1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ボンベイ・サファイアが創り出す、五感にひらめきを与える創造体験「5 SENSES at WALL_alternative」が2024年6月7日(金)~29日(土)限定OPEN

PR TIMES / 2024年6月6日 15時0分

ストーリーテラー 森山未來が引き出す、五感アーティストによる作品の魅力。~期間中は“想像”と“創造”をかきたてるボンベイ・サファイア オリジナルドリンクが一杯無料~

 バカルディ ジャパン株式会社(代表取締役社長 東 智徳)が輸入し、サッポロビール株式会社(代表取締役社長 野瀬 裕之)が販売するプレミアムジン、ボンベイ・サファイアは、2024年6月7日(金)~6月29日(土) WALL_alternative (東京都西麻布)にて、ボンベイ・サファイアのカクテルと共に、アートを五感で楽しむことができる空間「5 SENSES at WALL_alternative」をオープンいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-1ceb5a52baa70c17d1e6-15.png ]

 「日々の想像やひらめきから創造力を引き出すことで、人生はより豊かになる」という想いのもと、ボンベイ・サファイアは人々の想像を解き放ち、創造力をかきたてる存在でありたいと考えています。今回、新たな手法でアートやアーティストの可能性を拡張しているアートプロジェクト『MEET YOUR ART』をコラボレーションパートナーに迎え、五感にひらめきを与える創造体験、 「5 SENSES」を始動いたします。 「五感」をコンセプトにした5名のアーティストの作品との出会いを通して、人々が五感のひらめきを目撃する体験型イベント「5 SENSES at WALL_alternative」を2024年6月7日(金)~6月29日(土) の期間限定で、 東京都西麻布の WALL _alternativeにて開催いたします。会場ではプレミアムジンのボンベイ・サファイアのカクテルと共に、5名の90年代生まれの気鋭アーティスト和泉侃(嗅覚)、菅原玄奨(触覚)、高山夏希(視覚)、日比野菜穂(味覚)、布施琳太郎(聴覚) による、五感作品を展示。各アーティストの”想像”を「五感」作品を通し表現することで、人々の想像を解き放ち、五感に新たなひらめきを与える創造体験をお届けしていきます。
 加えて、俳優の森山未來さんがストーリーテラーとして、各アーティストとの対話を通し、ボンベイ・サファイアからインスピレーションを受け創り上げるアート作品の意図や魅力を引き出します。作品の奥に潜む深い魅力を引き出した、森山未來×5名の気鋭アーティストの対話動画は近日公開予定です。

 本イベントでは、「五感」をテーマに、初公開を含む5名のアーティストの作品を体験しながら、あなたの”想像”と”創造”をかきたてるボンベイ・サファイア オリジナルドリンクをウェルカムドリンクとして1杯無料でお愉しみいただけます。クラシックなボンベイ&トニック、ボンベイ&トニックのツイストカクテル、そして嗅覚・味覚アーティストによるボンベイ・サファイアオリジナルカクテルの計3種類をご提供いたします。

 ボンベイ・サファイアとアーティストが創り出す、五感にひらめきを与える創造体験をご堪能ください。

 提供ドリンク


[画像2: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-42c2c66472833cccb07b-14.png ]

■ ボンベイ&トニック 1,100 円
 ボンベイ・サファイアが持つ深く華やかな香りと味わいをより感じられる、爽やかな味わいとほろ苦さが魅力の定番カクテル。

 ■ボンベイ&トニック 京都 ひのき フレーバー 1,300円
 ボンベイ&トニックを味わったあとに、京都のひのきを使用した蒸留水のフレーバーを3プッシュして味の変化をお愉しみください。 京都 ひのきのウッディすぎず、やわらかく上品なフレーバーがボンベイ&トニックの豊かな味わいを引き立てます。

 ■ ボンベイ・サファイア オリジナルカクテル  1,600円
 味覚アーティスト・日比野菜穂と嗅覚アーティスト・和泉侃とがコラボレーション。世界で人気のジンカクテル、ジントニックが持つ 味覚のバランス「酸味・甘味・苦味」をトニックを使わずに、「ボンベイ・サファイアのオリジナルカクテル/琥珀糖/空間の香り」の 体験で創出します。3作品のレイヤーが重なるごとに変化するカクテルの味わいをお愉しみください。

「5 SENSES at WALL alternative」概要


 ■イベント名   :「5 SENSES at WALL alternative」
 ■期間      :2024年6月7日(金)-6月29日(土)※日曜定休
 ■出展アーティスト:和泉 侃、菅原 玄奨、高山 夏希、日比野 菜穂、布施 琳太郎
 ■時間      :18:00-24:00
 ■入場      :無料・予約不要
 ■会場      :WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)
  ・期間中はボンベイ・サファイア オリジナルドリンクが1杯無料
[画像3: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-38cc9bdd204ab1cba71b-14.png ]

ボンベイ・サファイアとは


[画像4: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-1681b917acdd4147d695-8.jpg ]

深く華やかな香りと味わいが特徴のプレミアム・ジン。
スムースな味わいの決め手は、ボトルのデザインとしても描かれている、世界から厳選された10種類のボタニカルを使用。1761年から続くレシピに基づき、ボタニカルの香り高い部分のみを吸収させる独自のヴェイパー・インフュージョン製法により、深く華やかな香りとなめらかな味わいを作り出します。

BOMBAY SAPPHIRE JAPAN【SNS アカウント】
X: @BombayJapan (https://x.com/BombayJapan) 
Instagram: @bombaysapphirejp (https://www.instagram.com/bombaysapphirejp/)

「5 SENSES」とは


~五感にひらめきを与える、創造体験~
「日々の想像やひらめきから創造力を引き出すことで、人生はより豊かになる」という想いのもと、ボンベイ・サファイアは人々の想像を解き放ち、創造力をかきたてる存在でありたいと考えています。今回、新たな手法でアートやアーティストの可能性を拡張しているアートプロジェクト『MEET YOUR ART』をコラボレーションパートナーに迎え、共創プロジェクトを始動。「五感」をコンセプトにした5名のアーティストの創造的な作品との出会いによって、人々の想像を解き放ち感性を刺激して、五感にひらめきを与える創造体験をお届けしていきます。
「5 SENSES」プロジェクトサイト:https://www.bombaysapphire.jp/5senses

「MEET YOUR ART」とは


「MEET YOUR ART」は、現代アート専門のYouTube番組を中心に、フェスティバルやスペースの企画運営などを複合的に展開するアートプロジェクト。新たな手法で、多くの方がアートに触れるきっかけや、気鋭のアーティストを知る機会を創出することを目指す。本イベントのストーリーテラーであるMCの森山未來が、各アーティストとの対話を通し作家の活動背景や制作の意図を引き出すインタビュー映像も(https://www.youtube.com/c/meetyourart )にて順次公開予定。

ストーリーテラー 森山 未來 プロフィール


[画像5: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-7dbfffbb4eaa9466ab31-9.jpg ]

1984年兵庫県生まれ。5歳から様々なジャンルのダンスを学び、15歳で本格的に舞台デビュー。2013年に文化庁文化交流使として、イスラエルに1年間滞在、Inbal Pinto&Avshalom Pollak Dance Companyを拠点にヨーロッパ諸国にて活動。「関係値から立ち上がる身体的表現」を求めて、領域横断的に国内外で活動を展開している。俳優として、これまでに映画賞を多数受賞。ダンサーとして、第10回日本ダンスフォーラム賞受賞。東京2020オリンピック開会式にてオープニングソロパフォーマンスを担当。
2022年より神戸市にてArtist in Residence KOBE(AiRK)を設立し、運営に携わる。令和5年度兵庫県芸術奨励賞受賞。ポスト舞踏派。近年の活動として、パフォーマンス「FORMULA」(22、企画構成・演出・出演)、ソロパフォーマンス「Osmosis」(23、金沢21世紀美術館、企画構成・演出・出演)、企画展「なむはむだはむ展『かいき!はいせつとし』」(23、太田市美術館・図書館/神戸・バイソンギャラリー)、アートイベント「KOBE Re:Public Art Project」(23/キュレーション)、パフォーマンス「STILL LIFE」(24、Alan Lucien Øyen振付、共同振付、出演)映画「シン・仮面ライダー」、「山女」、『ほかげ』(23)「iai」(24)など。

