地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー神戸」 「灘・神戸の酒のブランド価値向上」贈答用バッグの贈呈式を執り行います!
PR TIMES / 2025年1月28日 16時45分
神戸市×地元クリエイターが「灘の歴史をRethink」!
プロフェッショナル人財の育成を通じて、クリエイターに新たな働き方を提案する株式会社クリエイターズマッチ(本社:東京都港区、代表取締役:呉京樹、以下、「クリエイターズマッチ」)が主催する『Rethink Creator PROJECT』は、JTがパートナーとともに行う地域社会への貢献活動「Rethink PROJECT」協賛のもと、2024年7月より「地域デザインファクトリー神戸」に取り組んできました。神戸市が抱える課題の解決に向け、地元クリエイターと共に「灘・神戸の酒のブランド価値向上」を目的とした贈答用バッグを制作しました。
作品の完成に伴い、地元クリエイターから神戸市への作品贈呈式を2025年2月4日(火)に神戸市役所にて執り行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-f220ed757dff6ff5b7e26137bcfb692f-610x496.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
贈答用バッグ「SAKE from KOBE」
■テーマは「灘・神戸の酒のブランド価値向上」!灘・神戸の酒の品質と伝統を伝える贈答用バッグを制作
「地域デザインファクトリー神戸」のテーマは、「灘・神戸の酒のブランド価値向上」。
神戸市・西宮市の沿岸部に栄える銘醸地「灘五郷」。神戸市では、海外需要を高めていくなど、灘・神戸の酒がもつ品質の高さや歴史・地理的背景など「灘・神戸の酒」ブランドの価値向上を目指しています。食文化に感度の高い海外富裕層等に向けて、神戸・灘が誇る日本酒の強みや魅力をどのように伝えていくかを地元クリエイターが同市関係者と共に検討しました。
地元クリエイターたち4名が協力し、「Rethink(=視点を変えて考える)」で導き出したコンセプトは「灘の歴史をRethink」。
灘・神戸の酒が海路を通じて江戸に大量輸送され大きく発展を遂げた点に焦点を当て、4面並べることでイラストが完成する迫力のデザインとともに、灘の酒のストーリーと伝統、日本的な美しさ・力強さを表現しました。
〈完成作品の贈呈式〉
日程:2月4日(火) 11時00分~11時30分
場所:神戸市役所1号館 14階大会議室
参加者:地元クリエイター、神戸市 久元市長 他(予定)
〈活用予定先〉
海外の賓客への贈呈 他
〈参加クリエイター紹介(順不同)〉
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-1280d4a034ed4113b8f0dda96a6f91db-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江藤 洋平(エトウ ヨウヘイ)さん
デザイナー
神戸市出身・在住。神戸市北区を拠点にデザイナーとウェブエンジニアによるユニット「株式会社みぎにひつじ」として活動中。
伝えたいことが、伝わるように。
デザインとシステム、マエとアト、ソトとナカの関わりをつくる。あなたらしく、よりよく、とどく、つづくを担う。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-de08fd36d75042a4e090868b398cd1e9-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
古本 晃靖(フルモト アキノブ)さん
コピーライター/クリエイティブディレクター
神戸市在住。大学卒業後、デザイン会社、広告代理店、編集プロダクションを経て、2019年5月、「令和」元号スタートと同時に独立。コピーライター/クリエイティブディレクター/プランナーとして、企業様や自治体様のプロモーションツールの制作、ブランディングなどのお手伝いをさせていただいています。趣味は神戸市内の市場を巡りながら買い物をすること。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-477034cbe03563d6b993ce277d94df52-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡本 篤(オカモト アツシ)さん
神戸芸術工科大学 芸術工学部 ファッションデザイン学科卒業
株式会社コルデ代表取締役/デザイナー
神戸市出身、加古川市在住。大学卒業後は、リクルート専属の広告代理店に就職、その後制作会社に転職し、デザイナーとして約10年勤務後、2017年1月に独立しフリーランスに。2023年1月に株式会社コルデを設立。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-9b018288ba749cdcd662bb288cb3138a-1080x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
林 美樹(ハヤシ ミキ)さん
イラストレーター
兵庫県内在住。神戸のイラストレーション事務所で8年間勤務した後、フリーランスイラストレーターとして独立しました。ショッピングモールや、大学、製薬会社、行政などのHPやリーフレットなどに使用するイラストレーション制作をしております。現在は7歳の娘がおり、子供向けワークショップを開催したり、クリエイターズマッチ様主催のデザインセミナーに参加させていただき、バナーデザインなどもさせていただいております。
■『Rethink Creator PROJECT』 地域デザインファクトリーについて
2022年より実施している「地域デザインファクトリー」では、セミナーやコンテストに参加経験のある”地元を愛する心”や”地域活性に向けた想い”を持ったクリエイターの皆様と共に、地元が抱えている課題をクリエイティブの力で解決することを目指しています。
2024年は、セミナーを開催した自治体からの要望を受けたエリアを中心に、徳島県・佐賀県・神戸市・新潟市・越谷市のご協力のもと、現在それぞれの地域課題の解決に向け、ポスターを中心としたクリエイティブの制作を行っています。
■『Rethink Creator PROJECT』 について
株式会社クリエイターズマッチが提供するカリキュラム【ワークショップ型セミナー/アイディア重視のコンテスト/自治体と連携した制作活動】を通じ、“視点を変えて考え(Rethink) - 考えを形にし(Creative)- 伝えることができる人財(Rethink Creator)を生み出していく”プロジェクトで、Rethink PROJECTの協賛のもと実施しています。
日本の各地にRethink Creatorを生み出し、それぞれの地域の課題を地域のRethink Creatorが地元産業のリソースとして解決する「クリエイターの地産地消」により、地域創生の実現を目指しています。『Rethink Creator PROJECT』の思想は、「Rethink PROJECT」を体現したものであり、その想いの共感によって、2023年度も取り組みを行っています。
株式会社クリエイターズマッチ
代表者: 代表取締役 呉 京樹(ご けいじゅ)
所在地: 東京都港区東新橋2丁目6-10 大東京ビル8階
設立 : 2007年8月1日
資本金: 100,000,000円
事業内容: プラットフォーム事業「thinc」/広告制作・サイト運用事業/AdFlow事業
URL: http://c-m.co.jp/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-eebbc45ae85fc8828c73bdadd90260a8-489x275.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■〈協賛〉Rethink PROJECT について
Rethink PROJECTは、JTがパートナーの皆さまとともに行う地域社会への貢献活動の総称です。私たちは、心みたされるよりよい明日の実現に向けて、Rethinkをキーワードにこれまでにない視点や考え方を活かしながら、地域社会の様々な課題に向き合っていきます。プロジェクト詳細については、以下公式オンラインページをご覧ください。
Rethink PROJECT webサイト:https://www.rethink-pjt.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33716/121/33716-121-c9f4e3ebf0720e742fec11c6895024dc-489x275.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本たばこ産業株式会社
代表者: 代表取締役 寺畠 正道(てらばたけ まさみち)
所在地: 東京都港区⻁ノ門4-1-1
設立: 1985年4月1日
資本金: 100,000,000,000円
事業内容: たばこ事業、医薬事業、加工食品事業
URL: https://www.jti.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
できる限り多くの未利用資源をアップサイクルし、経済効果を生み出したい。さとうきびからデニムをつくるSHIMA DENIM PROJECT代表 山本直人氏
PR TIMES / 2025年1月24日 14時40分
-
14インチのコンパクトな本体にi7とRTX 4060を搭載したパワフル構成 AmazonオリジナルクリエイターノートPC 「Creator-M14-A13VF-5068JP」発売
PR TIMES / 2025年1月17日 13時15分
-
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー新潟」 「バスの利用促進」「運転士募集」PRポスターのお披露目・贈呈式を執り行います!
PR TIMES / 2025年1月16日 15時15分
-
地場産業である「プラモデル」を活かし、民間企業を巻き込んだ『静岡市プラモデル化計画』を推進。静岡市シティプロモーション『ホビーのまち静岡』
PR TIMES / 2025年1月9日 13時45分
-
地域課題の解決を目指す 「地域デザインファクトリー徳島」 「大阪・関西万博における阿波おどり催事」「徳島バッテリーバレイ構想」PRポスターが完成!贈呈式を行います!
PR TIMES / 2025年1月7日 15時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください