電脳交通の「DSコネクト」アライアンスパートナーにUberが参画
PR TIMES / 2025年2月6日 16時0分
配車アプリとの連携で、タクシー事業者の収益向上と業務効率化を推進
株式会社電脳交通(代表取締役:近藤 洋祐、以下「電脳交通」)は、地域住民や訪日外国人の「移動の足」に新たな選択肢を提供し、全国の移動の利便性向上を目指す取り組みの一環として、2025年2月6日電脳交通の配車システムと他社の配車アプリや交通関連サービスとの連携を実現する「DSコネクト」に、Uber が参画することを発表しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53640/119/53640-119-9630866692ce5c45612974bbc95c5205-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本連携では、全国47都道府県・約600社・約2万台のタクシー車両に導入されている電脳交通のクラウド型タクシー配車システム「DS」と、世界70カ国以上で展開されているUberアプリとのシステム連携が実現します。タクシー事業者は、電話およびUberアプリからのタクシーの配車依頼を、電脳交通の車載タブレット1台で同一画面にまとめて受けられるようになります。さらに、電脳交通がタクシー事業者とUberアプリ間で発生するオンボーディングや契約、支払いなどの手続きを一元管理することで、双方に発生する工数を削減し、より効率的な運用を実現します。
この連携により、タクシー事業者は大きな業務負担なく新たな配車アプリを導入でき、電話と配車アプリを組み合わせた柔軟なサービス提供を通して、収益向上と業務効率化を実現します。
近年、国内のタクシー業界では事業者の倒産・廃業件数が相次ぎ、帝国データバンクの調査によると2024年には過去最多を記録しています。一方で、同年の訪日外国人は3000万人を突破し、過去最高を更新しました。
これを背景とした需給ギャップの拡大に伴い、タクシー事業者は電話配車に加えて配車アプリを導入し、訪日外国人を含む多様化する顧客層の集客力を高め、効率的な運行を行うことで収益を拡大するとともに、持続可能なビジネスモデルの構築が急務となっています。
しかし、タクシー事業者が新たな配車アプリの導入を検討する際、車内に搭載するタブレット台数の増加によってドライバーの業務負担や非効率が拡大、さらに複数の企業と契約や連絡手続きを行う負担が増加することが大きな障壁となっています。
電脳交通は、これらの課題を解決するため、電脳交通のクラウド型配車システム「DS」と配車アプリや交通関連サービスを接続する「DSコネクト」にUberが参画することを受け、以下の仕組みを実現します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53640/119/53640-119-65073bfb8493f81c9b7a436cca05a36b-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・車載タブレットの集約:従来はサービスごとに必要だった車載タブレットを、電脳交通のタブレット1台に統合。また、電話配車とUberアプリによるタクシーの配車依頼を電脳交通のクラウドシステムを介して、同一画面で受けられるようになります。
・手続き窓口の一元化:電脳交通がタクシー事業者とUberアプリ間で発生するオンボーディングや契約、支払いなどの手続きを一元管理することで、双方にかかる本来必要な工数を削減し、効率化を実現します。
この仕組みを提供することで、タクシー事業者は大きな業務負担をかけることなく新たな配車アプリを導入でき、電話と配車アプリを組み合わせた柔軟なサービス提供により、業務効率化と収益拡大を実現します。
■クラウド型タクシー配車システム 「DS」
クラウド型タクシー配車システム「DS」は、配車オペレーター用画面とドライバー用車載タブレットをセットにした配車システムで、タクシー事業者の業務効率化を実現します。現在、全国47都道府県で約600社・約2万台のタクシー車両に導入されています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53640/119/53640-119-f48c0f52e41bd5f000188ff1439803a5-1040x688.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■外部サービス接続システム 「DSコネクト」
外部サービス接続システム「DSコネクト」は、電脳交通のクラウド型配車システム「DS」と配車アプリや交通関連サービスとの連携を実現するシステムで、タクシー事業者の業務効率化と収益拡大を推進します。今後、配車アプリや交通関連サービスとの接続を広げ、地域住民や訪日外国人の「移動の足」に新たな選択肢を提供し、全国の移動の利便性向上を目指します。
DSコネクトの3つのタイプについて
DSコネクトは、以下の3つのタイプにより、電脳交通のクラウド型配車システム「DS」と配車アプリや交通関連サービスとの連携を実現します。
1UI(ワンユーアイ):
電脳交通が提供するタブレット上で、複数の配車アプリからの注文を一つの画面に集約して表示する仕組みです。ドライバーはアプリごとに画面を切り替える必要がなく、同一画面でスムーズに配車受注の対応ができるようになります。 1UIを用いることでドライバーの操作をシンプルにし、運用効率を格段に高められる点が特徴です。
Fulfillment (フルフィルメント):
1UIの仕組みに加えて、タクシー会社が必要とする「契約や支払い手続き」「新規導入時の設定」などの業務(オペレーション)を電脳交通が一元的にサポートするサービスです。これにより、タクシー事業者は管理業務の手間を大幅に削減し、本来のサービス提供に集中できます。
さらに、配車アプリプラットフォーマーにとっても、以下のメリットがあります。
・新たなタクシー会社への導入を提案する際、既存アプリの乱立による抵抗感が軽減され、導入障壁が下がる
・新規導入時に必要な設定や契約手続きといったオペレーションに関わる工数が削減される
こうした総合的なサポートを提供することで、タクシー事業者だけでなく、配車アプリプラットフォーマーにとってもスムーズな新規導入が可能となります。
Apps(アップス):
複数のタクシー配車アプリを1台の端末(電脳交通のタブレット)で同時に利用できる仕組み、またはそれぞれのアプリが独立して動作しながらもサーバー同士で注文や配車状況をやり取りする仕組みを指します。これにより、ドライバーは複数のアプリを一括して管理することができます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53640/119/53640-119-adee89cba4a3eb520045ab9cb992ff80-1200x660.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社電脳交通の概要
所在地 :徳島県徳島市寺島本町西1丁目5番 アミコ東館6階
設 立 :2015年12月
代表者 :代表取締役社長 近藤 洋祐
従業員 :201名(2024年12月末時点)
資本金 :1億円(2023年11月末時点)
主要株主:三菱商事、JPインベストメント、ENEOSイノベーションパートナーズ合同会社、JR東日本スタートアップ、JR西日本イノベーションズ、四国旅客鉄道、GO株式会社、第一交通産業グループ、エムケイ、沖東交通、三和交通、NTTドコモ・ベンチャーズ、阿波銀行、徳島大正銀行、いよぎんキャピタル、ブロードバンドタワー(敬称略、順不同)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Uber Japanと電脳交通が提携 - タクシー利用者の利便性が大幅に向上
マイナビニュース / 2025年2月7日 10時36分
-
Uber Japan、電脳交通とパートナーシップ締結
PR TIMES / 2025年2月6日 18時15分
-
QRコードで簡単にタクシーが呼べる配車サービス 「TAXIフォーム」を愛媛の伊予鉄タクシーが導入
PR TIMES / 2025年1月29日 13時15分
-
地域独自のタクシー配車アプリ『香川Taxi高松版』、電脳交通の配車システムと連携開始
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
QRコードで簡単にタクシーが呼べる配車サービス 「TAXIフォーム」を新潟の万代タクシーが導入
PR TIMES / 2025年1月16日 13時45分
ランキング
-
1ハイパワーガソリンエンジン日本車の行方 GT-RにレクサスIS500、エコの時代を生き延びるには
J-CASTニュース / 2025年2月9日 16時0分
-
2「車のナンバー」に「ん」はある? 「NG文字」とその意味とは
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月8日 9時10分
-
3「イートイン強化」をやめたファミマ、新たに始める「コンテナ外付け」で店舗はどう変わるのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月7日 5時55分
-
4ロピアにクルベ 安いだけでは勝てない!ディスカウントスーパーで進む多様化の理由
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年2月7日 19時55分
-
5「ミズハラが犯人だとは思わないよ。ショーヘイは完全に有罪だ」なぜアメリカ人の多くは大谷翔平を“犯人”扱いすることをやめないのか?《ロス在住ジャーナリストは見た》
文春オンライン / 2025年2月9日 18時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)