1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

Z世代は地元での就職に前向き?地元愛に関する意識調査を実施

PR TIMES / 2024年6月6日 13時15分

「都会の生活はお金がかかる」という経済的理由も影響か



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-5f566c0fd0699703c2acf90a69c212fb-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』は、「若者」と「企業」、そして「地方」の成長を目指す『一般社団法人VENTURE FOR JAPAN』と共同で全国のZ世代/ミレニアル世代601名を対象に、地元愛に関する意識調査を実施しました。

大学進学や就職を機に都市部へ出てしまう人も多いイメージがありますが、Z世代とミレニアル世代で地元愛の差は果たして…?

【調査サマリ】
- Z世代もミレニアル世代も8割以上が地元愛を持っている
- Z世代はミレニアル世代と比較して地元での就職に前向きである
- Z世代もミレニアル世代も地元で進学・就職したいのは「愛着があるから」
- Z世代は都会で経験を積んだり、視野を広げたりしたい
- Z世代は地元に愛着はあっても、貢献したいとまでは思っていない

Z世代もミレニアル世代も8割以上が地元愛を持っている
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-bdd715939aafa1b3f82ad7fdb5bb9880-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


まず、地元および生まれ故郷が好きか聞いたところ、Z世代・ミレニアル世代で特に大きな差はなく、どちらも8割以上が「非常に好き」「まあまあ好き」と回答する結果に。

なお、この傾向は「東京出身」「東京以外出身」に分けても変わりませんでした。
Z世代はミレニアル世代と比較して地元での就職に前向きである
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-8ef935f2a5202c7623d5b3f4e2640c9f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


両世代ともに地元愛があることがわかったところで、地元の学校に進学したいか、もしくは地元で働きたいかを聞きました。

その結果、進学に関しては世代間に大きな傾向の差はなく、「地元の学校に進学したい(いつか進学してみたい)」と答えたのがZ世代で29.6%、ミレニアル世代で28.0%との回答になりました。

一方で、「地元で働きたい(いつか働いてみたい)」という回答では世代間で多少の違いがみられ、Z世代で52.3%、ミレニアル世代で47.2%となりました。両世代を比較すると、Z世代のほうが地元での就職に前向きであることがわかります。

また、「地元で進学・働きたくない」と答えたのもZ世代で27.5%、ミレニアル世代で33.6%となり、ここからもZ世代のほうが地元での進学・就職に対して前向きであることが読み取れます。

あわせて、同様の質問を「東京出身」「東京以外出身」に分けて聞いたところ、東京出身者は「地元で進学・働きたくない」が47.7%となり、東京以外出身の27.6%と大きな差が見られました。
Z世代もミレニアル世代も地元で進学・就職したいのは「愛着があるから」
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-5e03418cb7a7af85127b960fc75dccd2-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上記質問に関連して、「地元の学校に進学したい(いつか進学してみたい)」または「地元で働きたい(いつか働いてみたい)」と回答した人を対象にその理由を聞いたところ、もっとも多かったのは「愛着があるから」で、Z世代は45.5%、ミレニアル世代に至っては63.9%という結果に。

そもそも、地元での進学・就職に抵抗がないZ世代に対し、ミレニアル世代はより強く明確に地元への愛着を持っていることが、地元に残るきっかけになっていると言えそうです。実際に、「地元の風土が好きだから」「友人が多いから」「地元に貢献・恩返ししたいから」といった項目でも、比較的ミレニアル世代のほうが多い模様。

一方、Z世代とミレニアル世代で2番目に多かった項目は「(自分の意思で)両親や祖父母の近くで生活をしたいから」ですが、ミレニアル世代の30.1%に対してZ世代は10ポイント以上高い40.9%があげているのも特徴的でした。

また、「都会の生活はお金がかかるから」もZ世代のほうが高いポイント数となっており、そもそもの抵抗の低さに加えて経済面での理由も考えられそうです。
Z世代は都会で経験を積んだり、視野を広げたりしたい
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-6e02dc95332e8643378738d490512ee0-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方で、「地元で進学・働きたくない」と答えた人にその理由を聞いたところ、両世代とも「都会の方が便利だから」「(地元には)希望する仕事がないから」「給料が都会より安そうだから」がトップ3にあがりました。また、ミレニアル世代は同率で「地元企業の数が少ないから」もランクイン。

世代間で比較すると、Z世代では「都会のほうが経験が積めそうだから」「視野を広げたいから」の回答において、ミレニアル世代との間に10ポイント前後の大きな差が見られました。
Z世代は地元に愛着はあっても、貢献したいとまでは思っていない模様
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-95da3fcba1577cbca16f326ba425614b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最後に、地元貢献に対する意識について聞いたところ、Z世代の回答でもっとも支持を集めたのは「いつか地元で働きたい(41.4%)」で、ミレニアル世代の35.2%より高い回答率になりました。

一方、ミレニアル世代の回答では「何らかの形で、地元のために役に立ちたい・貢献したい」が44.8%ともっとも多く、Z世代の37.6%とは7.2ポイントの差で、各項目のなかでもっとも世代間の差が出たものとなりました。

その他、「地元の地域課題に関心がある」でもミレニアル世代の方が多く回答が集まり、ミレニアル世代の地元愛と貢献意識の強さが現れた回答となりました。
調査概要
調査名:Z世代/ミレニアル世代に聞いた!地元愛に関する意識調査
対象条件:全国のZ世代(18~26歳)、ミレニアル世代(27~34歳)男女
調査期間:2024年4月16~17日
調査方法:インターネットを利用したアンケート
調査有効回答数:601名(Z世代476名、ミレニアル世代125名)

※調査を引用いただく際は、出典元が「僕と私と」であることを明記いただきますようお願いいたします。
Z世代のホンネを独自調査します
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-a9a39365de559705e4936883bee70dcd-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


僕と私と株式会社では、まだ世間には知られていないリアルなZ世代の本音や、最新の流行を、今後も独自調査により解き明かしていきます。

クライアントのニーズに合わせて、アンケートなどからデータを取得・分析する定量調査に加え、想定ターゲットへのデプスインタビュー、実際にテスト商品を使用してのワークショップなどの定性調査なども行なっています。
資料のダウンロードはこちら
また、企業様との共同調査も行っていますので、ご興味のある方は以下のメールアドレスからぜひお問い合わせください。

僕と私と株式会社 担当:福永
guava@boku-to-watashi-and.com
一般社団法人 VENTURE FOR JAPANについて
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-6190c3793f900585e2daf2ad919ea858-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■法人概要
代表理事:小松洋介
所在地:宮城県仙台市青葉区春日町9-15 404
事業内容:日本企業の成長支援事業、人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号04-ユ-300325)、教育研修事業
HP:https://ventureforjapan.or.jp/
僕と私と株式会社について
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71963/110/71963-110-b2ca480d1df2e28cff80bcca83c60061-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。

今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れたインサイト調査、企画、クリエイティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当いたします。

また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。

■会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください