能登半島地震から1年~記録し、改め、伝え届ける
PR TIMES / 2025年1月9日 17時15分
令和6年1月1日、元日の16時10分に発生した令和6年能登半島地震から丸一年が過ぎました。日本の中でも高齢化が特に進んでいた能登半島で起きた災害は、日本医師会(会長:松本吉郎)の被災地支援活動にとっても、深く考えさせられる事態でした。
日本医師会では、改めて犠牲になられた方々に哀悼の意を表しますとともに、震災から得た大切な教訓をもとに、現在進めている取り組みについてご紹介します。
記録する
昨年12月25日、主要な被災地となった能登北部地方を所管する石川県医師会では、地域医療を担う立場から、地元メディアとともに映像アーカイブ「医師たちの奮闘 -能登半島地震/能登豪雨-」を公開しました。
石川県医師会映像アーカイブ
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-67fd426a89081c2ef0f940c9659f01c4-586x391.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本医師会は、全国の都道府県医師会・郡市区医師会・会員と共に、5月末まで続いた災害医療チーム“JMAT”の派遣、支援金の募集、国に対する財政支援要望等により、被災地の住民・患者さん、医療機関や介護施設等を支援してきました。
また、本会として過去に例のない、動画を活用した広報活動も展開しました。さらには、地域の医師会活動を広く多くの方々に知っていただくための取り組み“地域に根ざした医師会活動プロジェクト”によるシンポジウムも開催しました。
そうした活動は、WEBサイト等で記録し、次代に伝え、届けてまいります。
・日本医師会WEBサイト(国民・外国人向け)
(様々なプレスリリースへのリンク、支援金関係、外国人向け医療ポータルサイト)
国民・外国人向け
・日本医師会WEBサイト(医療機関・医師会向け)
(災害対策本部会議、JMAT活動リポート、関係発出文書など)
医療機関・医師会向け
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-efa64c4109670b5a6d32457dab140875-490x306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・被災地の地域医療の復旧に向けた活動~国に対する予算要望活動(武見敬三厚生労働大臣(当時)への要請書手交)
関連記事
会見動画
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-8258ee27487169ea16aefb3b5fc9397c-330x195.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・さまざまな動画制作(JMAT活動、被災地のかかりつけ医など)
(下方のリンクよりアクセスしてください)
・第3回「地域に根ざした医師会活動プロジェクト」シンポジウム
シンポジウム
令和6年能登半島地震~被災地に寄り添った医療支援とは?
第1部 「被災地に寄り添う」ということについて
第2部 被災地におけるJMAT活動、統括JMATについて
第3部 被災地に寄り添った医療支援について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-03962be2625f781d920d1435f9b956db-424x251.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:「被災地に寄り添う」ということについてお話しいただいた、プロフィギアスケーターの荒川静香さん
・第44回中央防災会議(2024年6月28日)における松本会長発言概要
内閣府WEBサイト
「日本医師会は、(令和6年能登半島地震では)DMATや日赤の撤収後も支援ニーズがなくなるまで、災害医療チームJMAT を1日当たり延べ数で3,849チーム派遣いたしました。
能登北部はアクセス困難でしたけれども、次の災害は、少子・超高齢社会、インフラ劣化等でより深刻になるかと思います。様々な業種が連携し、医療を中心とした災害に強いまちづくりや、国を挙げてオールアプローチでどの災害にも対応できる体制についてご検討をよろしくお願いいたします。」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-02822b7cc45ec4478e8a56a3c014af44-1258x707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
改める
能登半島地震では、JMAT活動などの既存の日本医師会の体制について、大いに考えさせられました。
日本医師会では、2024年8月9日にJMAT活動報告会を開催し、主に都道府県医師会から多数のご意見、ご要望がありました。次に、9月17日の都道府県医師会会長会議でも同様に多様で建設的な意見を多くいただきました。そして10月28日には、今回のJMAT活動の特色の一つであった、ロジスティクスチームについて協議の場を設けました。
これらの会を踏まえ、2024年12月26日、第1回「救急災害医療対策委員会」を開催しました。この委員会は、2010年3月、東日本大震災の一年前にJMATの創設を提言しており、その後も平成28年熊本地震を受けたJMAT体制の見直し、2018年度からのJMAT研修などを検討してきました。今期の委員会では、JMATのあり方などを検討するワーキンググループも設置していく予定です。
日医君だより 第1回救急災害医療対策委員会
関連記事
伝え届ける
前章で述べた、JMATをはじめとする日本医師会の体制の見直しにより、南海トラフ巨大地震、首都直下型地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震など想定されている震災への対応に万全を期すよう努めていきます。
例えば、JMAT活動では次のような点を強化していきます。
<JMATの体制強化テーマ>
・先遣体制の強化(大きな災害が発生した時、PUSH型等で被災地に派遣し、被災地の都道府県医師会を支えながら、JMATの派遣要否など状況を評価)
・ 統括JMATの強化(被災地の都道府県医師会と連携し、各チームの指揮や配置調整)
・ロジスティクスチームの強化(統括JMATを支える)
・災害時の情報共有体制の強化(JMAT間、JMATと他チーム:J-SPEED等)
・長期継続的な派遣体制の強化(JMAT研修の実施、研修未受講者へのレクチャー)
・日本医師会災害医療チーム(JMAT)の広報・周知活動の強化
さらに、災害は地震だけではありません。2024年6月9日、日本医師会としてこれまで接点が少なかった有識者、関係省庁や企業を演者に招いて「次世代の災害医療」シンポジウムを開催しました。
以上のこと、また、これから新たに取り組んでいく活動によって、少子・超高齢社会が進む日本の状況に応じた医師会の災害医療体制を築き、次代に伝え、届けてまいります。
<2024年6月9日開催「次世代の災害医療シンポジウム」>
シンポジウム
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-cacfed35e70fc06c8d53c7d1770ba183-869x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-32705c00624d657b96631b1355bddd93-863x463.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<JMAT活動や被災地の医師に関する制作動画>
日本医師会公式YouTubeチャンネル
・ 能登半島地震 発災から1カ月が経過して
・ 松本吉郎日本医師会会長 安田健二石川県医師会会長
能登半島地震特別対談~能登半島地震・被災地の医療について~
・ 令和6年能登半島地震に関する日医・4県医師会特別座談会編
・ 能登半島地震における日本医師会災害医療チームの活動
・ 令和6年能登半島地震~かかりつけ医の医療再建~
・ ぼうさいこくたい2024 日本医師会セッション
「令和6年能登半島地震~被災地に寄り添った医療支援とは?」
・定例記者会見 等
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-a57c7c2138cbe3cf506c29d2254088f2-638x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
令和6年能登半島地震~かかりつけ医の医療再建~
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-76dbef8f3a36c29d1e96b6a353572aa6-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ぼうさいこくたい2024 日本医師会セッション「令和6年能登半島地震~被災地に寄り添った医療支援とは?」
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-085b12d045189bebc99337f36ea7cdc7-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
定例記者会見の様子
問い合わせ先:日本医師会地域医療課、広報課 TEL03-3946-2121(代)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/112/128707-112-495c0dc3c77f01f2a5188e745bf52cba-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]公益社団法人 日本医師会
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体です。
「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、
医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、
さまざまな活動・提言を行っています。
所在地▷ 東京都文京区本駒込2-28-16
公式ホームページ▷ https://www.med.or.jp
ニュースポータルサイト「日医on-line」▷ https://www.med.or.jp/nichiionline/
YouTube▷ https://www.youtube.com/channel/UCrZ632iTbtYlZ5S2CtGh6rA
LINE公式アカウント▷ https://page.line.me/324vigsd?openQrModal=true
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
令和6年(2024年)能登半島地震の支援活動 義援金として新たに4億6,500万円を石川県に贈呈
PR TIMES / 2025年1月9日 18時15分
-
能登半島地震から1年、寄付つきのラグジュアリー防災リュック販売開始。災害不安が増している今こそポジティブに被災地支援を!
PR TIMES / 2024年12月27日 17時45分
-
【LINEヤフー】能登半島地震から1年を前に被災地支援を目的とした特別企画「みんなで支えよう能登半島」を公開
PR TIMES / 2024年12月26日 14時15分
-
《能登半島地震1周年》被災医師から未来への教訓と提言。映像アーカイブ30コンテンツを公開
PR TIMES / 2024年12月25日 15時45分
-
《能登半島地震1周年》被災医師から未来への教訓と提言。映像アーカイブ30コンテンツを公開
PR TIMES / 2024年12月25日 14時45分
ランキング
-
1低価格の理想郷「ロピア」は、日本版コストコ!? ヨーカドー跡地に続々オープン 実際に行って分かった強さの秘密
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月9日 5時55分
-
2「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 18時15分
-
3「ディーゼルエンジン搭載車」は「天ぷら油」で走行できるって本当!? 「仕組み」と「可能性」を徹底解説!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月9日 8時30分
-
4セブン&アイ、24年度中に低収益事業や資産の整理を完了へ
ロイター / 2025年1月9日 16時39分
-
5みずほ銀、長プラを年2.00%に引き上げ 15年7カ月ぶりの高水準
ロイター / 2025年1月9日 14時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください