1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

株式会社システムインテグレータ、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社と株式会社ユニリタと共催でDXの実現方法を解説するセミナーを開催

PR TIMES / 2024年6月4日 12時45分



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7603/119/7603-119-f5fb25295deeafd53704f40c80c244e8-567x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社システムインテグレータ(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:引屋敷 智、東証スタンダード:証券コード3826)は、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:市川 聡、東証プライム:証券コード3916)と株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野 裕行、東証スタンダード:証券コード3800)との3社共催で、「DXアクションプラン策定後の手段(How)を考察する~実例を交えながらDX実現方法を3つの切り口でご紹介~」と題した無料ウェビナーを、2024年6月26日(水)に開催することをお知らせします。

セミナー概要
データとデジタル技術を活用して、業務やプロセス、働き方などを変革する「DX」の取り組みが、近年ますます国内企業で強化されてきています。
しかし、「DXの方向性やアクションプランは決まったけれど、具体的にどう進めればよいかわからない」「進めてはいるものの、なかなか解が見つからない」といった悩みを抱える担当者は少なくありません。
そこで本セミナーでは、企業のDXを支援している3社がどのように顧客企業を変革しDXを実現してきたか、具体的な方法を「つながる」「きづける」「ととのう」という3つの切り口から実例を交えながら紹介します。

▼ウェビナーの詳細・お申し込み
https://products.sint.co.jp/obpm/seminar/dsu2024

セッション概要
つながるデータの連携、活用が鍵DXに必要なデータ連携基盤を実現するノーコードデータ加工・連携ツールのご紹介
講演者:株式会社ユニリタ クラウドサービス事業本部 ITイノベーション部 部長代理 水原 正 氏

DXの実現には、社内外のデータを連携させた見える化、さらには活用できる形にすることが欠かせません。
しかしながら、システムのデジタル化までは進んでいるが、システム間のデータ連携や、組織横断/全体的なデータ活用などに関しては、課題も多いのが現状です。
本セッションでは、データ連携基盤を実現し、DXを推進することができるノーコード データ加工連携ツールを、お客様の事例と併せてご紹介します。

プロジェクトの状況見えていますか?すべてのプロジェクトを確実に管理する方法この機会に見直す!プロジェクトマネジメント手法
講演者:株式会社システムインテグレータ エンタープライズ営業本部 PS営業部 部長 秋山 肇

プロジェクト型の業務が増えていく中、管理が煩雑になり、気づいたら遅延やコスト超過などの問題が発生しているという話をよく耳にします。
このような状況に対応するには、管理プロセスが重要です。
本セッションでは、すべてのプロジェクト状況を把握し確実に管理していく方法を、実例を交えながら解説していきます。

「脱Excel」せずに実現可能なデータドリブン!~シャドーITとして潜む「神エクセル」をデータ活用可能な「業務システム」に!~
講演者:デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 プロダクトソリューション本部 xoBlos事業部 課長 中野 優太 氏

DXの重要ファクターであるデータドリブン。細やかな事業判断においては基幹システム以外のデータも活用する傾向が高まっています。
実はそのデータのほとんどが業務で利用されているExcelにありますが、業務システム化したExcelはその見栄えが優先され、データとしては扱いにくい状態になっているケースがしばしば。
そこで、今の業務システム化したExcelは変えずにデータの活用性を向上させるアプローチを解説します。

開催概要
日時:2024年6月26日(水)16:00~17:00
開催方法:オンライン
主催:デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社、株式会社ユニリタ、株式会社システムインテグレータ
お申し込みページ:https://products.sint.co.jp/obpm/seminar/dsu2024

株式会社システムインテグレータについて
会社名:株式会社システムインテグレータ
証券コード:3826(東証スタンダード)
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー32階
設立:1995年3月
代表者:代表取締役社長 引屋敷 智
資本金:3億6,771万2千円
URL:https://corporate.sint.co.jp/
事業内容:
・パッケージ・ソフトウェアおよびクラウドサービス(SaaS)の企画開発・販売、コンサルティング(ERP、開発支援ツール、プロジェクト管理ツール、プログラミングスキル判定サービスなど)
・AIを使った製品・サービスの企画開発および販売、AI関連のソリューションの提供・支援およびコンサルティング

デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社について
会社名:デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社
証券コード:3916(東証プライム)
所在地:東京都中央区八丁堀4-5-4 FORECAST桜橋5F
設立:2002年1月
代表者:代表取締役社長 市川 聡
URL:https://www.ditgroup.jp/

業務系・組込み開発を安定基盤とする独立系IT企業で13期連続増収増益を達成。Web改ざんを瞬間検知・瞬間復旧するセキュリティ商品 WebARGUS「ウェブアルゴス」や、働き方改革を支援する業務自動化プラットフォーム商品 xoBlos「ゾブロス」といった独自商品で更なる成長を図る。

株式会社ユニリタについて
会社名:株式会社ユニリタ
証券コード:3800(東証スタンダード)
所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
設立:1982年5月
代表者:代表取締役 社長執行役員 北野 裕行
URL:https://www.unirita.co.jp/

ユニリタの強みは、IT領域における「データマネジメント」「サービスマネジメント」「プロセスマネジメント」。これらの強みを活かし、デジタル社会でのビジネス貢献と業務効率化や生産性向上を実現するための製品とサービスを提供しています。そして、サステナブルな社会基盤を支えるお客様のDXを支援するため、IT課題、事業課題、さらには社会課題をデジタル技術で解決すべく事業の拡大を図っています。

本件に関するお問い合わせ
株式会社システムインテグレータ
マーケティング部長 兼 広報担当:佐藤
E-Mail:pr@sint.co.jp

※ 記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。
※ 本広報資料の転送・引用は、ご自由にご利用ください。
※ ニュースリリースに記載された製品・サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発行日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください