Gatebox、大分バスとAI接客の実証実験を開始!AIガイドが大分県の観光案内所で観光名所を多言語で案内
PR TIMES / 2025年1月30日 11時0分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26497/115/26497-115-8cddb14c536f8ad8edb92ff4e0b31b53-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Gatebox株式会社(東京都千代田区、代表取締役 武地 実)は、大分市に本社を置く大分バス株式会社(代表取締役社長高寄和弘)と連携し、「“おおいたAIホスピタリティ”の開発と実証実験」を行います。
実証実験では、「ChatGPT」と連携した法人向けAI接客サービス「AIバイト」を大分バス総合案内所などに設置し、AIキャラクターが海外観光客を対象に英語でバスの路線の行先や大分県の名所をご案内いたします。
実証実験について
今回の実証実験は、大分県の幅広い各種情報を県内の方々や大分を訪れる観光客、インバウンド客の方々向けに発信し、大分らしい温かみのある双方向のAI会話体験や情報提供を行うことで、大分地域の魅力を強く印象づけ、地域活性化に貢献できるシステムを構築することを目的としたものです。
今回の実証実験では、日本語・英語の二ヵ国語でAIキャラクターと会話いただけます。
また、オーバーツーリズムや少子高齢化に伴う現場の人材不足などに対する課題解決や、DX推進による生産性の向上が期待されます。
本実証実験実施に当たり、大分バス株式会社は大分県より「令和6年度大分県地域活力づくり総合補助金」において「“おおいたAIホスピタリティ”の開発と実証実験」として採択を受け実施します。
ぜひ現地で実験の模様をご覧いただけると幸いです。
実施期間、場所について
実施期間
令和7年1月 ~ 令和7年3月
※具体的な日程と時間帯は、大分バスの事務局までお問い合わせ下さい。
実施場所
大分バス総合案内所
場所:大分県大分市府内町2-1-4 大分トキハ本店1F
URL:https://www.oitabus.co.jp/
※設置場所は予告なく変更となる場合がございます。
AI接客なら、海外観光客に多言語でのご案内が可能!ぜひご相談ください
AI接客サービス「AIバイト」は、小売店や飲食店などの店頭、展示会や受付での接客、ショールームや博物館でのご案内など、様々なシーンでご活用いただけます。AI接客サービス「AIバイト」にご関心を頂きました方は、ぜひ法人向けお問い合わせからお気軽にお声がけください。Gateboxでは、AIキャラクター開発技術と最新の生成AIを組み合わせ、お客様に未来のおもてなしをこれからもご提供してまいります。
AIバイトについて詳しくはこちら:
https://www.gatebox.ai/aibaito
法人向けお問い合わせ:
https://www.gatebox.ai/contact
Gatebox株式会社
Gateboxは、「Living with Characters」をビジョンに掲げ、キャラクターと暮らせる製品を開発するメーカーです。
AIのキャラクターをホログラムのように召喚しコミュニケーションができるキャラクター召喚装置「Gatebox」や、デジタルフィギュア鑑賞用キット「デジタルフィギュアボックス」など、AI技術や3DCG技術を活用した製品を開発しています。
さらに法人向けには、企業の接客業務を担うAI接客サービス「AIバイト」をはじめとした各種AIキャラクターソリューションを提供しています。
URL:https://www.gatebox.ai/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
AIアバター駅係員「こころ」による案内サービス 京王電鉄が実証実験を実施中
OVO [オーヴォ] / 2025年1月27日 14時43分
-
Gatebox、北海道上川町の町長のアバターを活用したAI受付を役所に導入開始!AIを活用した窓口業務の効率化に貢献
PR TIMES / 2025年1月16日 14時40分
-
Gatebox、AI接客「AIバイト」が大阪で勤務開始!「大阪IP書店」(TSUTAYA EBISUBASHI内)にGatebox特設コーナーが登場!
PR TIMES / 2025年1月16日 12時45分
-
【スタートアップ×自治体 実証実験事例】QR Translatorを活用した多文化共生を推進する株式会社PIJINと、二次交通のDXを推進するRYDE株式会社が大田区との実証実験を始動。
PR TIMES / 2025年1月9日 14時45分
-
デジタルレシピ、北海道上川町で住民利便性の向上と業務の効率化を図るAI案内窓口の実証実験をスタート
PR TIMES / 2025年1月7日 14時15分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
-
4たまごの価格上昇で注目の“液卵” 価格安定で業務用の問い合わせが増加
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 22時20分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください