南スーダン:ジョングレイ州で多数の負傷者――MSFは抗争の両陣営で活動
PR TIMES / 2013年7月18日 17時3分
南スーダンのジョングレイ州における部族間抗争の激化で、おびただしい数の死傷者が発生している。国境なき医師団(MSF)は、複数のチームで抗争の両陣営で活動、大勢の負傷者の治療にあたるとともに、やぶや茂みに避難した多くの人びとにも援助を試みている。
________________________________________________________________________________
<患者の移送、課題に>
2013年7月14日以降、MSFと赤十字国際委員会(ICRC)の外科チームが、州都ボルの病院で、同郡マニャボル地区からきた患者に救急医療を提供している。南スーダン保健省の協力も得て、負傷者176人を治療。そのうち、128人が銃創患者で、34件の外科処置を行った。
MSFの活動責任者、ラファエル・ゴルジュは、患者がさらに増えると見込み、「治療の次に大切なことは、術後ケアや経過観察の必要な患者を、州内のランキエン、州外のナーシル、レールといった場所の規模の大きいMSFプログラムに、空路で確実に送り届けることです。実際に7人が既に移送されています」と話す。
一連の部族間抗争に先駆け、ジョングレイ州南部は南スーダン正規軍であるスーダン人民解放軍(SPLA)と武装民兵組織「ダヴィド・ヤウヤウ」による激しい紛争に見舞われていた。この紛争で、推計12万人がピボール郡内のやぶ地への避難を余儀なくされた。
<湿地に逃れた人びと>
MSFの別の緊急対応チームは、マラリア感染のリスクが高く危険な湿地に隠れた大勢の人びととの接触を試みている。湿地では安全な飲み水や食糧もなく、医療も受けられない。これらの人びとに応急処置を提供し、その他の緊急医療ニーズを把握するため、7月17日にはMSFから1チームがピボール・タウンの南地区に派遣された。
ピボール郡で活動するMSFチームのリーダー、ジョン・ツァノスは、「住民はみな、治療を受けるために町に出ることを怖がっているため、私たちが彼らのいる場所に赴き、必要な人が漏れなく治療を受けられるようにしなくてはなりません」と話す。
7月上旬、MSFは他地域の調査を行い、ボマに小規模な診療所を設置した。ボマはこの1ヵ月、激しい戦闘の舞台となった場所だ。MSFはグムルクで1次医療施設運営を続けるが、現在、ピボール郡内唯一の医療施設となってしまった。同郡ピボール・タウンのMSF病院が5月に襲撃に遭い、破壊されたからだ。
<ジョングレイ州全域で援助活動の尊重を>
ゴルジュは次のように説明する。「MSFとICRCの協力態勢によって、各陣営で増加する医療・人道援助ニーズへの対応を拡大中です。その一方で、援助のレベルは依然として多くの場所でニーズをはるかに下回っていることもわかっています。紛争のいずれの陣営に属しているかにかかわらず、窮地に陥ったすべての人に偏りのない援助を提供するため、引き続き最善を尽くします」
負傷者との接触には地元当局の公認は得ているが、より多くの負傷者のもとにたどり着くにはさまざまな面で困難が伴う。遠隔地域は治安が非常に悪く、雨季の始まりと相まって、飛行機の着陸が難しいからだ。
援助の水準は依然として多くの場所でニーズをはるかに下回る。MSFは、昨今の暴力的な事態の地元住民に対する影響を深く憂慮し、各陣営にジョングレイ州全域の人道援助活動尊重および保障を呼び掛けている。
MSFは1993年からジョングレイ州で活動。ピボール、ウロル、ニロルの3郡で診療所を拠点に1次・2次医療を提供するほか、暴力的事件の発生に際し、必要に応じて緊急医療も行っている。2012年の同州におけるMSFの外来診療件数は13万692件。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
国境なき医師団と南スーダン──希望を捨てず、逆境に立ち向かってきた40年
国境なき医師団 / 2023年12月1日 17時13分
-
ウクライナ:繰り返される病院への攻撃 医療スタッフと建物に甚大な被害
国境なき医師団 / 2023年11月27日 18時38分
-
スーダン:ハルツームで当局が実質的手術禁止令ー多くの人命が危機に。直ちに撤回を
国境なき医師団 / 2023年11月17日 17時7分
-
スーダン:西ダルフールで戦闘再燃 約7000人が隣国チャドに避難
PR TIMES / 2023年11月10日 16時45分
-
スーダン:西ダルフールで戦闘再燃 約7000人が隣国チャドに避難
国境なき医師団 / 2023年11月10日 15時7分
ランキング
-
1「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
2「四国新幹線」実現へ加速? JR松山駅が歓迎ムードに「未来のためにつなげよう」で”新しい年”へ
乗りものニュース / 2023年12月1日 14時12分
-
3バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
