1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

起業家の再出発を支援する 「TOKYO Re:STARTER」コミュニティ・アクセラレータープログラムの申し込みがスタート

PR TIMES / 2024年6月17日 17時45分

6月15日(土)キックオフイベントでは、ビジネス動画メディア「ReHacQ」とコラボし、成田修造氏、ハヤカワ五味氏が公開収録に登壇

スタートアップ支援の総合商社 プロトスターがコミュニティ運営にてガイアックスと連携



 プロトスター株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:前川英麿)は、株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田 祐司、証券コード:3775、以下 ガイアックス)が受託した、東京都「リスタート・アントレプレナー支援事業運営業務委託」において、起業家たちの再出発を支援する「TOKYO Re:STARTER(以下、本事業)」におけるコミュニティ運営を担当し、イベントの企画運営、ステークホルダーの巻き込み施策、PR全般の業務に取り組んで参ります。

「TOKYO Re:STARTER」とは
日本には、起業に失敗したときのリスクを危惧し、起業に関心がありながらもその一歩を踏み出せないでいる潜在的起業家予備軍が数多く存在します。そこで、東京都では、過去に起業に失敗・廃業する等した経験を糧に再度起業への挑戦を目指すアントレプレナーに対して、リスタートに向けた支援を実施し、リスタート・アントレプレナーのロールモデルを生み出すことで、起業失敗のリスクへの危惧の軽減を図り、起業のすそ野拡大と起業機運のさらなる活性化を目指します。

「TOKYO Re:STARTER」プログラム概要
参加者のビジョンに合わせて「TOKYO Re:STARTER コミュニティ」「TOKYO Re:STARTER STUDIO」の2つのプログラムを用意。起業経験を活かして多様なキャリアへと繋げる「TOKYO Re:STARTER コミュニティ」と、再び起業へ挑戦する起業家に対して伴走支援を提供するアクセラレーションプログラムを実施。先輩起業家とのネットワーキングや、経験豊富なメンターによるサポートを受けながら、参加者のビジョンに合わせたセカンドキャリア創出や再起業等に挑戦することができます。

1.コミュニティ「TOKYO Re:STARTER コミュニティ」
[画像1: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-b7ce4fbe5e09c808466d-0.png ]

概要
起業経験者の多様なセカンドキャリア支援を目的に、先輩起業家によるトークセッションや、起業経験者を経営人材として積極的に採用するスタートアップ等とのネットワーキング、起業経験を価値として捉える様々なプレイヤー同士の交流など、リスタートのきっかけを提供します。

対象
過去に起業したことがある方、起業経験を活かして活躍できる環境を探している方、再起業に挑戦しようとしている方、起業に関心がありきっかけを探している方

コミュニティの特徴
1.全8回のイベントにて様々なコンテンツを展開
・ロールモデルとなる先輩挑戦者によるセッション
・起業経験を価値として評価し採用を検討している企業担当者によるリバースピッチ
・交流会

2.Slackコミュニティでの交流
・本コミュニティ参加者限定のslackワークスペースにて、参加者同士や先輩起業家、支援事業者とのコミュニケーションをお取りいただけます。

3.notionコンテンツの閲覧
・イベントレポートをはじめとした、本事業を通じて蓄積されるナレッジをnotionページに集約いたします。
・全8回のイベント全てにご参加いただけなくても全ての情報にアクセスいただけます。

コミュニティ参加条件
以下1~4のいずれかに該当する方が参加できます。
1)イベント参加者
2)加入者からの紹介
3)運営関係者からの紹介
4)アクセラレーションプログラム採択者

参加費
無料

TOKYO RE:STARTER コミュニティイベント#1
[画像2: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-222a88430768a50bdee2-2.png ]

イベント概要
開催日時 :2024年7月17日(水)17:00~19:00
タイトル:『ChatWork誕生は30度目の正直!? 29回の失敗を経てIPO達成までの再挑戦秘話とは』
会場 :TiB(Tokyo Innovation Base)
主催 :東京都
運営 :株式会社ガイアックス、プロトスター株式会社
参加費用 :無料
開催方法 :上記会場でのリアル開催
参加方法 :本peatixよりチケットの申し込みをお願いいたします。
問い合わせ :https://re-starter.metro.tokyo.lg.jp/contact/
申し込みフォーム
https://tokyorestarter-events-01.peatix.com/

2.アクセラレーションプログラム「TOKYO Re:STARTER STUDIO」
[画像3: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-13b6f8cc9a4d531aad11-1.jpg ]

概要
スタートアップ起業に再挑戦したい起業経験者を対象に、経験豊富なメンター、エンジニア、マーケターによるサポートを受けながら、事業検証・開発を行うプログラム。最終的には、2025年3月開催予定のデモデイでピッチを行い、投資家からの資金調達や企業との業務提携を目指します。

プログラムの対象者
スタートアップとしての起業に再挑戦する意向を持つ起業経験者
※参加対象例
・スタートアップとしての再起業を目指す過去に破産等を経験した起業家(共同創業者含む) ・いわゆるスモールビジネス型からスタートアップ型のビジネスモデルへのピボットを検討 している起業家(共同創業者含む)
・現状のビジネスモデルで成長ができずにピボットを検討している起業家(共同創業者含む)

応募期間
応募開始:2024年6月15日(土)
応募締切:2024年10月31日(木)

参加費
無料

3.「TOKYO Re:STARTER」キックオフイベント ※開催済み
[画像4: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-59be9fce874b370d1caf-3.png ]

イベント概要
【日 時】 2024年6月15日(土)14:00-17:00(受付:13:30~)
【会 場】 Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3SusHi Tech Square 2階)
【定 員】 150名
【参加費】 無料
【対象者】 過去に起業したことがある方、起業経験を活かして活躍できる環境を探している方、再度の起業に挑戦しようとしている方、起業に関心がありきっかけを探している方等

タイムテーブル
13:30- 開場・受付開始
14:00- オープニング「TOKYO Re:STARTERとは」
14:20- パネルディスカッション ※YouTubeチャンネル「ReHacQ」公開収録
15:50- 起業経験者への支援実施企業によるリバースピッチ
16:20- 交流会
17:00- クロージング

パネルディスカッションについて
成田修造氏(起業家・エンジェル投資家)、ハヤカワ五味氏(株式会社ウツワ 代表取締役)がゲストとして登壇し、高橋弘樹氏(株式会社tonari CEO)ファシリテーターの元、“起業やその失敗から得られる価値とは“をテーマにディスカッションいただきました。
成田氏による「起業経験者は主体性があり、意思決定してきた経験も豊富であるため、大企業からもニーズがある」というエピソードや、ハヤカワ氏による「企業に就職するよりも起業することで活躍する方もいる」といったエピソードに多くの参加者も共感した様子で盛り上がりました。

イベントの様子
[画像5: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-84d4305464acd3ceb821-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-a601c3ac56aab508047d-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/23145/112/resize/d23145-112-967e245ecc562be585b6-4.jpg ]

関連情報
TOKYO Re:STARTER サイトURL:https://re-starter.metro.tokyo.lg.jp/
主催:東京都(https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/chushou/shoko/sougyou/
運営:株式会社ガイアックス( https://www.gaiax.co.jp/ )

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください