1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

京都伝統産業ミュージアムが、夏の工芸品特集「なついろ-涼を感じて-」を開催中!

PR TIMES / 2024年6月14日 12時15分

本日6/14(金)オープン! 6/20(木)には、ゼスト御池でポップアップ販売も



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-e46a83452e7654b227f1a6ce011952eb-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


京都伝統産業ミュージアムは、暑い京都の夏にぴったりの、涼を感じさせる伝統工芸品を集めた特集「なついろ-涼を感じて-」を、ECサイト「MOCAD ONLINE SHOP」で、本日6/14(金)からスタートしました。
6/20(木)にはゼスト御池(京都市中京区)にてポップアップ販売を実施。
また、7/3(水)からはミュージアム内での展示も実施いたします。

京扇子、京うちわ、京竹工芸の風鈴や籠といった、京都ならではの涼を愉しむ工芸品を多数取り揃えています。
また、ポップアップ販売では、涼しげな夏の情景を京焼・清水焼の技法で描いたガラスの箸置きや、暑い夏に食べたくなるカレー、クールビズ仕様の西陣織ネクタイといった、幅広いアイテムも集います。

ぜひ、オンラインショップやポップアップを訪れて、夏の暮らしを豊かに彩る工芸品の魅力を感じてください。

なついろ-涼を感じて-
■ オンラインショップ
・特集期間:2024年6月14日(金)~9月30日(月)
・ECサイト:MOCAD ONLINE SHOP
     https://mocad-shop.com/collections/natsuiro■ミュージアム展示
・展示期間:2024年7月3日(水)~10日(水)、7月17日(水)~8月12日(月休)
      ※休館日 7月8日(月)、7月22日(月)
・会場:京都伝統産業ミュージアム MOCADギャラリー
    (〒606-8343 京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ地下1階)
・入場無料

■取扱アイテム:京扇子、京うちわ、京竹工芸
■主催:京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-e3e6c477ae1b39eefa253e46a86c2ef7-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-7805d95dba3567e61e0eaa9482fccbdc-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-e23cc175d208cf880ce282cd310ed4d3-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-341112b02425d5fc218bd325aebc5a07-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ポップアップ販売「夏の京もの販売会」
■日時:2024年6月20日(木) 11:30~14:00
■場所:ゼスト御池 寺町広場(〒604-8091 京都市中京区下本能寺前町492-1)
■取扱アイテム:京扇子、京うちわ、手ぬぐい、京銘竹製品、
        京真田紐のネックストラップ、クールビズ仕様の西陣織ネクタイ 他
■主催:京都伝統産業ミュージアム(株式会社京都産業振興センター)
    西陣織工業組合
■協力:京都いけばな協会

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-9f7c35889faf9038886c96ac1124e16e-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-565a4cc332bb9bf8a83312441446af1c-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-f04932db83df37fd6ffce629d4f9f213-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-31464b6d3aa8c3b1b74c192f42c8a622-1400x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



京都ならではの涼を愉しむ工芸品
暑い京都の夏に最適な、涼を感じさせる伝統工芸品をご紹介します。
現代的なアレンジを加えた京扇子や京うちわ、涼やかな音色で心を癒す京竹工芸の風鈴、夏にぴったりの爽やかな竹籠など、職人の精緻な技が光るアイテムを通して、夏の暮らしを豊かに彩る京都の涼をお届けします。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-11a5508d05aa2120284795c49a98caed-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7.5寸 夏扇 soyo×soyo 鳥獣湯屋(紺)
日本の伝統文化である銭湯を題材に、鳥獣戯画をモチーフにデザインした京扇子扇面作家 高山弘樹氏(soyo×soyo)と大西京扇堂とのコラボ扇子です。
夏の浴衣姿や着物姿にぴったりのアイテム。普段使いに、夏のカバンにしのばせておくのも小粋です。

7.5寸 夏扇 soyo×soyo 鳥獣湯屋(紺)
大西京扇堂/4,180円(税込)



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-f2091539fad4d769d898ba9d5658dcc0-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
竹+ガラス風鈴
竹とガラスの涼やかな風鈴風通しの良い場所に吊るして、涼やかな風と音色をお愉しみいただけます。
風の強い日に風鈴が揺れすぎても、竹カバー付なので、ガラスが壁などに直接ぶつかることを防ぎます。

竹+ガラス風鈴
京都竹工房 ゆうすい/5,500円(税込)



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-e4c39d067e1cfa3360aa22f51a02e7ec-1400x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京うちわ スポーツ(スケートボード)
京都の夏の風物詩の1つでもある京うちわで、江戸時代にタイムスリップ「江戸時代に現代のスポーツがあったらどのようになるのか」を考え、制作された京うちわ。
背景のモチーフになっているのは、葛飾北斎『富嶽三十六景』の『尾州不二見原』。このスケートボードのパークは、その桶屋が作ったのかな?といった想像がふくらむ品です。

京うちわ スポーツ(スケートボード)
小丸屋住井/19,800円(税込)



[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-40d407ea8070a4330dead70d1bcd4125-1300x1300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
からかみうちわ
一点一点職人の手仕事で仕上げたからかみ京うちわに唐紙の柄を施しました。 鮮やかに写し出された文様は、見ているだけで心を和ませてくれます。 和洋インテリア・贈答品にもどうぞ。

からかみうちわ
京からかみ 丸二/8,800円(税込)



[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-213617f0cbac72afae20b08af98e61ee-1400x1400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無双籠 花六つ目編(大)
ため息の出るような
優美でこまやかな編み模様インテリアとしてお部屋に飾っても違和感のない、上品で精緻なつくりです。中に受け皿を入れて、花入れとしてもお使いいただけます。年数を経るごとに徐々にあめ色に変わってくのも楽しみのひとつ。
竹の成長はとても早いため、竹工芸品は地球環境にやさしい商品でもあります。

無双籠 花六つ目編(大)
京都竹工房 ゆうすい/22,000円(税込)




その他のアイテムは、オンラインショップでご覧いただけます
「なついろ-涼を感じて-」特集ページ
https://mocad-shop.com/collections/natsuiro
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77909/105/77909-105-48cffc77c99ba64ae4a214203edf9018-640x320.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都伝統産業ミュージアム 公式キャラクター「ことまる」

MOCAD ONLINE SHOP( https://mocad-shop.com )は京都伝統産業ミュージアムが運営するオンラインショップです。
話題の工芸品や企画展関連グッズ、ミュージアムショップの一部商品など、人気商品がラインナップ。ぜひ一度チェックしてみてください。




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください