【10月10日】ノブ いつものお手入れにプラスする アイクリームとマスク 新発売
PR TIMES / 2012年8月1日 11時58分
2012年10月10日、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:東京都中央区)は、臨床皮膚医学に基づいて敏感肌と向き合ってきた低刺激性化粧品ブランド『ノブ』から、ユーザーのニーズにお応えし、高保湿&エイジングケア*1をかなえる特別なアイテムとして、「ノブ アイクリーム(医薬部外品)」と「ノブ モイスチュアマスク」を発売致します。
「ノブ アイクリーム(医薬部外品)」は、乾燥しやすく敏感なお肌の状態に着目した高保湿クリームで、乾燥による小じわを目立たなくし*2、なめらかでハリのある目もとにととのえます。「ノブ モイスチュアマスク」は、乾燥が気になるお肌をやさしく包み込み、なめらかでふっくらとしたお肌へ導く洗い流さないタイプの夜用高保湿マスクです。店頭販売の化粧品では初となる還元型コエンザイムQ10*3を配合しました(※2012年5月時点 当社調べ)。
*1 年齢に応じたお手入れ
*2 効能評価試験済み
*3 ユビキノール(保湿成分)
(写真左から)
ノブ アイクリーム(医薬部外品) 10g 2,500円(税込2,625円)
ノブ モイスチュアマスク 40g 3,500円 (税込3,675円)
※無香料・無着色、低刺激性/パッチテスト済み/アレルギーテスト済み*4
*4すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません
<開発背景>
皮膚のバリア機能に着目した低刺激性の高保湿スキンケア「ノブIII シリーズ」の愛用者を対象に、“化粧品の機能として求めるもの”を調査したところ、多いものから順に1.高保湿(35%)、2.美白(29%)、3.アンチエイジング(19%)、4.ハリ・弾力(13%)という結果になりました。「保湿力の強化+エイジング」のニーズにこたえるオプショナルケアアイテムを開発しました。
<商品特長>
◆ノブ アイクリーム(医薬部外品) 10g 2,500円(税込2,625円)
■POINT 1: モイストキープオイル配合
■POINT 2: セラミド3配合でデリケートな目元を優しくケア
(「目もと」画像注釈)
※1:効能評価試験済み
※2:スクワラン、テトラ2─エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ジベンタエチトリット脂肪酸エステル(2)、ダイマージリノール酸(フィトステリン/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)
※ノブ初の小じわ対策アイテム一回あたりの使用量:米粒大×2
◆ノブ モイスチュアマスク 40g 3,500円(税込3,675円)
※塗って寝るだけの美容マスク
一回あたりの使用量目安:パール粒大×2
■POINT 1: モイストチャージ処方で、たっぷりうるおってふっくらしたお肌に
還元型コエンザイムQ10*3と、4種の保湿成分による「モイストチャージ処方」で、たっぷりうるおってふっくらしたお肌に。
■POINT 2: 還元型コエンザイムQ10*3のまま配合
店頭販売の化粧品で初めて還元型コエンザイムQ10*3のまま配合しました。(※2012年5月時点 当社調べ)
*3 ユビキノール(保湿成分)
●パッチテスト済み
●アレルギーテスト済み(すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません。)
【ブランドサイト】
ノブブランドサイト >> http://www.nov.jp/
【販売店】 全国の医療機関(皮膚科等)・調剤薬局・バラエティショップ・ドラッグストア 等
※当商品はこちらのURLからもお買い求め頂けます。
http://tokiwastyle.jp
(新商品は、10月10日よりご購入いただけます)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
塗ったそばからピーン!先進の肌コルセット技術採用 プリオールから新感触の大人のオールインワン登場 ~2022年8月21日(日)発売~
PR TIMES / 2022年6月22日 18時45分
-
0歳から使える 肌へのやさしさを考えた処方の全身保湿ミルク 「ミノンベビー全身保湿ミルク」を新発売
PR TIMES / 2022年6月16日 16時45分
-
高機能スキンケア『カルテHD』から、ヘパリン類似物質HD(※1)配合の全身用ローションを発売 ~容量が2倍のハンドクリームも発売し、ラインナップを拡充~
PR TIMES / 2022年6月15日 13時45分
-
しわを改善するにはどうする?しわができる原因は?効果的な3つの有効成分を解説【専門家監修】
ハルメクWEB / 2022年6月3日 21時0分
-
【めがけてこの一滴。こだわる集中美白※1】“美白の女神”中島香里が開発した、美白※1美容液「ホワイトスポッツVCI」が新発売!
PR TIMES / 2022年6月2日 11時45分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2電力逼迫、初の注意報 東電管内、27日の需要増加
共同通信 / 2022年6月26日 22時21分
-
3ウクライナ危機で5円玉ピンチ 銅・亜鉛値上りで原価が額面超えそう
J-CASTトレンド / 2022年6月26日 18時0分
-
4ペーパーレス化が進んでいるのに、なぜプリンタとインクの売り上げが伸びた? セイコーエプソン社長に聞いた
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 13時1分
-
5セブンカフェの期待の新星! 「お店で作る」スムージーがじわじわ話題に
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月26日 10時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
