1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

医療DXをテーマにしたヘルスケアフォーラム「ユカリア フレンドシップミーティング」詳細決定

PR TIMES / 2024年6月6日 14時15分

日時:7月6日 11時~16時 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム



AI 研究の第一人者 東京大学 松尾豊教授が「AIが変革する、未来の医療現場」について講演「医療ビッグデータ活用」や「未病・予防医療」をテーマにしたパネルディスカッションを実施
 株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢英生)は、2024年7月6日に開催する『ユカリア フレンドシップミーティング』のプログラム詳細を公開しました。
 ユカリアのビジョン「ヘルスケアの産業化」を実現するために欠かせない、現場を起点とした「医療DX」推進のため、産官学医のキーパーソンをお招きして「医療×AI」・「医療ビッグデータ活用」・「未病・予防医療」に関連するプログラムを実施します。
■ 第15回ユカリア フレンドシップミーティング 概要
【日時】 2024年 7月 6日(土) 11:00~16:00
 
【会場】 虎ノ門ヒルズフォーラム 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー5階
 
【プログラム】
 11:00 開会の挨拶
 11:10 講演 テーマ「医療×AI」
 12:15 ランチミーティング
 13:30 パートナー病院紹介
 14:00 パネルディスカッション1. テーマ「医療ビッグデータ活用」
 14:50 ユカリアの取り組み
 15:10 パネルディスカッション2. テーマ「未病・予防医療」
 16:00 閉会の挨拶
 16:10 アフターミーティング
 
【参加費】 無料(事前登録制)
 
【お申込】 お申込フォーム、QRコード
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22624/117/22624-117-c185dea7d054cb94e31163ce4cb0c7e0-288x288.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 https://bit.ly/EuFM15
 ※事前お申込が必須となります。
 ※本フォーラムはリアル開催(オンライン配信無し)です。
 ※お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
【基調講演 概要】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22624/117/22624-117-b8bd8cb7fb18858e31e1a2d56f9c9753-600x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


テーマ:「医療×AI」~AIが変革する、未来の医療現場~
ご登壇: 東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 専攻長/教授 松尾 豊 氏
 
 日本のAI 研究の第一人者で、内閣府「AI 戦略会議」座長も務める松尾豊氏に、ヘルスケア領域でのAI活用事例や、AIが医療機関にもたらす「変革」についてお話しいただきます。
【パネルディスカッション1. 概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22624/117/22624-117-1ee74765fa1587a295548f47e3bbf8ee-600x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


テーマ:「医療ビッグデータ活用」~グローバルスタンダードに追いつくためには~
パネリスト:
 衆議院議員                            小林 史明 氏
 熊本大学病院 教授 医療情報経営企画部 兼 副病院長 (AI・DX推進担当) 中村 太志 氏
 株式会社JMDC 代表取締役会長                   松島 陽介 氏
 ※個人名五十音順
モデレーター:
 株式会社ユカリア デジタル事業本部 データインテリジェンス事業部長   今西 是裕
 
 産官学医それぞれの最前線で日本の医療ビッグデータ利活用を推進している皆様に、グローバルスタンダードに追いつくために必要な視点や各セクターを超えた連携の可能性についてディスカッションをしていただきます。
【パネルディスカッション2. 概要】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22624/117/22624-117-cffcdc1af4fa9d451864015be554c7e9-600x283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


テーマ:「未病・予防医療」~人生100年時代を健康に生きるには~
パネリスト:
 衆議院議員      塩崎 彰久 氏
 メディカルチェックスタジオ 東京銀座クリニック 院長 高井 信朗 氏
 東京大学大学院 薬学系研究科 機能病態学教室 教授 富田 泰輔 氏
 ※個人名五十音順
モデレーター:
 公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事  石川 善樹 氏
 
 世界保健機関(WHO)憲章では「健康」を「肉体的、精神的及び社会的にWell-beingな状態」と定義しています。認知症やフレイル(虚弱)予防に欠かせない社会的つながり、社会保障といった切り口から、人生100年時代を「健康」に生きるための取り組みについてディスカッションをしていただきます。
■ ユカリア フレンドシップミーティングについて
 ユカリアはこれまで、経営支援・運営支援しているパートナー病院の経営陣をお招きし、ユカリアグループおよびパートナー病院での活動を共有するためのフォーラムとして、2007年より14回にわたり『フレンドシップミーティング』を開催してまいりました。新型コロナウイルス感染症の流行を受け、2020年以降は開催を延期しておりました。
 2024年の再開を機に、『ユカリア フレンドシップミーティング』に名称を変更し、パートナー病院の経営陣に加え、アカデミアや製薬企業、金融機関など、ユカリアの幅広いステークホルダーの皆さまをご招待するフォーラムへと生まれ変わります。あわせてロゴも刷新しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22624/117/22624-117-b25c0b1cbbefd62177a930a5627c4759-770x262.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ユカリア フレンドシップミーティング』新ロゴは “つながる仲間の輪”(ユカリア リング)がモチーフ

 
【株式会社ユカリア】
ユカリアは、ビジョン「ヘルスケアの産業化」・ミッション「変革を通じて医療・介護のあるべき姿を実現する」のもと、医療・介護の現場の皆さまと共に、5つの変革テーマ「1.医経分離2.病院運営の最適化3.患者起点のVBHCの追求4.地域包括モデル5.現場に適したDX化」を推進するため、経営支援・運営支援、デジタルテクノロジーを中心とするソリューションの提供を行っています。
 所在地   : 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング 19階 
 事業内容  : 病院の経営支援・運営支援/医療周辺サービス事業/介護施設の運営
 ホームページ: https://eucalia.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください