1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

xID、子育ての不安・悩みに答える電子書籍コンテンツが無料で読める『ちいさな子育て図書館』をメディアドゥと共同リリース

PR TIMES / 2024年6月19日 17時45分

マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップ、xID(クロスアイディ)株式会社(本社:東京都千代田区、CEO 日下 光 以下xID) と電子図書館事業を展開する株式会社メディアドゥ(東証プライム 3678、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO 藤田恭嗣、以下「メディアドゥ」)は、子育ての不安・悩みに答える無料の電子書籍コンテンツ『ちいさな子育て図書館』をリリースします。
本サービスにはデジタルIDアプリ「xID」が実装されており、利用登録の完全オンライン化を実現すると共に、ログイン時の多要素認証を実装し、利用者の利便性とセキュリティを向上させます。
本サービスを導入した自治体においては、利用者はいつでも、どこからでも、無料で子育てに関する様々なジャンルの電子書籍を読むことができるようになります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/37505/120/resize/d37505-120-191e583142a1e19050cd-2.png ]

背景


子育て中は、母あるいは、父としてはじめての体験が多く、正解が見えずに不安や悩みを抱えるものです。
本サービスのリリースに先立って実施した子育て世代1600人へのWeb調査では、77.7%の人が子育てにおいて不安や悩みを感じていることが確認できました。女性については割合が81.5%と高く、この値は令和2年の文部科学省の調査結果(※1)にも近しいものになっています。
子育て中のメンバーも多数在籍する私たちxIDは、当事者として子育て世代の抱える不安や悩みに少しでも答えたく思い、メディアドゥと連携して『ちいさな子育て図書館』をリリースすることとしました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/37505/120/resize/d37505-120-44640ee43698bc4e21ad-3.png ]

※1 令和2年度文部科学省委託調査 「家庭教育の総合的推進に関する調査研究~家庭教育支援の充実に向けた保護者の意識に関する実態把握調査~」
『ちいさな子育て図書館』とは


『ちいさな子育て図書館』は、子育て世代の不安や悩みに応じた電子書籍を集めたプラットフォームです。メディアドゥの強みである電子図書館サービスをベースに、書籍のテーマとして「しつけ」や子どもの「気持ち・接し方」、「発達・障害」から、絵本や子育てに関連するお金の話まで、実際に子育て世代の声を聴きながらニーズの大きい電子書籍を選書してご提供しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/37505/120/resize/d37505-120-3f8bfca508dbe40e46d0-1.png ]

本サービス利用の流れ


本サービスを導入いただいた自治体様に、子育てに関する電子書籍を集めた利用環境(=『ちいさな子育て図書館』)をご提供します。出産・妊娠届の提出時や相談、予防接種のタイミング、広報などで対象者となる住民の方へご紹介ください。
利用者はマイナンバーカードで本人確認をしたxIDアプリを使用して『ちいさな子育て図書館』にログインします。ログイン後、無料で子育て関連書籍にアクセスすることができるようになります。図書館の窓口へ訪問して利用者登録をする必要はなく、完全オンラインで利用を開始できます。読みたいときに、いつでも、どこからでも、電子書籍を閲覧・返却することができます。スマホ、パソコン、タブレットでも、ご自身の利用しやすい端末で電子書籍を読むことが可能です。
子育てに関する様々な本を用意しているので、お子さんの発達段階に応じて、必要なもの、関心のある書籍を選択し、不安の軽減や子育て対応の準備に役立てていただくことができます。
岐阜県下呂市での先行利用


岐阜県下呂市では先行利用がスタートしています。すでに導入されているデジタル郵便サービス「SmartPOST」(※2)と組み合わせて、対象住民のスマホに本サービスを通知し、リンクからそのまま利用する流れができています。加えて、特定の書籍を必要なタイミングで住民の方にプッシュ通知で紹介することもできます。
また、xIDアプリのホーム画面に『ちいさな子育て図書館』に直接アクセスできるアイコンを設置し、住民が本サービスを利用しやすい導線を用意しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/37505/120/resize/d37505-120-fc3b9fa20904117c46bc-0.png ]

利用した市民からは次のような声がありました。
・子連れで図書館に行くのは大変だけど、電子書籍なら24時間移動せずに利用できるので助かる
・電子書籍は返却が楽なので内容を読んでみて、気軽に本を変えられるのがいい

※2 デジタルID「xIDアプリ」と連携した、自治体向けのデジタル郵便サービス(https://xid.inc/smartpost/
今後の展開


導入のしやすいスタータープランもご用意し、自治体における子育て支援施策として本サービスの提案を拡大していきます。その中で、子育て世代の皆様や専門家のご意見も伺いながらより効果的な書籍の選定を進めていきます。
以下で開催される「自治体・公共week」へ『ちいさな子育て図書館』を出展します。デモや実際の書籍をご用意しますので、是非xID、メディアドゥのブースまでお越しください。
開催日:2024年6月26日(水)~28日(金)
場所:東京ビッグサイト
展示会サイト:https://www.publicweek.jp/ja-jp/about.html
xID株式会社について


xID(クロスアイディ)は、マイナンバーカード・デジタルIDを活用した自治体や企業の課題解決・新規事業創出を総合的に支援するGovtechスタートアップです。 官民双方で信頼される中立的なデジタルIDソリューションとして、これまで不可能だった企業間や官民の壁を超えた、“信頼あるデータの利活用“をスムーズにし、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会、Society5.0を実現していきます。
xID社コーポレートサイト:https://xid.inc/
xID採用ページ:https://recruit.xid.inc/
xID blog:https://blog.xid.inc/
メディアドゥグループについて


メディアドゥグループは、著作物を公正な利用環境のもと、出来るだけ広く頒布し著作者に収益を還元するという「著作物の健全なる創造サイクルの実現」をミッションに、「ひとつでも多くのコンテンツをひとりでも多くの人へ」をビジョンに掲げ、電子書籍などのデジタルコンテンツを中心に著作物を世に広め、出版市場全体の拡大に最大限貢献することを目指しています。2,200社以上の出版社と150店以上の電子書店の間で電子書籍の流通を支援する「電子書籍流通事業」と、IP創出・業界の活性化・BX/SaaS拡大・新たなコンテンツの価値創出を推進する「戦略投資事業」を展開しています。

【株式会社メディアドゥ概要】
設   立 : 1999年4月
上場取引所 : 東京証券取引所 プライム市場
証券コード : 3678
代 表 者 : 代表取締役社長 CEO 藤田 恭嗣
所 在 地 : 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 5F、8F
U R L  : https://mediado.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください