チャイルドシートの使用率は58.8% 子どもの年齢が上がるとともに使用率が低下する傾向は変わらず
PR TIMES / 2012年6月13日 10時54分
JAF(一般社団法人日本自動車連盟、会長田中節夫)と警察庁は、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」等の合同調査を全国で実施しました。結果(要旨)は、以下の通りです。
(1)チャイルドシート使用状況調査
○調査期間 2012年4月20日(金)~30日(月)
○調査場所 全国100ヵ所
○調査対象 12,941人
○調査結果 添付資料のとおり
●6歳未満の子どもの使用率は58.8%(前年比1.8%増)とわずかに向上しましたが、依然として4割以上の未使用が見られました。
●乳児用シートを使用する割合の高い1歳未満(77.6%)と比べ、学童用シート(ジュニアシート)を使用する割合の高い5歳児(37.2%)の着用率の低さが目立ちました。この年齢が上がるにつれて使用率が低くなる傾向は前年と変わっていません。今後も主に5歳児以上が使用する学童用シートの使用啓発が重点的に必要と言えます。
(2)チャイルドシート取付け状況調査
○調査期間 2012年4月20日(金)~30日(月)
○調査場所 全国8地域(北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡)
○調査対象 479台
○調査方法 専用計測器を用いた乳児用及び幼児用チャイルドシートの測定等
○調査結果 添付資料のとおり
●取扱説明書通り正しく取付けられていたものは、乳児用シートが45.7%、幼児用シートが35.0%。ミスユースの原因は「シートベルト(腰ベルト)の締付け不足」が最も多く、60%以上を占めています。
(3)チャイルドシート着座状況調査
○調査期間・場所・対象は取付け状況調査と同様
○調査結果 添付資料のとおり
●取扱説明書通り正しく着座していた子どもは、全体で68.8%。
ミスユースで最も多い原因は、乳児用シートが「ハーネス(子ども用シートベルト)の
高さ調節」、幼児用シートが「ハーネス(子ども用シートベルト)の締付け不適正」、学
童用シートが「肩ベルトの通し方間違い」でした。
JAFでは子どもの車内での安全を守るため、全ての席でのシートベルト着用推進とあわせ、チャイルドシートの正しい使用方法に関する啓発活動を積極的に進めてまいります。
■添付資料
◆2012年チャイルドシート使用状況全国調査結果(2頁)
※「2012年チャイルドシート使用状況全国調査」結果(PDF)は、JAFホームページでダウンロードできます。
→http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/data/index.htm
トップページ > エコ&セーフティ > 全国調査データ
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
クルマの後席「ISO FIX」義務化10年! 子供守る仕組みに変化あり? 求められる正しい使い方とは
くるまのニュース / 2022年7月1日 14時10分
-
【JAF福井】ハーツきっず学園にてチャイルドシート教室&取付け点検会を開催
PR TIMES / 2022年6月30日 22時15分
-
スポーツカーは「子育てカー」になれるのか? ファミリー層の願望叶う? トヨタ「GR86」にチャイルドシート載せてみた!
くるまのニュース / 2022年6月9日 12時10分
-
【JAF埼玉】支部駐車場にて「マイカー点検教室」「チャイルドシート取り付け点検」を実施します!
PR TIMES / 2022年6月6日 10時45分
-
【JAF静岡】「ドライバーズセミナー 車庫入れコース」「チャイルドシート取り付け点検」を同時開催!
PR TIMES / 2022年6月2日 14時40分
ランキング
-
1「信じられない行動」=三村東商会頭、サハリン2のロシア大統領令を非難
時事通信 / 2022年7月1日 20時23分
-
2岸田政権の資産所得倍増計画に絶対に必要なもの 「つみたてNISA枠」を増やすだけでは不十分だ!
東洋経済オンライン / 2022年7月2日 8時30分
-
3「千石自慢らーめん」全店が閉店に 昭和63年オープンの人気ラーメン店
J-CASTトレンド / 2022年7月1日 19時30分
-
4トヨタ、新型ランクルの受注停止…生産追いつかず納車まで4年超
読売新聞 / 2022年7月1日 20時44分
-
5JR「八玉子駅」駅に表示変更…「、」には小さな生卵
読売新聞 / 2022年6月30日 15時53分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
