1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

SkyDriveの型式証明申請をアメリカ連邦航空局が受理

PR TIMES / 2024年6月14日 17時15分

~日本の航空局の協力のもと米国での証明活動を開始~

 「空飛ぶクルマ」(※1)および「物流ドローン」を開発する株式会社SkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 福澤知浩、以下「SkyDrive」)は日本の国土交通省航空局を通じて、アメリカ連邦航空局(Federal Aviation Administration、以下「FAA」)に「空飛ぶクルマ」の型式証明(※2)申請を行い、4月29日に本申請が受理されたことをお知らせします。型式証明の審査対象は、「SKYDRIVE(SD-05型)」です。



■ 米国での活動について
 当社は創業当初より、日本の自動車産業のように、日本発かつ世界中で多くの方々に愛されるモビリティを世の中に届けることを目標にしております。米国での運航開始に向けては、2023年に米国子会社を設立し、現地の顧客とともにユースケースの開発を行ってまいりました。
 
 航空機を商用運航するにあたっては、各国の民間航空当局の規制に従い、適切な認可を受ける必要があります。この度、日本の国土交通省航空局のご協力を得て、アメリカ連邦航空局への型式証明申請を行い、米国での型式証明活動が本格始動いたしました。世界的基準の一つともいえるFAAの型式証明の取得を目指し、今後も日本製ならではの安心安全・快適さ・耐久性を追及した機体開発を進めてまいります。

■ 今後のスケジュールについて
 当社は、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)にて、空飛ぶクルマの2地点間での運航事業者に選定されております。会場にて当社の空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」が飛行する姿を多くの来場者の皆様に見ていただけるよう、引き続き開発に邁進してまいります。2025年の大阪・関西万博では、航空局の許可を得てデモフライトを行う予定です。2026年以降に日本での型式証明の取得と商用運航の開始、その後米国での型式証明取得というスケジュールを目標に進めてまいります。

■ 株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩 コメント 
 当社の開発チームはこれまで、機体の開発と型式証明の認証活動を並行して進めてまいりました。この度、国土交通省航空局の皆さまにお力添えいただいてFAAの型式証明を申請し、日米同時に型式証明活動が進められること、大変ありがたく思っております。すでに複数のeVTOLの認証活動が始まっているFAAと、これまで一緒に歩んでいただいた日本の航空局と密に連携し、当社の空飛ぶクルマ「SKYDRIVE」が世界中の皆さんの”日常的な移動”となる未来を目指してまいります。

※1 空飛ぶクルマとは:電動化、自動化といった航空技術や垂直離着陸などの運航形態によって実現される、利用しやすく持続可能な次世代の空の移動手段です。諸外国では、Advanced Air Mobility(AAM)や Urban Air Mobility(UAM)と呼ばれています。

引用元:国土交通省(令和5年3月付) https://www.mlit.go.jp/common/001598463.pdf

※2 型式証明とは:型式証明とは、国土交通省が航空法に基づき、新たに開発された航空機について、その型式ごとに設計、構造、強度、性能などが所要の安全基準及び環境基準に適合していることを証明するもの。この証明のためには強度試験や飛行試験など、各種審査が行われる。


≪株式会社SkyDrive 概要≫
設立:2018年7月
代表者:代表取締役CEO 福澤知浩
URL:https://skydrive2020.com/
所在地:豊田本社:愛知県豊田市挙母町2-1-1
    豊田開発センター:愛知県豊田市西中山町山ノ田20-2
豊田テストフィールド:愛知県豊田市足助地区
名古屋空港オフィス:愛知県西春日井郡豊山町大字豊場 県営名古屋空港2F
東京オフィス:東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7F SPACES品川内
大阪オフィス:大阪府大阪市北区梅田1-3-1-800 大阪駅前第一ビル8F
子会社:株式会社Sky Works:静岡県磐田市
SkyDrive America, Inc. :500 Carteret Street, Suite D, Beaufort, South Carolina 29902, U.S.A.
事業内容:「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」をミッションに、「日常の移動に空を活用する」未来を実現するべく、2018年7月に設立、豊田市を主拠点に「空飛ぶクルマ」及び「物流ドローン」を開発しています。「空飛ぶクルマ」の開発においては、2020年に日本で初めて公開有人飛行試験に成功し、官民協議会の構成員として制度設計にも関与しております。「空飛ぶクルマ」は、現在3人乗りの機体を開発中、製造パートナーであるスズキ株式会社と共に、2024年3月よりスズキグループの工場にて製造を開始しました。2026年以降に型式証明の取得および納品開始を目指しております。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください