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【ザ・リッツ・カールトン大阪】SDGsの日本酒と料理を堪能するイベントを最高級スイートで初開催
PR TIMES / 2022年8月5日 18時45分
-
「開業40周年記念プロモーション」開催!
PR TIMES / 2022年8月3日 16時15分
-
【酒蔵の右腕!ローカルSAKEガイド募集】福岡・佐賀の酒蔵で酒蔵フィールドワーク開催!参加者募集
PR TIMES / 2022年7月26日 9時15分
-
グランドニッコー淡路で楽しむ「酒蔵見学」と「淡路の鱧と玉葱の地産地消会席」
IGNITE / 2022年7月20日 19時30分
-
「鹿児島県産芋焼酎の魅力を生かしたセールスプロモーションを学ぶ」セミナーを9月3日開催!
DreamNews / 2022年7月19日 9時0分
ランキング
-
1サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
-
2「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
3BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
4「新宿末廣亭」に演芸専門CDショップ 新宿の落語関連施設がクラファン実施
J-CASTトレンド / 2022年8月10日 20時0分
-
5「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
