1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

企業向けAIサービス ChatSense が Claude 3.5 Sonnet (クロード)に対応予定。Anthropic社の最新AIを安全な環境で法人利用可能。

PR TIMES / 2024年6月27日 14時45分

株式会社ナレッジセンスは、セキュアな環境でChatGPTを活用できる、企業向け生成AIシステム「ChatSense」を提供しております。この度、ChatSense内で利用できるAIモデルに関して、Anthropic社の最新AIであるClaude 3.5 (クロード)に対応予定であることをお知らせ致します。この度対応予定である「Claude 3.5(Sonnet )」はGPT-4oと同等、もしくはGPT-4oを超える性能だとされております。企業のユーザーさまがより良い生成AIモデルを比較する際に参考としていただくことが可能になります。企業向け生成AI「ChatSense」の詳細はこちらをご覧ください。
https://chatsense.jp/?utm_source=104



大企業の知的活動を最速にする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、当社が提供する、セキュアな環境でChatGPTを企業利用できるサービス「ChatSense」について、Anthropic社の生成AIであるClaude 3.5(クロード)に対応予定であることを発表します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/73671/104/resize/d73671-104-22adb5d6a078850c482d-0.png ]

2024年7月以降対応し、順次利用可能になる予定です。当面の間は期間限定・一部の企業向け機能として運営され、ユーザーの要望に応じてサポートの継続可否を決定致します。ご利用に際してのお問い合わせはこちら https://chatsense.jp/contact?utm_source=104

■ 背景 ― ChatSenseでは、OpenAI以外の生成AIも即時対応して参ります
ChatGPTは、人間のように自然な対話が可能で、業務効率化やサービス品質向上への貢献が期待されているAIチャットボットです。ナレッジセンスが提供する、企業向け生成AIサービス「ChatSense」においても、セキュリティなど、法人向けの強みが注目され、東証プライム上場企業・国内最大級の総合大学を含む、300社以上の大手企業等に導入されています。
導入企業さまのお話をお聞きしている中で、「ChatGPT以外のモデルも利用して比較したい」「今後も最新のAIが登場したときにすぐに対応して欲しい」というお声を複数頂いておりました。また本日、Anthropic社が発表した「Claude 3.5」という最新AIについて、開発者向けの利用が可能になりました。これらを踏まえ、ChatSenseのビジネスプランで利用可能なAIモデルとしてAnthropic社のClaude 3.5にも対応することを決定いたしました。

■ ChatSenseで対応した新モデルについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/73671/104/resize/d73671-104-9e942289e9c192dd19f8-1.png ]

Claude 3.5(クロード)は、GPT-4に比肩すると言われる、最新の大規模言語モデルです。実際、学術上のベンチマークでもGPT-4と同等、もしくはそれを超える性能が示されています。また、Claude 3.5(Sonnet)は、20万文字程度の入力を受け付けることができます。ChatGPT(GPT-4o)の約12万文字まで受け付けているので、Claude 3.5は。より長い入力文字数を許容しております。また、Claude 3.5(Sonnet)の価格は、ChatSenseでは当面の間、GPT-4oと同等の価格として、企業向けに提供予定です。尚、基本料金(税抜980円)に変更はございません。

また ChatSenseでは、先日OpenAIが発表した「GPT-4o」という最新AIモデルへの対応を完了しております。ChatSenseではChatGPT以外のAIについても随時対応して参ります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000073671.html

■ 社内向けChatGPTサービス「ChatSense(チャットセンス)」とは
ChatGPTは、2022年秋に米OpenAI社がリリースした大規模言語モデルの一種です。ナレッジセンスが提供するChatSenseとは、セキュリティを強化した形でChatGPTやClaude 3を利用しつつ、コスト面でも優位性のあるサービスで、法人・自治体の業務効率を向上させる社内向けサービスです。以下の特徴がございます。

1.チャット内容をAIの学習から守る機能
エンタープライズプラン、スタンダードプラン、無料のスタータープラン、全てで利用可能な共通の機能です。

2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能
通常のChatGPTには見られない法人契約向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。

3.ChatSenseは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない
「使ってみないとわからない」という企業のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべくさげ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。

■ ナレッジセンスについて
ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。
https://knowledgesense.jp/
[画像3: https://prtimes.jp/i/73671/104/resize/d73671-104-c8e3085569116f8ff34f-2.png ]

ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。

以上

■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司
設立: 2019年4月10日
事業内容:
・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営
・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング
・社内外向けのソリューション開発
https://chatsense.jp/function/on-your-data
コードインタープリター
https://chatsense.jp/function/code-interpreter
画像読み込み
https://chatsense.jp/function/vision-understanding


本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください