1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【サイバーエージェントCHO曽山氏が登壇】人事向け生成AI活用セミナー|人事が生成AIを活用すべき3つの理由

PR TIMES / 2024年6月25日 15時15分

~テクノロジー活用で人と組織の力を活かす~

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の100%子会社で、生成AIを活用し業務改革を推進する株式会社AI Shift(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:米山結人)は、人事が生成AIを活用すべきポイントについて解説するセミナーを開催いたします。オンラインでの開催となりますので、お気軽にご参加ください。



[画像1: https://prtimes.jp/i/55962/116/resize/d55962-116-2af6921af9101d18901e-2.png ]

セミナーの開催背景


当社では、生成AI人材の育成を行う「生成AIリスキリング支援」から、企業の業務課題に合わせた生成AIソリューションの開発・運用を行う「生成AI業務改革支援」まで一貫して支援する「AIシフトサービス」(※1)を提供しております。生成AIリスキリング支援を企業に提供する中で、各職種において必要となる知識も異なると考えているため、職種別でのカリキュラム提供準備を進めております。
そこで、今回のセミナーでは、生成AIリスキリングの職種別カリキュラムの提供に先立ち、特に人事業務において生成AIを活用すべき理由について、ご紹介いたします。

※1:AIシフトサービスについて(https://www.ai-shift-service.jp/

セミナーの概要


本セミナーでは、サイバーエージェントCHOの曽山氏より、サイバーエージェント人事での生成AI活用に向けた取り組みのご紹介から、なぜ人事が生成AIを活用すべきか、そしてどこに活用すべきか、解説いたします。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/55962/table/116_1_2de79ce416358c2e42442deebc5fa909.jpg ]


本セミナーはオンラインでの開催となりますので、ぜひこの機会にご検討ください。皆様のご参加、お待ちしております。

登壇者プロフィール
曽山 哲人
株式会社サイバーエージェント常務執行役員CHO
[画像2: https://prtimes.jp/i/55962/116/resize/d55962-116-1542d0758f6f1eef582a-1.jpg ]

上智大学文学部英文学科卒。高校時代はダンス甲子園で全国3位。 1998年に株式会社伊勢丹に入社し、紳士服の販売とECサイト立ち上げに従事。 1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。 インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。 現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。 キャリアアップ系YouTuber「ソヤマン」としてSNSで情報発信しているほか、「若手育成の教科書」「クリエイティブ人事」「強みを活かす」などの著作がある。

お問い合わせ先
AI Shiftセミナー事務局:seminar_aim@ai-messenger.jp
AIシフトサービス:https://www.ai-shift-service.jp/



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください