1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『賃貸仲介の現場からひも解く入居者ニーズ~マンションの管理状況は大事な判断基準~』 6月13日(木)無料WEBセミナー

PR TIMES / 2024年6月10日 14時15分



大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹林 桂太朗) の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、マンションのみらいを考える無料WEBセミナー『賃貸仲介の現場からひも解く入居者ニーズ~マンションの管理状況は大事な判断基準~』を、2024年6月13日(木)に、当社の情報発信プラットフォーム「赤坂プラスタ」よりライブ配信いたします。
※本イベントは「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員*(入会・年会費無料)限定です。後日、会員限定でアーカイブ動画の配信を予定しております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/59962/121/resize/d59962-121-13a90428bb02dcaf64d3-0.jpg ]


セミナー内容


分譲マンション居住者は永住志向が高く、現在の住まいを「終の棲家」と考える人も多い一方で、子どもの独立や仕事のリタイア、コロナ禍後のリモートワークの普及などにより、生活スタイルの変化に合わせて柔軟に住み替えをする人も増えてきています。今住んでいるマンションがいくらで売れるのか、貸せるのか、マンションの資産価値に注目が集まっています。


そこで今回は、アットホームラボ株式会社 執行役員 データマーケティング部 部長の磐前 淳子(いわさき じゅんこ)氏をゲストに迎え、賃貸仲介の現況について、そして賃貸市場ではマンションの管理状況が重要な判断基準の一つであることなどについて詳しく伺います。

開催概要


テーマ : 「賃貸仲介の現場からひも解く入居者ニーズ~マンションの管理状況は大事な判断基準~」
日時 : 2024年6月13日(木) 16:00~ 
会場 : オンライン開催(ZOOMウェビナー)
参加 : 無料・「マンションみらい 価値研究所」メルマガ会員*限定
ゲスト : 磐前 淳子氏(アットホームラボ株式会社 執行役員 データマーケティング部 部長)
不動産情報サービスのアットホームに入社後、営業職・企画職などに従事。2019年5月、アットホームのAI開発・データ分析部門より独立発足したアットホームラボの設立に伴い、現職。不動産市場動向や業況の分析などを担当し、各種レポートの公表のほか、講演・執筆、メディア対応などを行う。最近の主な講演・執筆テーマに「不動産市場2024年のキーワード」「人気設備と入居者ニーズ」など。
進行役 : 久保 依子(マンションみらい価値研究所 所長)
マンション管理士、防災士。株式会社リクルートコスモス(現株式会社コスモスイニシア)での新築マンション販売、不動産仲介業を経て、大和ライフネクストへ転籍。マンション事業本部事業推進部長として主にコンプライアンス部門を統括する傍ら、一般社団法人マンション管理業協会法制委員会委員を務める。


*「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員について
入会・年会費無料の会員組織。登録後、「マンションみらい価値研究所」が主催する各種セミナーへの参加申し込みが可能となります。当社以外のマンション管理業に従事していらっしゃる方もご参加いただけます。

「マンションみらい価値研究所」メルマガ会員 (入会・年会費無料)登録はこちら
https://business.form-mailer.jp/lp/762a1e51137174?_gl=1*5oowvi*_gcl_aw*R0NMLjE2NTMzNjY3NzEuQ2p3S0NBanc0YXlVQmhBNEVpd0FUV3lCcm02b29UemlEbTdTdWxKZndFTzNpTnNrU3F1RWtZMXJ4NzdrMnZEcmZZcUQ2YmNNSUdHdHRob0NLY0lRQXZEX0J3RQ 

「マンションみらい価値研究所」とは


[画像2: https://prtimes.jp/i/59962/121/resize/d59962-121-d4813f44128bd94bafd5-2.png ]

マンション管理会社では初となる総合研究所として2019年に設立。居住者の高齢化にともなう役員のなり手不足や、建物の高経年化・人件費高騰にともなう工事価格の上昇などを背景とした修繕積立金不足など、日本の「社会インフラ」となったマンションに存在するさまざまな問題を分析し、新たなマンションの価値創造に貢献するための調査報告を発信しています。
「マンションみらい価値研究所」ウェブサイト: https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/ 


情報発信プラットフォーム「赤坂プラスタ」とは


[画像3: https://prtimes.jp/i/59962/121/resize/d59962-121-8c03d7d4d1284aa647a5-1.jpg ]

2022年4月に大和ライフネクスト株式会社の本社をリノベーションしオープンした「赤坂プラスタ」は、有観客で配信が可能な大型スタジオと、ラジオブース型のスタジオを備えた情報発信プラットフォームです。当施設は人・街・暮らしというテーマを触媒に、行政・学術界などの専門家、若手研究者・NPOなど、さまざまなステークホルダーによる交流・対話を誘致し、そこから得られる多彩な知見を、オンライン・リアルの両方を通じて世の中に発信する拠点となることを目指します。
「赤坂プラスタ」について: https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html 


会社概要


大和ライフネクスト株式会社
代表者:代表取締役社長 竹林桂太朗
資本金:1億3,010万円  
設立:1983年3月8日  
所在地:東京都港区赤坂5-1-33
事業内容:分譲マンション、賃貸マンション、ビル・商業施設、ホテルなどの建物管理サービス、寮社宅のサブリース、オフィス移転サポートやコールセンター業務などの法人向けサービス
コーポレートサイトURL: https://www.daiwalifenext.co.jp/ 

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください