1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【株式会社ベルコ】そこにあるもの。 ~繋ぐ。送る。生きる。文化といのち~ #07 新潟 能生白山神社の舞楽

PR TIMES / 2024年6月26日 17時15分

2024年7月7日(日)午前9:00~9:30 



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-89839a7f5a209a4df65412c16155bf82-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


時を超えて受け継がれてきた地域に伝わる様々な民俗行事や祭。それらは現在どう伝えられているのか。ベルコは、そこに関わる人々の想いや活動を通じて地域や伝統文化、また儀式の大切さを伝えるため、映像を制作致しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-22c04bab98c1f3e04af905fd8ec084f2-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


真っ赤な装束で日を招く陵王。
神の使いである稚児たちの凛々しい舞。
神社境内に壮大な祝祭空間が立ち現れる、春の祭りです。

今回は、新潟県糸魚川市・能生白山神社の春季大祭に奉納される舞楽です。
地方で伝承された舞楽の一つで、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

祭りを構成するのは能生、小泊、大王・大道寺の3地区。
今も古式に則った行事次第を大切に守っています。
舞楽もそのひとつ。伝わる舞楽全11曲のうち、子供たちが担う稚児舞はなんと8曲。
地域の大人と共に練習に励み、祭礼直前には合宿も。
そして、この舞楽で最重要とされる陵王。海を正面に見る舞台中央で、沈もうとする日を招く所作があり、「日招きの舞」ともいわれるもの。今年初めてその大役に挑戦する姿も紹介します。

陵王の神々しさ、稚児の子供たちの真っ直ぐなまなざし、支える地域の人々や家族の姿が、この祭りを彩り、神と人と地域を結ぶ、喜びがそこにあります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-90165dc95e83660b3e54297705d37faa-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-5e0b2537c3f2ed281d0533907d7a5926-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-656bfc3f0880a0a728844668977e2971-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-bbd351590eec2242bbf6aefa580c5212-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-835f066da341a1e593409c8904fc8c0f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-6435424a59e39f17f640eb7528220c4c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84326/100/84326-100-0a6e93bfed3c902bbe73a31ebe0dcad0-1826x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ナレーションを務めるのは女優 戸田菜穂。
各地域に時を超えて先人たちから送られてきた行事や風習、
『そこにあるもの。』を見つめていきます。




番組概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/100_1_57f1027fb4763a4f4c56eec0655e6a47.jpg ]
下記URLより動画配信予定です。
https://www.youtube.com/@sokoniarumono2024


◆ベルコの会社概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/100_2_496a33ac001f2dd750fb0716a6773c70.jpg ]
◆ベルコグループの概要
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/84326/table/100_3_32aa8de9f767788d7c126c6d2c7d52c7.jpg ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください