1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

一蘭が電話自動応答サービス「IVRy」を国内全78店に導入。業務効率化に向けた電話DXの取り組みを推進

PR TIMES / 2024年6月11日 15時15分

インバウンド客が8割以上の道頓堀店別館に多言語機能を導入。電話代行により、顧客の待ち時間を短縮。

月額2,980円(※1)から使える電話自動応答サービス「IVRy(アイブリー)」を提供する株式会社IVRy(本社:東京都台東区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀、以下「当社」)は、豚骨ラーメン店を展開する株式会社一蘭(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:吉冨 学、以下「一蘭」)国内78店舗すべてに、電話自動応答サービス「IVRy」が導入されたことをお知らせいたします。※1 基本料金2,980円(税抜)。別途、電話番号維持費500円(税抜)~が必要です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-22648ec95ccc678812a5-0.png ]

一蘭は、IVRyを活用し営業時間や店舗の場所に関する問い合わせ電話への自動応答、外国人観光客からの電話問い合わせに向けた多言語対応(英語・中国語・韓国語)などを含む電話DXの取り組みを開始。現在、IVRyは全国78店舗で導入が完了しており、スタッフの業務効率化及びサービス品質向上に向けた活用が進んでいます。

■IVRy 導入の背景と目的
一蘭は1960年に福岡県で創業され、現在、国内外 86店舗を展開しており、日本を代表する豚骨ラーメン専門店として知られています。

コロナ禍が明けたことによる客足の回復や、海外からのインバウンド需要増の影響で、飲食業界全体で人手不足が課題となっています。一蘭では、IVRyの導入により日々の電話応答の負担を大幅に削減することで、従業員が顧客対応に集中しやすい環境を作り、さらなるサービス品質向上を目指しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-3c5c79be991245cfc649-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-bd8f0b6bf209bc3ccb3c-2.jpg ]










■主な活用方法
一蘭では、以下のようにご活用いただいております。

1.自動音声とSMS送信機能を活用し、よくあるお問い合わせへの応答を自動化
・営業日時とラストオーダーの時間など、よくある質問には、自動音声で回答。
・店舗のアクセスの問い合わせは、地図情報をSMSで送信。
・有人対応が必要な内容にのみ、対応することで省人化を実現。
・1つの番号での複数人同時対応が可能になり、電話口での待ち時間を短縮。

2.多言語対応機能を活用し、非日本語話者からの問い合わせにも柔軟に対応
・多言語対応機能(英語・中国語・韓国語)を活用し、質問に対して、同じ言語で回答。
・来店客の8割以上がインバウンドである「一蘭 道頓堀店別館」などで先行導入を開始。今後他店への展開も検討中。

3.臨時閉店などの、イレギュラー時の対応も事前に設定
・地震や台風などの災害や設備不良による臨時閉店など、平時と異なる運用が求められる際に備え、緊急時の電話回答を予め準備し、TPOに合わせた運用を実施。
・複数の分岐設定を作成し即時反映できる特徴を活かし、柔軟な電話対応を実現。

4.専用スマートフォン端末を各店に設置。IVRyアプリを活用して履歴や対応を共有
・固定電話の代替デバイスとして、専用スマートフォンを利用し各機能を活用。
・IVRyアプリの活用で、問い合わせ内容や対応を共有し、各店舗のスタッフ間での状況把握をスムーズ化。

■株式会社一蘭 飲食事業部 中村弘一様のコメント
[画像4: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-82a191cfb0ff4a30c991-3.jpg ]

当社では、電話対応で同じような内容を聞かれることも多く、電話のたびに店舗メンバーの手が止まってしまうため非効率になっていたり、店舗によっては、来店客の8割以上が海外からのインバウンドという店舗もあり多言語対応に苦労をしていました。
少ない人数で店舗運営をしている中で、電話にかかってしまう時間を削減したいと思い、IVRyさんを導入しました。
現在は、IVRyさんがあることで、店舗メンバーの効率性が上がり、他言語の対応もスムーズに進めることができ、助かっています。


■株式会社IVRy 代表取締役/CEO 奥西 亮賀のコメント
[画像5: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-82e2309126e656e0f7d5-4.png ]

この度、一蘭様にIVRyをご活用いただき、大変光栄に思います。一蘭様といえば、空席案内板やラーメン店では珍しい味集中カウンターなど、ユニークかつ効率的なオペレーションが有名ですが、そこにIVRyの自動応答サービスが加わることで、従業員の方々もより接客に集中しやすくなり、さらなる顧客満足度向上に繋がることを期待しています。最近では、インバウンド需要増の影響で外国人旅行客の行列もよくお見かけします。IVRyが「天然とんこつラーメン」の味を世界に届けるお力添えができれば幸いです。今後も当社は、お客様のニーズに合わせた機能のアップデートを行いながら、飲食業界をはじめ、すべての業界の電話に関する課題解決を目指し、より良いサービスを提供してまいります。

■株式会社一蘭について
一蘭は、昭和35年創業の天然とんこつラーメン専門店「一蘭」を国内外に86店舗(国内78店舗・海外8店舗)運営しています。
天然とんこつラーメン(創業以来)の味はもちろん、席が一つひとつ半個室になっている「味集中カウンター」やお客様の好みの味にカスタマイズできる「オーダーシステム」など独自のシステムが国内外を問わず好評で、来店者数を伸ばし、2023年度の売上は355億円となっています。

社名: 株式会社一蘭
所在地: 福岡県福岡市博多区中洲5-3-2一蘭本社ビル
設立: 1993年5月
資本金: 4000万
代表者: 代表取締役社長 吉冨 学
事業内容: 飲食店業・サービス業
URL: https://ichiran.com/

■対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」について
[画像6: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-db153d65fc44d68eb33c-5.png ]

フロントオフィスDXを推進するIVRy(読み:アイブリー、URL:https://ivry.jp)は、安価に誰でも利用できる対話型音声AI SaaSです。
2024年5月末時点で、47都道府県、80業界以上、累計14,000以上のアカウント発行・2,000万着電を突破し、日本の中小企業・スモールビジネスを中心として、様々なDXを推進しています。
サービスの機能として、電話応答の分岐を自由に設定でき、AI自動応答やSMS返信・電話転送・アプリ転送・顧客管理(CRM)など、フロントオフィスの業務を支える機能を幅広く利用可能です。

導入業界は、病院・クリニック・広告・IT・EC・ホテル・旅館・外食・不動産・保険・薬局・小売・林業・ファッション・コールセンターなど、幅広く利用されています。

また、電話番号、業界、地域、企業名から検索ができる、電話番号検索サイトも運営しています。
https://ivry.jp/telsearch/

↓導入事例はこちら↓
https://ivry.jp/case

■IVRyの機能について
[画像7: https://prtimes.jp/i/56805/118/resize/d56805-118-870590536542f0833747-6.png ]

サービスデモ動画:
IVRyサービス紹介|電話DXはIVRy(アイブリー)
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=rxHoCdyC0pA ]



■株式会社IVRyについて
会社名 :株式会社IVRy(アイブリー)
代表者 :代表取締役/CEO 奥西 亮賀
設立年月 :2019年3月
所在地 :〒111-0041 東京都台東区元浅草3-7-1 住友不動産上野御徒町ビル4F
電話番号 :050-3204-4610
会社HP :https://ivry.work
フロントオフィスDXを推進する株式会社IVRy(読み:アイブリー)は、安価に誰でも利用できる電話DXのIVRy(アイブリー)を開発・提供しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください