1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【スマ留×立命館アジア太平洋大学(APU)】大学生がグローバル人材育成の強化を図るビジネスプランを提案。「中高生向け留学プログラム立案コンテスト」開催決定。

PR TIMES / 2024年6月27日 13時0分

ー優勝チームには1週間の語学留学体験+商品化ー

「Make The World Your Stage .」をブランドフィロソフィーに掲げ、海外留学エージェント「スマ留」を運営する株式会社リアブロード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:神田慎 以下、リアブロード)は、2024年6月21日(金)より立命館アジア太平洋大学(APU)の協力のもと、「中高生向け留学プログラム立案コンテスト」に参加する学生の募集を開始いたしました。本コンテストでは、グローバル化に際する若者の人材育成課題に対して、中高生向けの留学プログラムを立案するという方法で解決に向けて取り組んでいただきます。その後優勝チームが立案したアイデアが商品化され、優勝チームには該当プログラムの視察を含め1週間の語学留学体験をしていただきます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/43162/107/resize/d43162-107-693a8c9a721ea83e6851-1.png ]

開催背景


少子高齢化に伴い、国際社会に挑戦し活躍できる人材を育成し、最終的に日本の国際競争力を上げることが急務となっています。多くの大学では、学生のグローバル対応力育成が求められており、グローバル人材育成の最も有効な施策として海外留学を推進しています。その結果、大学の留学生数はコロナ以降回復しつつあります。一方で、若い世代で留学意欲が低下していたり経済面が理由で留学を断念する学生が多い傾向にあるのも現状です。グローバル人材育成カリキュラムの拡充が進みつつありますが、複数の世界大学ランキングで日本の大学は欧米や中国の大学に大きく差をつけられています。
こういった課題に対して、「学生自らがグローバル化における若い世代の課題を体感し、その課題解決に向けたアイデアを実践できる機会」を提供する方法で、課題解決へのアプローチができるのではないかという仮説から、今回の取り組みに至りました。

「中高生向け留学プログラム立案コンテスト」の概要


本コンテストでは、グローバル化に際する若者の人材育成課題に対して、中高生向けの留学プログラムを立案するという方法で解決に向けて取り組んでいただきます。コンテスト当日には、グローバル化に際して若者に求められていることや課題、その課題解決に向けた留学プログラムのアイデアを発表いただきます。立命館アジア太平洋大学に在籍中の学生のみ参加可能なコンテストで、参加者の確定後に学内の在校生とチームを組んで参加いただきます。

本コンテストの独自性


▶学生自らが若年層のグローバル課題を解決
学生が社会に対する意見を述べる場が少ない現状を踏まえ、コンテストを通じて学生たちが自らの課題や思いを表明し、考えさせる場を提供することが重要と考えています。
今回のコンテストに賛同いただいた立命館アジア太平洋大学は在籍している学生のうち約50%が外国人留学生であり、日常的に国際的な視野を持ち、異なる文化や価値観と共に学べる環境が整っております。そのような学生が+αで国際社会の課題と向き合い、社会貢献に繋がる有意義なアイデアを提案することで、グローバル人材の輩出にも寄与したいと考えております。

▶ただのコンテストでは終わらない。優秀チームのアイデアが商品化!
本コンテストで優勝したチームは、世の中に自分達が考えたサービスを販売する経験をすることができます。自分たちが考えたアイデアが実際に商品化され、実際にお客様の手に届く経験を先駆けてできるのは、学生にとって貴重な機会となるでしょう。

ミッション


語学学習+αの中高生向け留学プログラムを立案せよ
※+αとは下記3つのいずれかに紐づく実践型経験を想定

1.歴史的文化 2.国/エリア特有の課題解決 3.多様性やインクルージョン

コンテスト開催の流れ


募集開始:2024/6/21
エントリー締め切り:2024/6~7
キックオフ:2024/8
アイデア立案期間:2024/8~11
コンテスト:2024/11
商品化に向けてスマ留からフィードバック:2024/12~1
最優秀チームが留学:2025/2
プログラム販売開始:2025/3~5

募集要項


▼主催
株式会社リアブロード
企画協力:立命館アジア太平洋大学

▼開催場所
立命館アジア太平洋大学

▼応募資格
・立命館アジア太平洋大学に在籍中の学生(全学年対象・学部学科不問)
・サービス作りを実践しアイデアをカタチにする経験をしたい方
・国際的視野をもってグローバル課題に取り組みたい方
・他者と協力してプロジェクトを推進したい方

▼エントリー締め切り
7月19日(金)

立命館アジア太平洋大学(APU)について



[画像2: https://prtimes.jp/i/43162/107/resize/d43162-107-d0e98bdaef55ba1aca76-1.jpg ]

世界109ヶ国・地域(2024年5月1日時点)出身の外国人留学生が学生の半数を占め、THE日本大学ランキング 2023では「国際性」全国1位、「教育充実度」全国3位の評価を受けています。多文化多国籍環境のもとで、協働学習や日英2言語での教育を提供し、グローバル教育をけん引しています。2023年4月には「第2の開学」として、既存 2学部(アジア太平洋学部、国際経営学部)の教学改革とともに新学部「サステイナビリティ観光学部」 を開設しまし た。

海外留学エージェント「スマ留」について



[画像3: https://prtimes.jp/i/43162/107/resize/d43162-107-cb8335e2d37a001dc151-6.png ]

「スマ留」は年間利用者数8,000名以上の海外留学エージェントです。海外語学学校における時間帯別の稼働率に着目したシェアリングエコノミーのビジネスモデルにより、シンプルな料金体系かつ圧倒的な低価格を実現しております。海外留学エージェント10社におけるブランド調査でも「認知度」「価格満足度」「友人知人におすすめしたい留学エージェント」の3つで1位を獲得しています。

「スマ留」サービスサイト:https://smaryu.com/
「スマ留」公式LINE:https://x.gd/ZBqxz
「スマ留」公式Instagram:https://www.instagram.com/sma_ryu/
「スマ留」公式TikTok:https://www.tiktok.com/@ryugaku_suteki
「スマ留」公式X(旧Twitter):https://twitter.com/sma_ryu
「スマ留」公式Youtube:https://www.youtube.com/@lagomstudy2.081

オンライン留学手配サイト「warple」について



[画像4: https://prtimes.jp/i/43162/107/resize/d43162-107-0983750c5888d0f76712-5.jpg ]

「warple(ワープル)」は、語学学校/プログラムの検索・お申込み、渡航までの準備、学校/宿泊先の手配など、全てをインターネット上で完結でき、どこよりも安く留学が実現できる"日本初"のサービスです。

「warple」公式サイト:https://www.warple.jp/
「warple」公式LINE:https://lin.ee/eKTdcwI
「warple」公式X(旧Twitter):https://twitter.com/warple_official

株式会社リアブロードについて



[画像5: https://prtimes.jp/i/43162/107/resize/d43162-107-08a51be0ba1c57384c9e-4.jpg ]

株式会社リアブロードは、「Make The World Your Stage .」をフィロソフィーに掲げ、留学に行きたい時に誰もが気軽に利用できるサービスを提供することをミッションとしています。海外留学エージェント「スマ留」・オンライン留学手配サイト「warple」・英会話学習メディア「留学マナビジン」を運営しています。

所在地:東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階
代表者:代表取締役 神田慎
設立年:2014年
資本金:1億1,000万円(資本準備金を含む)
コーポレートサイト:https://reabroad.co.jp/
「Re-abroad Inc.」YouTube:https://www.youtube.com/@Re-abroad

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください