1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

その生物を危険な存在にしたのは人間か? それとも…? 日本および世界の危険生物200種を関連する事件とともに解説! 日本で本当に起きた危険生物10大事件簿も必見!

PR TIMES / 2023年7月12日 11時15分

株式会社秀和システム(東京都・代表取締役会長兼社長 上田智一)は、2023年7月14日、新刊『ビジュアル「危険生物」図鑑200種』を発刊します。人間を喰う恐るべき野生動物から猛毒生物、食べるとヤバイ生物までの200種を、その生物が起こした事件などとともに解説していきます。日本で起きた信じられない危険生物10大事件簿も必見です!



[画像1: https://prtimes.jp/i/49716/115/resize/d49716-115-40735f39a19b985cf473-0.jpg ]

書名  ビジュアル「危険生物」図鑑200種
監修  森 昭彦
定価  2200円(税込)
発売日 2023年7月14日(全国書店 Amazon 楽天ブックス ほか)
[画像2: https://prtimes.jp/i/49716/115/resize/d49716-115-bcd074ea98b849812e3d-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/49716/115/resize/d49716-115-0e25ce30343d2f8a5204-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/49716/115/resize/d49716-115-786db3b0c00b196eb953-3.jpg ]

目次


□序章 危険生物事件簿
 危険生物による襲撃事件から学ぶべきこと
<日本危険生物事件簿>
 秋田八幡平クマ牧場従業員死亡事件/神野寺ベンガルトラ脱走事件
 群馬サファリパーク老夫婦死亡事件/上野動物園クロヒョウ脱走事件
 アミメニシキヘビ襲撃&逃走事件/暴力団員毒ヘビ大量投棄事件
 イツスジナメラカオサソリ逃亡事件/キイロスズメバチ集団刺傷事件
 瀬戸内海ホホジロザメ連続襲撃事件/広東住血線虫沖縄大量感染事件

□第1章 Zランクの危険生物たち
<陸上の危険生物・世界編>
 アジアゾウ/アフリカゾウ/ライオン/ベンガルトラ/インドヒョウ/チーター/ジャガーピューマ/ブチハイエナ/ノライヌ/ピットブル/ディンゴ/ハイイロオオカミ
ハイイログマ/カバ/アメリカバイソン/アフリカスイギュウ/インドサイ
アミメニシキヘビ/オオアナコンダ/ナイリクタイパン/キングコブラ/
イッスジナメラカオサソリ/ブラジリアンイエロースコーピオン/ヒクイドリ ほか
<陸上(半水棲)の危険生物・世界編>
 イリエワニ/アメリカアリゲーター/アメリカワニ/ナイルワニ/ヌマワニ ほか
<水中の危険生物・世界編>
 プラークラベーン/ピラニア/グーンシュ/キロネックス・フレッケリ ほか
<陸上の危険生物・日本編>
 ヒグマ/ツキノワグマ/スズメバチの仲間/アシナガバチの仲間/ニホンマムシ ほか
<水中の危険生物・日本編>
 ホホジロザメ/イタチザメ/メジロザメ属/アカエイ/クロガシラウミヘビ ほか

□第2章 Dランクの危険生物たち
□第3章 C B Aランクの危険生物たち
□第4章 Zランクの危険生物たち[閲覧注意]

監修略歴


森 昭彦(もり あきひこ)
1969年生まれ。サイエンス・ジャーナリスト。ガーデナー。自然写真家。おもに関東圏を活動拠点に、植物と動物のユニークな相関性について実地調査・研究・執筆を手がける。著書は、『帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種』『見つけて食べて愉しむ 季節の薬用植物150種』(弊社)など多数。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください