1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

LINEヤフー Partner Program において「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定、2024年度認定バッジ「Notification」取得

PR TIMES / 2024年5月22日 14時45分



株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表取締役:岡田 風早)は、LINEヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:出澤 剛)が提供するマーケティングソリューションの導入ならび支援など各領域に特化したパートナーを認定する「LINEヤフー Partner Program」において、2024年度の「Technology Partner」のコミュニケーション部門「Premier」に認定され、「Performance」に続き認定バッジ「Notification」を取得いたしました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85682/115/85682-115-1728ec87a0d8fb831691130ee091aadc-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■「LINEヤフー Partner Program」について
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEおよびYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CX 課題の解決をより積極的に推進することを目的に導入された、「Sales Partner」「Technology Partner」「Network Partner」「CX Partner」の各カテゴリーにおいて、広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラムです*。

*「Sales Partner(認定Partner、Store PromotionPartner、Ads Operation Badge、Ads Policy Badge)」、「Technology Partner」、「Network Partner」(LINE Network Partner、Yahoo!広告Network Partner)、「CX Partner」において認定が行われます。

■「Technology Partner」について
この度、株式会社ソーシャルPLUSが認定された「Technology Partner」は、「LINE公式アカウント」「LINE広告」「Yahoo!広告」「LINEで応募」「LINEミニアプリ」を中心としたマーケティングソリューションとAPI関連サービスの導入において、技術支援を行うパートナーです。
株式会社ソーシャルPLUSが認定された「コミュニケーション部門」においては、要望に応じてLINEヤフーと連携するツールの仕様共有が可能であるか、LINEヤフーの仕様変更時に対応するスキル・リソースがあるか、要求される技術仕様を保つことができるかなどを基準に認定され、特に優秀なパートナーは「Premier」「Advanced」として表彰・認定されます。また、一定以上の実績を満たしたパートナーには、各種ソリューション認定バッジが付与されます。

■受賞コメント( 株式会社ソーシャルPLUS )
昨年2023年度に続き、今回も「Technology Partner」のコミュニケーション部門で最上位の「Premier」に認定されてチーム一同とても喜んでいます。

オンライン・オフライン共に顧客体験向上へ貢献できるLINE通知メッセージの機能提供に力を入れていただけに、認定バッジにおいては2023年に取得した「Performance」に続いて、今回新たに「Notification」の認定バッジを取得できたことも非常に嬉しく思っています。

ソーシャルPLUSでは、2022年9月よりLINE通知メッセージの導入プランを提供してきました。
2023年度には、様々な業種やニーズに応じて活用しやすいよう「LINE通知メッセージUXガイドライン」に沿った各種利用用途への柔軟な対応が可能になった他、「LINE通知メッセージの送信結果取得機能」をアップデートするなど、積極的にサービス改善に取り組んできました。
これも、ビジネスサイドがお客様との対話の中で見つけ出したニーズをもとに、開発サイドと素早く連携して機能アップデートを推進できるチームプレイがあってこその結果だと感じています。

これからもLINEログインをベースにLINEのAPIを活用してきた知見を活かし、「事業者・エンドユーザー双方にメリットがあるのか?」という視点をチーム全員が重視し、今まで以上に顧客体験向上が実現できるよう、機能アップデートを進めていきます。

■「ソーシャルPLUS」について
「ソーシャルPLUS」はID連携を強みとする、LINEを活用したCRM・ソーシャルログインサービスです。会員IDとプラットフォームのIDを自然に連携し、顧客データに基づいたメッセージ配信等のCRM施策を実現可能にします。

◆ソーシャルログインを手軽に導入!
LINEやYahoo! JAPAN、Appleなど、6種のプラットフォームに対応しています。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/sociallogin

◆LINE公式アカウントのCRM活用に!
LINEログインを活用したCV導線の簡略化から、友だち追加の促進、会員情報に応じたセグメント配信に至るまで、ユーザー体験を重視したご提案が可能です。
詳細はこちら:https://www.socialplus.jp/line

◆ShopifyとLINEの連携活用なら、無料プランからスタート可能!
Shopifyをご利用の場合、Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」をインストールしてご利用いただけます。
詳細はこちら:https://crmplus.socialplus.jp/

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ソーシャルPLUS
担当:深谷
E-mail:pr@socialplus.jp

【株式会社ソーシャルPLUS 会社概要】

株式会社ソーシャルPLUSは、フィードフォースグループ株式会社の子会社です。ID連携やソーシャルログインを手軽に導入できるSaaS「ソーシャルPLUS」とLINE連携Shopifyアプリ「CRM PLUS on LINE」を開発・提供しており、LINEヤフー株式会社が提供する各種法人向けサービスの販売・開発を行う広告代理店やサービスデベロッパーを認定・表彰するパートナープログラム「LINEヤフー Partner Program」のTechnology PartnerおよびSales Partnerとして認定されています。「人とブランドをつなぎ、顧客体験を豊かにする」というミッションのもと、今後も一層の事業成長を図ってまいります。
- 会社名:株式会社ソーシャルPLUS
- 所在地:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F
- 代表者:代表取締役 岡田 風早(おかだ かざはや)
- 事業内容:ID連携/ソーシャルログインを基軸としたSaaS事業
- URL:https://www.socialplus.jp/corporate


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください