「地域のイノベーション力の徹底強化」を図る広島県が,Google 主催の「イノベーションジャパン」にローンチパートナーとして参加。ベンチャーの育成加速を目指す。
PR TIMES / 2016年7月22日 9時39分
平成28年7月21日に広島県庁において,グーグル株式会社 執行役員 杉原佳尭氏と広島県知事 湯崎英彦が記者会見を実施しました。
広島県は,広島発のベンチャー企業の成長加速と,地域経済の更なる活性化を目指して,グーグル株式会社が主催する新たな取組み「イノベーションジャパン」に,平成28年7月21日よりローンチパートナーとして参加します。このパートナーシップにより、県内のスタートアップ企業育成をさらに加速させて行きます。
1 テーマ
ベンチャー支援
2 パートナーシップの内容
「地域のイノベーション力の徹底強化」を図る広島県にグーグルが協力し,起業を目指す人材の育成から,イノベーションを促すコミュニティの創出,ベンチャー企業の成長促進と,それぞれの成長フェーズにあわせた支援を提供します。広島県が主催するイノベーション創出を目的とする各種イベントにおける企画支援や講師の派遣,ベンチャーに活用いただけるグーグルの各種製品の導入支援,開発者を対象としたセミナー等の開催を予定しています。
3 広島県知事のコメント
広島県は,雇用や所得を生むイノベーションの推進を県政の柱と位置付け,イノベーション立県の実現を目指しています。このため,本県では,起業・創業の支援を始め,新事業の促進に向けた各種施策を実施・展開していますが,今後,こうした取組に対して,世界で最もイノベーティブな企業の1つと位置付けられるグーグルの協力も得て,企業の成長フェーズに応じたアップツーデイトな支援を行うことにより,広島発のスタートアップ企業の成長が加速され,地域経済がさらに活性化していくことを期待しています。
4 具体的な取組み
広島県とグーグルによる新たな取組みの概要
(1)イノベーション創出イベント
広島県が主催するイベントにおいて、グーグルは以下のような活動で支援します。
〇イベント企画コンサルテーション
〇審査員や講師派遣
〇ベンチャー企業の成功事例を紹介するセッション
〇Google の製品(AdWords、AdMob、Google Cloud Platform、Google Apps for Work、Google Play)活用トレーニングセミナー等を開催
〇優秀な成績を収めたベンチャーに対し、デジタルマーケティング戦略立案等の支援を提供
(2)ハッカソン及びアイデア創出ワークショップ
広島県が企画主催するプログラミングに親しむイベントや、ハッカソン、ワークショップ等に Google 担当者 を派遣いたします。アプリ開発時に必要な Google の各種 API や Google Cloud Platform サービスの活用方 法に精通した担当者が支援します。
(3)ベンチャー企業成長支援プログラム
ひろしまイノベーション推進機構、(公財)ひろしま産業振興機構が投資・支援する企業を対象にトレーニン グブートキャンプを開催します。
(4)イノベーション・ハブ
広島県が運営するイノベーション・ハブにおいて、現地やオンライン上での Google 各種製品セミナー活用ト レーニングを開催します。(AdWords、AdMob、 Google Could Platform、Google Apps for Work、Goog le Play 等)
[画像:
http://prtimes.jp/i/13653/110/resize/d13653-110-622852-3.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【1/28最終選考会】「ふくしまベンチャーアワード2020」~ふくしまを盛り上げる起業家、意欲的なビジネスプランをプレゼンテーション!!
PR TIMES / 2021年1月21日 17時45分
-
瀬戸内ブランドコーポレーションとMBSメディアホールディングス、瀬戸内エリアにおける地域創生に関する包括連携協定を締結
PR TIMES / 2021年1月15日 17時45分
-
ASCII STARTUP、フォースタートアップス、TANTEKI「Japan Open Innovation Fes 2020→21」メディアスポンサー決定のお知らせ
PR TIMES / 2021年1月15日 14時15分
-
【東京都×クリーク・アンド・リバー社】スペシャルセッション「Society5.0 TOKYO モデル×5G。東京都とつくる、圧倒的に事業が加速する空間」開催決定!
PR TIMES / 2021年1月12日 16時45分
-
『中小機構中国本部 ハンズオン支援事業大会』開催
PR TIMES / 2021年1月8日 15時15分
ランキング
-
1ラーメン店の倒産、過去最多 コロナ禍で「ラーメン店離れ」続く
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 19時41分
-
2日本、「韓国のおかげ」で3年ぶり貿易黒字と韓国メディア=ネット「ノージャパン運動をしてるのになぜ?」
Record China / 2021年1月22日 12時0分
-
3「鳥貴族より店舗数が多い」日本一の焼き鳥チェーン大吉がコロナ自粛でも強いワケ
プレジデントオンライン / 2021年1月22日 15時15分
-
4ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月22日 18時31分
-
5空き家の実家を有効活用する5つの方法。放置すると固定資産税が6倍に
LIMO / 2021年1月23日 8時30分