「低GI値ダイエット」(GI値とダイエットの関係)microdiet.netレポート
PR TIMES / 2012年1月12日 15時33分
ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート「「低GI値ダイエット」(GI値とダイエットの関係)」を公開致しました。
http://microdiet.net/diet/000278.html
「バナナダイエット」や「寒天ダイエット」など、いつの時代も様々なダイエット法が話題になっては消えてゆくもの。その中でも何年か前に登場し、いまだ割と根強い信仰(?)のあるダイエット法が、「低GI(ジーアイ)値ダイエット」。
GIとはGlycemic Index グリセミック・インデックスの略で、食べ物が人の体内に入り、ブドウ糖に変わって血糖値を上昇させるスピードを測定して数値化したものです。これをコントロールすることで、同じ量の食べ物を食べても太りにくい、または病気の予防になるのではないかとされ何年か前に話題になり記憶になりました。
炭水化物などの糖質が体内に入ると、血糖値(血液中のブドウ糖の量)が上がります。血糖値が上がるとすい臓からインシュリンが分泌され、糖をエネルギーとして筋肉や臓器などに送る一方で、使われなかった分を脂肪に溜め込みます。これが体に脂肪がつく仕組みです。
体内に入ってきた糖がすべて使われて余らなければ良いのですが、血糖値の上がり方が急であればあるほど、インシュリンが多量に分泌され、「糖が余っている=脂肪に溜め込まなければ」と体が判断してしまうのです。
詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
「低GI値ダイエット」(GI値とダイエットの関係)microdiet.netレポートをご参照ください。
http://microdiet.net/diet/000278.html
■microdiet.netでは、栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。
また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。
弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。
■ダイエット食品『マイクロダイエット』について
「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。
通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。
個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣の見直しが必要になります。
英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来270万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。
『マイクロダイエット』は、ドリンク・スープ・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全20種類ラインナップをご用意しています。
発売から23年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「肝臓をいたわる食事法」、7つのマスト常備食材 糖質制限で脂肪を減らしてタンパク質を摂取
東洋経済オンライン / 2022年5月8日 15時0分
-
「食べ方」と「食欲」の真実 ニセの食欲に騙されないで!
CREA WEB / 2022年5月8日 7時0分
-
アラフィフでも痩せたい!「更年期太りの対策」を保健師が教えます
女子SPA! / 2022年5月7日 15時45分
-
糖質を摂取すると倦怠感や眠気が…血糖値が乱高下する「血糖調節異常」ってどんな病気?
オトナンサー / 2022年4月25日 8時10分
-
「間食」を摂らない人が知らない"超残念な真実" 「3要素」を満たすのが「高カカオチョコレート」
東洋経済オンライン / 2022年4月23日 16時0分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
