たまの子連れ旅行は、気合(はぶり)が違う! ワーキングマザーたちの旅は 「最大2週間で予算100万円以上のハワイ」 !
PR TIMES / 2012年3月30日 14時23分
株式会社講談社(本社:東京都文京区)が刊行する月刊女性誌「Grazia」は、子育てをしながら働く女性“ワーキングマザー”が世の中に増えてきている中、「家族旅行」についてのアンケートを実施しましたので、ここに“ワーキングマザー”の実態について発表します。
子育てをしながら働く女性826人にアンケートを実施した結果は、「子連れで行きたい海外」は1位ハワイ(82.2%)、2位グアム(42.2%)、3位オーストラリア(37.8%)。「子連れで行ったことのある海外」は1位ハワイ(34.5%)、2位グアム(31.0%)、3位シンガポール(25.2%)と、ともにハワイが1位という結果に!ハワイを挙げた理由としては、「日本人旅行客が多く、安全に旅行できそう」「子ども連れが多く、気兼ねがいらない」「みんなでのんびりできる」「海で遊びながら、街で買い物もできる」といった、子どもにとっての安全と利便性を求める声が多数集まりました。
また、ハワイに行ったことがあると回答した人に“渡航期間”と“家族全体の予算(最大)”を聞いたところ、1位が2週間前後(27.7%)、100万円以上(23.9%)という結果が出ました。普段は仕事・家事・育児で忙しく、なかなか旅行にもいけないワーキングマザーたち。実際、子連れで海外旅行に行ったことがあると回答したのは38.2%(約5人中3人は行ったことがない状況)。でも、だからこそ、「ここぞ!」というときの思い切りは見事。仕事をするときはバリバリ仕事をし、休むときは全力で休む。「機内で子どもが泣き叫ぶ」ことが「子連れ旅行で大変なこと」ダントツ1位(38.5%)でもなんのその、せわしない人生をとことん楽しむ、イマドキの働く母たちは強しです。
☆4月7日にリニューアルする「Grazia」 新装刊キャンペーン実施中☆
・「働く母のリアルボイス」本音ツイート大募集!
@Grazia_jpをフォローして、「#ワーキングマザーあるある」をつけてつぶやいてください。多くの共感(RT)を集めたツイートには、
Amazon(R)ギフト券3,000円分をプレゼント!
・世界にたった一つ!あなたの子どものホロスコープ!鏡リュウジさんの個人鑑定プレゼント
占星術研究家の鏡リュウジさんがお子さんのホロスコープを製作し、個人鑑定をしてくれます。毎回3名・合計9名様限定の企画です。
・4月7日発売新装刊号の特集「子どもと楽しむハワイ4泊6日」の記事を少しだけ先行公開!
・Grazia公式YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/GraziaChannel)で、内田恭子さん・鏡リュウジさんが動画コメントを寄せてくれました!是非ご覧ください。
Grazia公式サイト『Grazia on Woman.excite』をチェックして、新装刊キャンペーンに是非ご参加ください。
http://grazia.woman.excite.co.jp
【アンケート調査概要】
期間:2012年2月29日(水)~3月26日(月)
調査方法:自由回答(複数回答可)
有効回答数:826
対象者:講談社 JOSEISHI.NET Grazia会員 (子育てをしながら働いている女性限定)
アンケート内容: 「ワーキングマザー白書」 あなたの子育てと仕事について
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
私って“母性”が弱い? 「ママならあって当たり前」に苦しむ若年子育て世代の本音
ORICON NEWS / 2022年8月16日 7時30分
-
約2割がメンタル不調での休職経験あり!原因は「職場の人間関係」。休職中不安だったことは「金銭面」/『女の転職type』が働く女性にアンケート【第54回】
PR TIMES / 2022年8月3日 13時15分
-
妊活・子育て・仕事。両立の実態は? 男性より女性が圧倒的に苦労している! お金の問題も絡まる複雑な事情
ファイナンシャルフィールド / 2022年7月30日 23時10分
-
コロナ禍の”子連れファミレス”事情「子どもが喜ぶから」/子連れ利用率 第1位は「ガスト」、総合満足度 第1位は「和食さと」
PR TIMES / 2022年7月29日 21時40分
-
柔軟な働き方は世界中のナレッジワーカーにとっての最優先事項 - Slackが調査
マイナビニュース / 2022年7月21日 12時59分
ランキング
-
1知ると腑に落ちる「天才科学者は少食が多い」ワケ アインシュタインやニュートンらの食事情
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時40分
-
2岩谷カセットこんろ値上げ 10月から5~20%
共同通信 / 2022年8月17日 11時35分
-
3米国で7000万円売れた 浮いている「ペン」の特徴
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月18日 8時24分
-
4入学金や慰謝料に税金は?案外知らない贈与の話 いくら以上もらえば贈与税を払う必要があるか
東洋経済オンライン / 2022年8月18日 7時20分
-
5日本の富裕層が海外のプライベートバンクを利用するメリット【ウエルスマネージャーが解説】
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年8月18日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