五感アーティスト プロフィール



[画像6: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-c0d59a0443a7bd8bfd7b-0.jpg ]

和泉 侃(いずみ かん)
1991年東京都生まれ淡路島在住。
アーティスト / Olfactive Studio Ne ディレクター
香りを通して身体感覚を蘇生させることをテーマに活動するアーティスト。植物の生産・蒸留や原料の研究を行い、五感から吸収したインスピレーションのもとに創作活動に励む。作家活動と並行し、香りを設計するスタジオ「Olfactive Studio Ne」を発足。調香の領域にとらわれないディレクションで、チームと共に香りで表現される世界の可能性を広げている。
                     https://www.instagram.com/izumi_kan/


[画像7: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-1ea3ac46817cac274d54-0.jpg ]

菅原 玄奨(すがはら げんしょう)
1993年東京都生まれ。「テクスチャーと触覚性」をテーマに、FRP(繊維強化プラスチック)や粘土を主な素材とした彫刻作品を発表。昨年からFRPを主な素材とする従来の制作の傍ら、作陶に用いられる粘土を新たな素材として、素焼き=テラコッタでの表現に取り組み、菅原自身の原初的な体験をもとに、粘土の触覚的な要素と、作品が成り立つプロセスを可視化することで、彫刻の表面性を再考する試みとなっている。
https://www.instagram.com/gensho_sugahara/


[画像8: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-e8962e5aeedd4b7959be-0.jpg ]

高山 夏希(たかやま なつき)
1990年東京都生まれ。平面作品を中心に、注射器などでアクリル絵具を射出する手法を駆使して絵画を描いている。流れる粒子のように絵具を扱い、それらを積層させてから彫刻刀などで削り出すなど、触覚的あるいは彫刻的ともいえる手法を用いて制作をしている。現代の中で失われてしまった様々な物体と人間の関係の回復を試みるように、マテリアルへの感触を表現へと昇華している。人・動物・モノ・環境などが一体性をもった自然観をもとに、高山の作品世界はひろがっている。
https://www.instagram.com/natsuki_takayama/


[画像9: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-3c59eeed1c4061475c75-0.jpg ]

日比野 菜穂(ひびの なほ )
1991年生まれ。原材料にこだわり、その土地の季節の野菜や果実、ハーブと対話して生まれた食事から、普段は眠っている感覚を目覚めさせる食卓の提案をしている。またその食卓を通して人と人をつなぐことを大切にする。製菓会社での和菓子の開発や京都の飲食店での経験を経て、2018年より世界的に活躍する京都「Farmoon」のオーナーシェフ船越雅代に師事。2023年より岐阜県美濃加茂市にて季節の野菜と果物が楽しめるレストランnichicaを主宰。
https://www.instagram.com/nichica_hibi/

布施 琳太郎
[画像10: https://prtimes.jp/i/1172/102/resize/d1172-102-a6aaf5440e795ea1c697-0.jpg ]

(ふせ りんたろう)
1994年東京都生まれ。iPhoneの発売以降の都市における「新しい孤独」や「二人であること」を、自ら手がけた詩や批評などのテクストに基づいて制作された、絵画、映像、インスタレーション、キュレーション、ウェブサイト、イベント企画などを通じて実践している。
https://www.instagram.com/rintarofuse/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください