ドモホルンリンクル誕生50周年記念、大感謝祭「ファンフェスタ」開催決定
PR TIMES / 2025年2月4日 10時0分
50年分の感謝を込め、 51年目のスタートを「1,100人のファン」と共に
株式会社再春館製薬所(本社:熊本県上益城郡益城町、代表取締役社長:西川正明、以下 再春館製薬所)は、ドモホルンリンクル誕生50周年記念「ドモホルンリンクル 50周年 THANKS Project」の一環として、2025年4月19日(土)に、本社「再春館ヒルトップ」にて「ドモホルンリンクル ファンフェスタ ~ 感謝と共創の未来へ ~ 」以下 ファンフェスタ)を開催することをお知らせいたします。再春館製薬所は「ドモホルンリンクルの50年は、お客様・社会・地元・自然などの”パートナー”との共創の成果で形づくられたもの」と位置づけており、本イベントには「50年分の感謝を込めて、 支えてくださる方々と共に、51年目の新たなスタートを」という意味を持たせています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51751/100/51751-100-bad1b44698d2f928077d332c69f4a634-365x253.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本社「再春館ヒルトップ」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51751/100/51751-100-f7020694e96fc2fba948e151fe44d968-181x220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ドモホルンリンクル ファンフェスタ 」ロゴ
■ドモホルンリンクル”ファン”と一緒に企画した、「ファンフェスタ」
1974年に誕生し、50周年を迎えたドモホルンリンクルは、「これまでの感謝を、これからの感動に。」というスローガンを掲げ、2024年1月より25年末(予定)にかけて「ドモホルンリンクル 50周年 THANKS Project」を展開中です。その歴史を、次なる「感謝と共創の未来」への原点とすべく、"ドモホルンリンクルのファン”1,100名*を国内外から募る、大感謝祭を計画しました(参加費無料)。
当日は、「美肌度」分析、国際薬膳調理師が提供する「その日の体調がわかる薬膳茶」、オリジナル記念品の製造体験やミニセミナーなど、自分の身体と向き合いつつ、再春館製薬所の漢方理念を楽しみながらドモホルンリンクルへの理解を深める企画や、ゲスト登壇者によるイ
ベントステージ、スペシャル見学ツアーなどを予定しています。
また、2011年に刊行され、当時の「社食本レシピブーム」の先鞭をつける存在となった、10万部超の売上を誇る『再春館製薬所 ニッポンいちの社員食堂』(主婦の友社)内で紹介された人気ランキング上位メニューの提供など、通常の会社見学時には体験できない当日限定のコンテンツも。共創イベントとして、"ファン目線”のヒアリングを行い、「どんな体験ができるなら申し込みたいか」などのアドバイスを踏まえつつ、さまざまな催しを考案しました。
* 国内からの参加者1,000名・海外からの参加者100名を想定
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51751/100/51751-100-b552435d10bb35ee0df9fcaffcd3e46e-2209x1429.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
薬膳茶体験の様子
■ 「日本で一番、贈り物が行き交う会社」の背景
再春館製薬所のコールセンターには一般的な応対マニュアルは存在せず、各社員が「お客様一人ひとりになりきり、自発的に考えて行動する」”個対応”のコミュニケーションが主流です。そのため、「血の通ったやり取りに、満足を超えて感動を覚えた」という感想や、そのお礼としての贈り物が寄せられる光景も日常的に見受けられます。「お客様との絆」ギャラリーには、社員宛への手紙や写真をはじめ、自作の手芸品や絵画、贈られた果物の写真などが所狭しと飾られ、社員食堂には時折、「お客様が育てられた野菜でつくったスープです」といったメニューも並ぶなど、その状況は「日本で一番、贈り物が行き交う会社」と評されることもあるほどです。
それほど熱量の高いコミュニケーションが取られている一方で、通販という業態、また、本社が置かれているのが熊本であることから、お客様と社員が実際に対面する機会はそう多くありません。昨今では「お客様交流会」という名称の製品体験会も積極的に行われているものの、未開催の地域もまだ多いことから、「このファンフェスタは、確実に対面が叶うので嬉しい」という喜びの声も多く寄せられています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51751/100/51751-100-35dff7d02be45b7b68a7bf5dfb854777-206x154.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「お客様との絆」1.
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51751/100/51751-100-eaaf2993ec4c87d4debe5a2d58d38f15-230x153.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「お客様との絆」2.
■ 1,100人を「集める」のではなく、「集まりたくなる」イベントに
「ファンフェスタ」が提供する「対面の場としての役割」は、お客様と社員のみを対象とするものではありません。オンラインイベントやコミュニティサイトが活況を呈している近年、本イベントは強固なコミュニケーションを築く「ドモホルンリンクルのファン同士」が集える場所・結束が強まる機会としての役割も期待されます。コメント欄には「自身の愛用歴はもう40年ですが、同じくらいの歴の方とお話ししてみたいです」といった投稿や、参加予定者の間で、「4月にリアルで会えることが楽しみですね!」「私もです。当日は待ち合わせて行動しましょうね」などの双方向のやり取りが散見され、ファン間でも期待が高まっている様子が窺えます。
会社訪問そのものが目的の方も、各種コンテンツに興味を持った方も、社員もしくは他のファンとの交流を深めたい方も、単身での参加者も、ご家族・ご友人と参加したい方も──すべての方に本イベントが魅力的に映り、自ら参加したいと感じていただけることを目指し、鋭意準備を進めています。
■その成果を、「100年続く会社」としての礎に
50年分の感謝を伝える今回のイベント体験で、一堂に会したファンの方々が得られた満足感から再春館製薬所との絆が強まり、より製品への理解や期待が高まること。再春館製薬所の姿勢や目指す未来が共有され、「ドモホルンリンクルを使っていて良かった。今後も末永く付き合いたい」と、イベント参加前よりもさらにファンの深度が増すこと。その熱量から、周囲への紹介や推奨口コミを発信したいと思う機会が増えること。さらには、再春館製薬所の社員が心から楽しむファンの方々と向き合い、ファンの一体感や”ドモホルンリンクル愛”を目の当たりにすることで、自身の仕事への誇りを感じ、「ドモホルンリンクルをさらに良いものにしたい」という決意を新たにすること──過去に例を見ないこの大規模なファン参加型イベントの成果は、「次の50年」の礎となるさまざまな展開にまで活かされていくことが期待されています。
今後も時代の変化とともに「企業とファン」との関係性も多様化していくことが予想されますが、ドモホルンリンクルは長年のダイレクトマーケティングの知見を活かし、変わらず"生の声”を大切にした共創の形をさらに進化させてまいります。新時代を迎える「51年目のドモホルンリンクル」の展開にも、どうぞご期待ください。
ドモホルンリンクル ファンフェスタ ~ 感謝と共創の未来へ ~
開催日時:2025年4月19日(土)10~16時(予定)
概要:ドモホルンリンクルファンフェスタは、全国の”ドモファン”(ドモホルンリンクルのファン)が集まって、広々とした「再春館ヒルトップ」の自然の中、胸弾む、心躍る、想い出に残る一日をお過ごしいただくイベントです。
コンテンツ一例:
▪研究開発員による肌分析・カウンセリングコーナー
▪書籍『ご自愛薬膳』の執筆者・田野岡亮太による薬膳茶体験
▪社員食堂人気メニュー提供/地元・熊本の地元食材を使用した名物料理
▪社内見学ツアー
▪バドミントン体験
▪イベントステージ など
備考:参加費無料(一部有料コンテンツの可能性あり)。キッズスペース・授乳スペースあり。熊本空港・熊本駅からそれぞれ無料シャトルバスを運行予定。
イベント申し込み・詳細・最新情報は特設サイトから↓
https://www.saishunkan.co.jp/fes/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
冬の折り返しの時期に人はなぜ「風邪をひきやすい」のか。この時季食べておくとよいものは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月24日 12時10分
-
急に冬が本格化する「大雪」の時期に「食べておくとよい」意外すぎる緑色の食べ物をご存じか【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月15日 21時0分
-
研究員と生活者がつながり未来の美を共創「Shiseido Beauty Park」1月22日オープン ~人間の全体性(肌・身体・心のつながり)で美を科学する先進サイエンスを体験できる施設へ~
PR TIMES / 2025年1月15日 11時1分
-
日本で初めてコラーゲンを配合した【ドモホルンリンクル】の名品クリームが4年ぶりにリニューアル!
OTONA SALONE / 2025年1月10日 21時52分
-
急に寒くなった小雪の頃、気のめぐりをよくしてくれる黄色くて小さい食べ物の名前とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月7日 19時30分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)