1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【古紙活用でSDGs貢献】高速オフセット、代理店&デザイン会社向けに新聞印刷用紙の無料郵送サービスを開始。フリーペーパーや号外紙、包装紙印刷に

PR TIMES / 2024年6月12日 13時40分

1.新聞印刷工場から厳選した3つの印刷更紙を無料郵送 2.SDGs達成にも貢献。新聞印刷ならではのメリット 3.日刊紙・スポーツ紙を印刷する機械での印刷が可能&「新聞」にまつわる職人が在籍



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-917adff1c3aec7b17e78547a5688fb39-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1986年創業の株式会社高速オフセット(本社:大阪市西区、代表:橋本 伸一、以下高速オフセット)では、35年以上新聞印刷事業に携わり、日刊新聞ほかスポーツ紙、自治体広報紙や業界紙等の印刷を行っています。

近年では、広告代理店様やデザイン会社様を中心に、新聞輪転機を使って包装紙やフリーペーパーなどの印刷ご相談をお受けすることも増えました。

新聞印刷ならではの
・古紙特有の紙の薄さや質感
・針の穴やギザギザなど新聞の風合い
・インクの沈み感やにじみ感
・リサイクルし、また新聞用紙として生まれ変わる
といった特徴をデザインに生かしたいというご要望があり、この度、高速オフセットにて新聞印刷をご希望の企業様向けに「更紙サンプル」及び「新聞印刷サービスガイド」の無料郵送サービスを開始いたしました。

1. 新聞印刷工場から厳選した3つの印刷更紙を無料郵送
たくさんある更紙の中から、高速オフセットの営業担当&印刷職人が3つの用紙を厳選し、デザインイメージを膨らましやすいネーミングを付けました。
新聞はもちろん、フリーペーパーや包装紙、アニメ(コンテンツ)新聞、記念新聞などのシーンにぴったりです。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-d952361335dc801a429dfffec5f75522-400x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SELECT1.NIJIMI日刊紙に近い質感の用紙。古紙独特の密度や色、薄さが特徴です。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-2a09135e05a8a73a5f550828988e96fb-400x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SELECT2. KUSUMI新聞のような風合いを保ちつつ、やや白色もありバランスのとれた紙質です。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-3981425780fd1ed6759ef404ed1023a7-400x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

SELECT3. SHIRO白色度が高く、やや厚みがあります。写真など色調にある程度こだわりたい方に。



新聞印刷サービスガイド付き
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-06abac091a9283a3e26e8742e5867bc5-680x470.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


概算見積りや新聞印刷の特徴を記載した「新聞印刷サービスガイド」と共にお送りします。

更紙のもつ風合いや、リサイクルして再利用できることをたくさんの企業様に知ってもらい、「持続可能な印刷の提供」を社会全体で取り組むことを目指し、この度更紙の用紙サンプル無料郵送サービスを開始しました。

これまで新聞印刷をご利用されたことがないデザイン会社様、また提案として更紙での印刷物を作りたい広告代理店様等に、ぜひサンプルをご利用いただければと思います。
高速オフセットではこのサービスを通して、パートナーシップでSDGsの目標達成に貢献できればと思います。
●更紙無料郵送サービスお申込みはこちら
https://www.kousoku-offset.co.jp/documents/shinbun-paper-kit/
※サンプルは企業様が対象です。企業名を必ずご記載ください。
※個人名のみの記載の場合、郵送をお断りする場合がございます。
※郵送は日本国内のみを対象としています。
※同業他社様からのご依頼はお断りする場合がございます。
※新聞印刷用に製造された用紙のため、製造日によって用紙の品質(厚み、色など)にばらつきがある場合がございます。あらかじめご了承ください。
2. SDGs達成にも貢献。新聞印刷ならではのメリット
古紙回収でリサイクルされ、再度新聞用紙として生まれ変わる
無料郵送させていただくサンプル用紙は、いずれも古紙として資源ごみで処分できます。古紙は回収された後、新聞用紙に再度生まれ変わります。
SDGsの目標「15.陸の豊かさも守ろう」を意識し、持続可能な形で印刷物の発行を続けることができます。
針金を使わない製本(スクラム製本)が可能
通常ページ数のある冊子は針金等を使って綴じますが、新聞印刷では二つ折りにした用紙を順番に重ね合わせる「スクラム製本」で多ページに仕上げます。
針金を使わないという観点からお子様向けの冊子にしたり、老人ホームや介護施設などでの使用にもぴったり。SDGsの目標「12.つくる責任 つかう責任」にも貢献できます。
古紙特有のインキのしずみ、にじみ感が特徴
新聞を印刷する際、インクがのったあとに自然乾燥させて乾かします。
じわじわと古紙にインクが染み込んでいくため、写真や文字が少しぼけたような「にじみ感」が出ます。
どことなくレトロな雰囲気が出て、味のあるデザインに仕上がります。
また、新聞サイズの形状だからこそ広げて読むという使い方もでき、アイデア次第で様々な発刊物を作ることができます。

●新聞印刷×フリーペーパーの事例
【お茶の間到達率が高い新聞!?】新聞型フリーペーパー「くわな新聞」さまにインタビューしてみた
https://www.kousoku-offset.co.jp/magazine/column-newspaper-kuwana/

日刊紙・スポーツ紙を印刷する機械での印刷が可能
堺市・摂津市に新聞印刷機を完備
高速オフセットでは、これまでに累計50紙以上の日刊・業界紙を印刷してまいりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-53ea26448b563b95969573dcb99ea5e8-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-17f2e208ecd4d9311f03b3c2938dbe50-1600x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新聞印刷ではオペレーターによる色調整の作業が欠かせません。特にカラー印刷は色見本合わせが難しいですが、オペレーターの技術力により、品質向上を努めています。

印刷中は製品の形状・見当・色調の調整を行った後、検紙を徹底しています。紙面検査装置で検査をしていますが、人の目による検紙でないと発見できない小さな異物や異常の前兆をいち早く発見出来るよう、協力して行ないます。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90597/103/90597-103-18c3836638add0039ac15f6728dcf215-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲検紙の様子

輪転機は1分間に1,000部以上の新聞を刷ることができます。オペレーターは刷りたての新聞を取り、紙面チェックを頻繁に行います。品質にあった紙面が印刷されているかを人の目でチェックします。品質のズレをいち早く発見し、ズレの修正を素早く行います。
新聞輪転機以外の機械もOK
高速オフセットでは新聞輪転機以外にも商業輪転機、枚葉機、オンデマンド印刷機を保有しています。
・新聞印刷風にしたいけれど、写真の見え方やデザインの色合いにもこだわりたい
・小ロットで新聞印刷風にしたい
・環境対応用紙を使いたい
など、お客様のご要望に合わせて最適な機械を使用しての印刷ご提案も可能です。
新聞の組版レイアウトや校閲・出張校正も対応可能
業界新聞の組版をするチームや校閲者が社内に在籍。定期発行物もお気軽にご相談ください。
また、新聞印刷工場に隣接している堺工場では、出張校正として校正室をお貸しすることも可能です。
印刷立ち合い・工場見学も承ります
当社に印刷物のご発注を考えている企業様限定で、工場見学のお申込みも承ります。

●工場見学 申し込みはこちら
https://www.kousoku-offset.co.jp/factory-form/

お問い合わせフォーム入力後、営業担当より改めてご連絡し、日程調整いたします。
※ご案内は大阪府堺市にある堺工場のみとなります。
※繁忙期など混みあっている時期はお断りする場合がございます。
※見学内容はお取引のある企業様に向けてのサービスであり、一般向けには行っておりません

●更紙無料郵送サービスお申込みはこちら
https://www.kousoku-offset.co.jp/documents/shinbun-paper-kit/

株式会社高速オフセットとは
■株式会社高速オフセット の沿革
・1986年 毎日新聞社とその関連会社の出資により設立
・2008年 FSC(R)-COC認証(FSC-C020167)取得
・2012年 持ち株会社・毎日新聞グループホールディングスが100%株式を保有する子会社となる
・2015年 ISO14001 認証取得(東京支社、京都営業所)
・2017年 ISO14001 自主運営へ切り替え
・2018年 ショールーム兼新商品開発などを行う「プリントラボラトリー」が誕生
・2020年 バナナペーパー取り扱いスタート
・2023年 ワンプラネット・ペーパー(R)協議会入会。「エコプロ2023」にて紙研究所を初出展。KAMIKENプロジェクトを本格始動
・2024年 バナナペーパーの原料となる茎繊維をつくるザンビアを現地視察。大阪初開催のワンプラネット・ペーパー(R)フェスに初出展。子ども環境教育情報紙「エコチル」オフィシャルパートナープログラム2024に参画
■その他 (特許・表彰など)
・2005年 大阪まちなみ賞「緑化賞」受賞(堺本工場)
・2006年 日本緑化センター会長奨励賞受賞(堺本工場)
・2012年 大阪ストップ温暖化賞 優秀賞を受賞。優良高圧ガス関係事業所の知事表彰を受賞
・2013年 日本印刷産業連合会奨励賞を受賞(堺工場、商業印刷センター)。Japan Color 認証制度の標準印刷認証を取得(商業印刷センター)
・2021年 オフセット輪転機の抗菌加工印刷・抗菌剤入り静電除去液開発で特許取得

安定した印刷技術
新聞印刷輪転機や商業輪転機を筆頭に多数の印刷機を保有し、安定した印刷パフォーマンスを実現。

SDGsを意識した商品提供
2008年4月2日にはFSC(R)-COC認証を取得。環境に配慮した印刷技術や用紙の活用に長年着目し、水なし印刷、ベジタブルオイルインキ、バイオマスインキ、バナナペーパー、バガス紙/タンザニアコットンペーパーなどSDGsに対応している商材を広く取り扱っています。2023年2月にワンプラネット・ペーパー(R)協議会に参画しました。

メディアミックスを意識
紙とデジタルの共存にも注力し、従来の『印刷』の枠組みを越えた、更なる成長を目指した挑戦を続けています。

スマホでガチャやクーポンが発行できる「Qube」、インバウンド向けサービス「HAKO-BU.net」、好きな写真を組み合わせてオリジナルカレンダーが作れる「ひとこま」など、便利なサービスや自社開発商品を提供しています。

■ 会社概要
会社名:株式会社高速オフセット
本社所在地:大阪市西区北堀江2丁目5番24号 KOUSOKU堀江ビル
https://www.kousoku-offset.co.jp/

■ 本案件に関するお問い合わせ
本案件についてのお問い合わせは以下までお願い致します。
・メールフォームでのお問い合わせ
https://www.kousoku-offset.co.jp/contact-list/
※PRTimesを見てのセールスメールはお断りしております。あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください