「まん福USA」設立を機にグローバル展開がスタート!社長に小山雄、CFOに星野卓也が就任
PR TIMES / 2025年1月31日 12時45分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79095/120/79095-120-20fbd58fbc2722e85c57dbd9a5d6969f-3123x1625.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
食に特化した事業承継プラットフォームを展開する、まん福ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:加藤智治、以下 「まん福HD」)は、アメリカ市場における事業展開を開始するため、2024年11月に新会社「Manpuku USA, Inc.」(以下、まん福USA)を設立いたしました。これに伴い、2025年1月より小山雄氏がまん福USAの代表取締役社長に、また2024年7月より星野卓也氏がまん福HDの執行役員CFOに就任しております。お二方はそれぞれ、アメリカで長年にわたり知見と経験を培い、多様な事業領域で成功を収めてきました。両名の高い専門性と優れたリーダーシップを存分に発揮いただき、弊社のグローバル化に向けた第一歩が力強く踏み出されることを心より期待しております。
♢アメリカ進出の理由 ~アメリカ市場で広がる新たなビジネスチャンス - 日本食の成長可能性~
アメリカは世界最大の外食市場であり、日本の約4倍の規模を誇るうえ、年率8%の安定成長を続けています。アメリカ市場は今後も拡大が予測され、ビジネスの可能性が広がる中で、成功すれば高い利益率を実現でき、日本以上の多店舗展開も可能です。さらに、日本食の人気は高まり、特に寿司や和食の需要が急増しています。
アメリカ国内には多くの日本食材卸企業があり、これらの強力なネットワークを活用することで、高品質な日本食材を安定的に供給し、現地での食材調達リスクを最小限に抑えることができます。これにより、安定した食材調達が可能となります。また、アメリカ市場では既に多数の店舗を展開し、着実に事業を拡大している日本食ブランドのチェーン店も多くあります。これらの成功事例は、アメリカ市場での事業拡大における大きな可能性を示しており、弊社も多くの消費者に日本食の魅力を届けることができると確信しています。
♢新体制のご紹介 ~アメリカ市場展開を担うリーダーたち~
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79095/120/79095-120-3944d77f16f68f9de1656ce4803d15a9-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
―アメリカ市場での新たな挑戦を牽引し、日本の食文化を広めるため尽力する伝道師 ―まん福USA 代表取締役社長
小山 雄(こやま ゆう)氏
東京都出身。早稲田大学を卒業後、株式会社WDIに入社。入社後はグアムに出向し、米国式マネジメントを学ぶ。その後、日本に帰国し、ゼネラルマネージャー(GM)として大型店舗の立ち上げに携わる。日本国内での店舗運営の経験を経て、本部の購買部門や経営企画担当部署に勤務。その後、再び米国に出向し、高級炉端焼き店のニューヨーク進出プロジェクトを主導する。このプロジェクト成功後はロサンゼルス及びダラスに拠点を移し、現地法人の副社長としてアドミニストレーション業務や店舗運営管理業務を担当。さらに、ラスベガスやマイアミを含む新規マーケットへの参入を実現する。また、直営店舗、合弁事業、業務受託、フランチャイズ(FC)、ライセンス事業など、多様な事業運営方式を活用した新規事業開発を手掛ける。2025年1月にManpuku USA, Inc.の社長に就任。
小山 コメント
まん福の品質と理念を基盤に、米国の現地市場のニーズに合わせた展開を推進し、より多くの方々に日本の食文化、そして日本の“うまい”を届けていきたいと考えています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79095/120/79095-120-a46ed116ec725b85e1ba434202fb8c1e-591x591.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
―グループの財務・会計戦略を牽引し、グローバルかつサスティナブルな成長を支えるキーパーソン―まん福ホールディングス 執行役員CFO
星野 卓也(ほしの たくや)氏
東京都出身。10歳でニューヨークに渡り、高校卒業までアメリカで過ごす。帰国後、慶應義塾大学を卒業し、2006年に専門商社へ入社。その後再び渡米し、ハワイ州の高級紳士靴専門店でゼネラルマネージャーとして仕入れや販売、新店舗立ち上げに従事。2009年、米国公認会計士試験に合格。2014年、ロサンゼルスの中堅監査法人に入所し、食品や物流など多業種にわたる日系企業の監査を担当。2016年に米国公認会計士登録。2018年にはダラスのKPMG LLPに入所し、監査業務のほか、IFRSコンバージョンやIPO準備支援を手掛ける。2022年にはKPMGあずさ監査法人に出向し、日本企業のNASDAQ上場準備支援をリード。2024年7月、まん福ホールディングスの執行役員CFOに就任。
星野 コメント
まん福ホールディングスのグローバル展開を財務及び会計の面から支え、サスティナブルで成長力のある事業モデルを確立できるよう尽力いたします。
まん福HD 代表取締役社長 加藤 智治 コメント
この度、卓越した専門性と豊富な経験を持つお二人を迎えられることを、大変うれしく思います。
グローバル市場での競争が一層激化するなか、両名のリーダーシップが加わることで、弊社はアメリカ市場への展開をいよいよスタートいたします。お二人の力も加わり、『うまい』でこの星をしあわせ一杯にするという使命のもと、新たな挑戦に取り組んでまいります。
【まん福HD 概要】
会社名:まん福ホールディングス株式会社
住所 :東京都渋谷区恵比寿西1-15-10 第6横芝ビル7階
代表取締役社長:加藤智治
事業内容:食に特化した事業承継プラットフォーム
HP:https://manpuku-hd.jp
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79095/120/79095-120-ec47680c74315cc2dee2e09c840b1a9d-1706x2048.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
まん福ホールディングス株式会社、ニューヨークで新たな挑戦 “テイクアウト寿司店「OSAKANA」”を事業承継いたしました
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
MIXI、「競輪チャリロト」不正発覚で再燃する不安 再び露呈したガバナンス不全、過去の教訓生きず
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 7時50分
-
2025年の恵方は“西南西“ 茅ヶ崎八王子神社ご祈祷の海苔使用『福巻き寿司』を2月1日(土)、2日(日)に限定発売いたします【ちがさき濱田屋】
PR TIMES / 2025年1月22日 15時15分
-
【おぐらの唐揚げ】新感覚の和風唐揚げ「あおさバターから揚げ」とさらに進化した人気メニュー「うめから揚げ」を1月17日(金)より期間限定で発売!
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
2020年から国際会計士連盟(IFAC)のボードメンバーを務める觀 恒平氏を特集アカウンタンツマガジン76号発刊
PR TIMES / 2025年1月8日 17時15分
ランキング
-
1NY円相場が2か月ぶり円高水準、1ドル=152円10銭台…日米の金利差縮小を意識
読売新聞 / 2025年2月6日 7時57分
-
2フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
3フジメディア株が連日の昨年来高値、好取り組みから投機資金呼び込む
ロイター / 2025年2月6日 9時56分
-
4コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
-
5中途採用が多いが、勤続年数も長い会社100社 中途採用者を定着させられる企業の特徴
東洋経済オンライン / 2025年2月6日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください