キヤノンMJ ITグループ グループ会社8社の拠点統合に伴う音声ネットワーク構成を Ciscoのユニファイドコミュニケーションシステム(Cisco UC)にて構築
PR TIMES / 2012年2月7日 11時23分
キヤノンMJアイティグループホールディングス株式会社(本社:東京都品川
区、代表取締役社長: 浅田 和則、以下キヤノンMJ-ITHD)のグループ会社で
あるキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締
役社長:浅田 和則、以下キヤノンITS)と、ネットワンシステムズ株式会社
(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下ネット
ワンシステムズ)は共同で、キヤノンMJ-ITHDを含むグループ会社8社の音声
ネットワークをCiscoのユニファイドコミュニケーションシステム(Cisco UC)
を活用して構築し、データと音声の統合による物理配線の削減並びに
サーバーの一元管理による運用コストの削減を実現しました。キヤノンITSは
グループ各社からの要件集約など、プロジェクトマネージメントをおこない、
ネットワンシステムズはCiscoUCの設計・構築作業を担当しました。
今回構築したシステムは、シスコシステムズ社製データセンター・プラット
フォーム「Cisco Unified Computing System」(以下、Cisco UCS)、同社の
ユニファイド コミュニケーションシステム「 Cisco Unified Communication」
(以下、Cisco UC)、ヴイエムウェア社製仮想化プラットフォーム「VMware
ESXi 」で構成されています。
■導入の背景
キヤノンMJ-ITHDは、分散していたグループ会社の拠点を統合し、各社の価値
提供力を結集することで、サービス品質のさらなる向上を目指しています。
このたび、現在関東圏内に点在する11拠点を、天王洲、三田、新川崎の3拠点
に統合しました。この統合によって、約4,000人の社員が移動することになり
ます。
統合にあたり、キヤノンMJ-ITHD各グループ会社がそれぞれ個別に運営管理し
ていた音声ネットワークを先進性のあるIP電話システムに移行し、グループ
会社間の連携促進と運用費用を削減する方針を掲げ、これに対してキヤノン
ITSとネットワンシステムズは、Cisco UCSとVMware ESXi によって仮想化さ
れたプラットフォーム上でCisco UCを稼働させることにより、サーバー台数
の削減と運用管理コストの削減を実現しました。
キヤノンMJ-ITHDグループの利用者が利用予定のアプリケーションに対応する
ためには呼制御システム「Cisco Unified Communications Manager」用サー
バーを5台、ユニファイド メッセージング プラットフォーム「Cisco Unity」
用サーバーを2台、また、プレゼンス管理システム「Cisco Unified Presence」
用サーバーを2台の合計9台のサーバーが必要となります。しかし、今回導入
されたシステムでは、サーバーを3分の1の3台に削減できました。また、
CiscoUCSが提供するケーブリングの簡素化技術によって、システム全体をシ
ンプルにすることで、管理運用コストの削減効果も見込まれます。
■今後のキヤノンITSの取り組みについて
新社屋移転に併せてUCシステムのデモルームを2012年4月に新設し、タブレッ
トおよびスマートフォンを活用したWeb電話帳連携、TV・Web会議連携、スケ
ジュール連携等を常設し、その利便性を体感できる環境を提供します。
キヤノンITSは、グループ導入のノウハウと新設するデモ環境を活用し、キヤ
ノンマーケティングジャパン株式会社と共同でUC市場におけるビジネス拡大
を図ります。
また、UCマネージドサービスのリリースにより、5年後の2017年度にはUC事業
で100億円の売上を目指します。
キヤノンITソリューションズ株式会社について
キヤノンITソリューションズ株式会社(http://www.canon-its.co.jp)は、
お客さまの視点に立つことを第一に考え、新たな付加価値を生む創造力と確
かな技術でITソリューションを提供しています。グローバル化する市場環境
の中でますます複雑化・高度化するお客さまのご要望は、システム開発にお
ける投資効率のほか、情報セキュリティ環境整備などの社会的要請やシステ
ム自体の信頼性確保などに対しても高度な品質が求められており、製造、金
融、流通・サービス、社会・公共、教育などの広範な分野で培った確かな技
術力で最適なソリューションを提案しています。
特にデータセンター事業にも力を入れ、最新鋭データセンターを東京都内に
建設しており、2012年10月のサービス開始を予定しています。
キヤノンITソリューションズ株式会社は、お客さまの周辺環境を把握・分析
し、長年にわたる導入実績に基づき、理想的なワンストップソリューション
を提供しています。
ネットワンシステムズ株式会社について
ネットワンシステムズ株式会社(http://www.netone.co.jp/)は、常に国内
外の最先端技術動向を見極め、ネットワーク領域とプラットフォーム領域に
おいて、自ら検証した製品に高品質な技術サービスを付加することによって、
お客様のビジネス成功を目的として、生産性を高め、簡便に利活用できるIT
基盤ならびにコミュニケーションシステムを提供している企業です。
技術研究やシステムの稼働検証を行うテクニカルセンター、製品の入出荷検
査を行う品質管理センター、遠隔でシステムの監視・運用を行うエキスパー
トオペレーションセンター(XOC)、保守部材0の品質検査を行うサービス品
質センター、技術者教育サービスを提供するネットワークアカデミーなど、
グループ全体で充実した事業基盤を保有し、高信頼性・高付加価値ソリュー
ションを提供しています。
※NetOneSystems、ネットワークアカデミー、ロゴはネットワンシステムズ株
式会社の登録商標です。その他の社名、製品名は各社の商標または登録商標
です。
■お客さまからのお問い合わせ先
キヤノンITソリューションズ株式会社
ITサービスマネジメント事業本部 事業企画部
TEL:03-6741-9431 FAX:03-6741-9493
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
キヤノンITS、EDIデータの長期保存を可能とする連携コネクタを発表
マイナビニュース / 2023年11月29日 15時0分
-
クラウドEDIサービス「EDI-Master Cloud」がデジタルドキュメントサービス「DigitalWork Accelerator」とのAPI連携コネクタを提供開始
PR TIMES / 2023年11月29日 12時45分
-
キヤノンITS、事業説明会を開催 - サプライチェーン計画ソリューションも発表
マイナビニュース / 2023年11月17日 17時24分
-
【11月22日(水)開催 無料オンラインセミナー】 「製造現場へのAI検査システム導入支援」
PR TIMES / 2023年11月13日 13時45分
-
「EDI-Master Forum 2023 ~力強くつなぐ、未来への躍進~」をオンラインで開催
PR TIMES / 2023年11月6日 15時45分
ランキング
-
1吉野家「松屋さんの牛めしうまい」ブックオフとハードオフ「違う会社です」企業が“いいにくいこと”告白
iza(イザ!) / 2023年11月29日 18時22分
-
2トヨタなどグループ3社、デンソー株1割売却 持ち合い見直し
ロイター / 2023年11月29日 17時38分
-
3コンビニバイトで「廃棄弁当」がもらえるのは過去のこと!? 最悪「逮捕」の可能性も? 持ち帰りOKの場合もあるの?
ファイナンシャルフィールド / 2023年11月28日 10時10分
-
4水を温めただけの「白湯」が、なぜ想定の3倍も売れたのか アサヒの“着眼点”が面白い
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月29日 9時35分
-
5トヨタ、生産ライン再停止=ノアとヴォクシー、部品を誤使用
時事通信 / 2023年11月29日 20時58分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
