1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「成果を可視化するデータ統合~TROCCO(R)で実現するレベニューオペレーション~」株式会社100と株式会社primeNumberが共催ウェビナーを開催

PR TIMES / 2024年6月4日 16時45分

HubSpot Elite パートナー 株式会社100とデータ基盤の総合支援サービス「TROCCO(R)」を提供する株式会社primeNumberによるウェビナー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52511/106/52511-106-36dbf47eb6112b3e87b0f201426e5621-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


HubSpot Smart CRM(TM)の導入・運用支援サービスを通じてRevOpsソリューションを提供する株式会社100(ハンドレッド、本社:東京都世田谷区、代表取締役:田村慶、以下、100)は、 データ基盤の総合支援サービス「TROCCO(R)」を提供する株式会社primeNumberと、2024年6月26日(水)12時からオンラインセミナー「成果を可視化するデータ統合 ~TROCCO(R)で実現するレベニューオペレーション~」を開催いたします。

現代のビジネス環境では、HubSpotのようなCRMやマーケティングツールを活用する企業が増加しています。しかし、業務が進むにつれて、Excelやスプレッドシートでの手作業が増え、効率が落ちていると感じる企業も多いのではないでしょうか。また、RevOps(レベニューオペレーション)の導入が急務であると感じつつも、具体的な進め方が分からないという声もよく聞かれます。

株式会社100は、長年にわたり多くの企業へHubSpotの導入ならびに運用を支援した実績があり、その中で企業のデータ活用もサポートしてきました。株式会社primeNumberが提供するデータ統合プラットフォーム「TROCCO(R)」は、ETL/データ転送・データマート生成・ジョブ管理・データガバナンスなどのデータエンジニアリング領域をカバーした、分析基盤構築・運用の支援SaaSで、あらゆるデータの連携・整備・運用を自動化し、スピーディーにデータ活用環境を整備できます。

両社の強みを活かし、HubSpotユーザーが直面するデータ管理の課題を解決し、組織全体の収益向上を目指す具体的な方法をご紹介いたします。
本ウェビナーでは、データ統合による業務効率の最大化とRevOpsの効果的な実現方法についてお話します。HubSpotユーザーにとって、実践的で即戦力となる情報が満載のウェビナーです。この機会に是非ご参加ください。
ウェビナーに申し込む

ウェビナーの内容
データ統合による組織全体の収益増加の仕組み:RevOpsの理想像を提示し、その実現方法を詳しく解説します。
プロセスの可視化:リードから商談、受注プロセスまでのデータ整備とKPIの追跡方法を紹介します。
BI活用:整備したデータを活用してBIで成果を可視化する手法を具体的に説明します。
TROCCOの活用方法:コストを抑え、開発不要でデータを統合し、可視化する方法を詳述します。

このような方におすすめのウェビナーです。
- HubSpotをMAツールとして活用しているが、手作業が多く限界を感じている
- RevOpsの必要性を感じているが、どこから手をつけるべきかわからない
- データの量が多くないのに、部署間でのデータがサイロ化している

ウェビナーアジェンダ
- RevOpsとは
- RevOpsの理想像
- 新規事業責任者やCMOが抱えるよくある課題
- リードから商談、受注プロセスまでの可視化
- KPIを追えるデータの整備
- データ統合の重要性とデータウェアハウスの必要性
- TROCCOの実際の活用方法
- データの取得方法と可視化の手順

ウェビナー概要
タイトル:
成果を可視化するデータ統合 ~TROCCOで実現するレベニューオペレーション~
開催日時:2024年6月26日(水)12:00 ~ 13:00
開催場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申し込みページ:https://event.100inc.co.jp/20240626_100inc_trocco

登壇者紹介

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52511/106/52511-106-cb8e6e6af04f4a0b75cf683d8f562c19-230x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社primeNumber パートナーサクセスプランナー
田丸 裕弥(たまる ゆうや) 氏
株式会社リクルートに新卒入社。決済端末のセールス組織検証や新規事業での内製セールス立ち上げに従事。営業手法確立・マネジメント体制・教育体制の構築を実施。primeNumberでは、パートナーアライアンスの戦略立案・実行およびプロダクトセールスを担当。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52511/106/52511-106-e4b3b38ddc8697ec99b35008416d6ca3-230x238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社100 取締役 COO
遠藤 祐太朗(えんどう ゆうたろう)
RevOpsコンサルタントとして、HubSpotの思想に基づいたマーケティング、セールス、CS組織の戦略・プロセス設計および実行支援まで一気通貫で担当している。お客様のビジネス成長を前提とした+αのコンサルティングを得意とする。グローバル企業や海外市場へのビジネス支援も担当する。




イベントお申し込みURL:https://event.100inc.co.jp/20240626_100inc_trocco

■ 株式会社primeNumberについて

「あらゆるデータを、ビジネスの力に変える」データテクノロジーカンパニーです。データが爆発的に増えていく時代に、誰もがすばやく、簡単にデータを使える環境を構築し、データ活用までのプロセスを最適化。高度なテクノロジーと独自のアイデアで、世界中のビジネスを支援します。
会社名:株式会社primeNumber(英文名:primeNumber Inc.)
代表者:代表取締役CEO 田邊 雄樹
所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 JR東急目黒ビル5F
設立:2015年11月
事業内容:
データ分析基盤の総合支援サービス「TROCCO(R)」の開発・運営
データの発見・理解・活用を促進するデータカタログ「COMETA」の開発・運営
データテクノロジー領域の課題解決を実現するコンサルティング・エンジニアリングサービスの提供

企業サイト:https://primenumber.co.jp/

■株式会社100(ハンドレッド)について

会社名:株式会社100(ハンドレッド、英文名称:100 inc.)
代表者:代表取締役 田村 慶
所在地:東京都世田谷区代沢五丁目31番8号 No.R下北沢 3F
設立:2018年2月
事業内容:
HubSpot導入及び活用支援、マーケティング・営業・サポート業務等のデジタル化支援、CRMの開発、システム連携開発、DWH構築、ウェブサイト・オウンドメディア構築、マーケティングコンテンツ、営業コンテンツ制作、MA導入支援、CRM導入支援、SFA導入支援、カスタマーサポートセンター構築支援

株式会社100は、「半歩先をてらす」をミッションに、HubSpotを活用したRevOps(レベニューオペレーション)のソリューションパートナーとして、SMBからエンタープライズまで幅広い企業のビジネス成長をリードしています。HubSpot の 5つのHub(Marketing Hub、Sales Hub、Service Hub 、Operations Hub、Content Hub)のすべてに精通し、顧客の課題やニーズに応じて、マーケティング・セールスの全体戦略やKPI設計、SalesforceとHubSpotのデータ連携・移行、HubSpotと外部サービスとのAPI連携開発、ウェブサイト制作、オリジナルHubSpot連携アプリケーションの提供など、さまざまなサービスを担当者目線で丁寧にご支援いたします。
2018年に創業し、2019年6月より、HubSpotの専門家・エキスパート集団として活動を開始。2020年に、日本企業で唯一の「Rookie of the Year(APAC)」を受賞。2024年、HubSpot国内トップパートナーとして「HubSpot Best Partner in Japan」を3年連続で受賞。「ITreview Grid Award 2024 Spring」において、HubSpot構築パートナーとして3部門で最高位「Leader」を受賞。2023年8月、アジア初のHubSpot Elite Partnerに認定。Japan HUG(国内のHubSpotユーザーグループ)の運営事務局も手掛けています。

コーポレートサイト:https://www.100inc.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社100(ハンドレッド)
担当:若本

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください