1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

KADOKAWA MF文庫J『夏の学園祭 2023』VRChat/DOOR で開催決定

PR TIMES / 2023年7月21日 15時45分

株式会社Gugenka(代表取締役CEO 三上昌史)は株式会社KADOKAWA主催のMF文庫J『夏の学園祭 2023』のバーチャル展示会場を企画・制作し、2023年7月23日(日)10:00よりメイン会場の「VRChat」および、NTTコノキューが提供する「DOOR」で公開いたします。参加者はVR、PC、スマートフォンを使用し、オンラインからご参加いただけます。



MF文庫J『夏の学園祭 2023』バーチャル企画 Gugenka特設ページ:https://xr-marketplace.com/events/mfbunkoj-fes2023
[画像1: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-978bf9ffc1c523114d85-0.jpg ]

バーチャル展示会場


2022年に初開催した際に大好評だったMF文庫J 『夏の学園祭』のバーチャル企画を2023年も開催いたします。
展示会場はメタバース空間として人気の高い「VRChat」と、 株式会社NTTコノキューが提供するメタバースプラットフォーム「DOOR」にて「アミューズメントパーク」をテーマに制作しました。

VRChatのワールドはPC版とQuest版のユーザーが一緒のワールドに入って楽しむことができます。

●プラットフォーム別比較表
[表: https://prtimes.jp/data/corp/74603/table/122_1_dffda607412597655e4349a14528270c.jpg ]



●【リニューアル】エントランスエリア(会場:VRChat/DOOR)
[画像2: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-0d17bb92ee9c9ef4867b-11.jpg ]

校門から校舎までの間に屋台が設営されており、実際の学園祭のような気分を楽しめます。
さらに校庭では、キャンプファイヤーと手持ち花火を楽しむことができます。
●【新エリア】ミニゲームエリア(会場:VRChat/DOOR)
[画像3: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-2fee7d01784c0fbdd9f7-11.jpg ]

今回のテーマである「アミューズメントパーク」をイメージしたエリアです。
ポーカーやスロットなどのミニゲームをバーチャルで楽しむことができます。 

その他にも、ラノベの立ち読みを楽しめる図書館や、配信番組を視聴できる体育館など、
MF文庫Jの作品の世界観に入り込めるエリアをご用意しております。

作品ごとの展示ブースでは、作品に合わせたバーチャルならではのギミック・ゲームを楽しむことができます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-e3abd6467b038b919b6e-11.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-f8f6e8590faf00eb35c2-11.jpg ]


『夏の学園祭2023』限定 MakeAvatarで使えるアバター衣装を参加者全員にプレゼント



[画像6: https://prtimes.jp/i/74603/122/resize/d74603-122-9cdc132203540291346d-10.jpg ]

イベント開催期間中にアバター制作アプリ「MakeAvatar」で使えるアバター衣装を参加者全員にプレゼントいたします。
MF文庫J『夏の学園祭2023』描き下ろしイラストがプリントされたデザインとなっています。

エントランス、体育館、図書館に設置されたポスターに記載されている「キーワード」を
XMarketのページで入力することでアバター衣装を手に入れることができます。

■配布内容:アバター衣装 計30種類
※ちび化体・化体(女性/男性バージョン)各10種類
■プレゼント配布開始:2023年7月23日(日)10:00
■キーワード入力ページはこちら:https://xr-marketplace.com/package/995
※アバター衣装との引き換えはUアカウントの登録が必要となります。
Uアカウントの登録はこちら▶https://xr-marketplace.com/login


●アバター作成アプリ「MakeAvatar」
パーツを組み合わせるだけで簡単にメタバース用オリジナルアバターが作れるスマホアプリです。
また、Gugenkaのデジタルコンテンツ専門ECサイト「XMarket」(エックスマーケット)でオリジナル衣装や、人気キャラクターのコラボ衣装を購入し、MakeAvatarで使用することができます。
作成したアバターは「VRChat」「DOOR」「Virtual Cast」「VRoid Hub」など様々なソーシャルVRで使用することができます。 

■衣装購入サイト「XMarket」:https://xr-marketplace.com/makeavatar
■アプリダウンロード:https://xr-marketplace.com/download

MF文庫J『夏の学園祭 2023』開催概要


・オンラインバーチャル展示企画 公開開始:2023年7月23日(日)10:00
・入場:無料
・プラットフォーム:VRChat/DOOR
・必要環境
VRChat:PCVR/PC(Windows)/Meta Quest 2/Meta Quest Pro
DOOR:PC/スマートフォン/Meta Quest 2/Meta Quest Pro

・公式サイト:http://mfbunkoj-fes.com/
・MF文庫J『夏の学園祭 2023』バーチャル企画 Gugenka特設ページ:https://xr-marketplace.com/events/mfbunkoj-fes2023

Gugenkaとは


Gugenkaはマルチメタバースのハブとなるコンテンツを制作するXRクリエイティブスタジオです。
デジタルプロダクトを購入できる「XMarket」では日本アニメ公式のデジタルフィギュア「HoloModels」や、VRChatなど様々なメタバースで使用できる「MakeAvatar」の衣装などを購入できます。また、GugenkaはVRChatの公式な法人契約窓口を行っています。

【公式ページ】https://gugenka.jp/
【お問い合わせ先】https://gugenka.jp/contact(受付時間:平日9:00~18:00)
代表取締役CEO:三上 昌史(Mikami Masafumi)
CTO & 海外統括:キラ プーン(Kiral Poon)

ーーーーーーーーーーーー

(C)Eve・十文字青、かいりきベア・城崎、榎宮祐、衣笠彰梧、久追遥希、細音啓、志瑞祐、Chinozo・三月みどり、長月達平、二語十、ぶんころり、三河ごーすと
イラスト:アルセチカ、うみぼうず、大塚真一郎、榎宮祐、カントク、konomi(きのこのみ)、遠坂あさぎ、トモセシュンサク、智瀬といろ、のう、Hiten、lack
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
(C)2023 久追遥希/KADOKAWA/ライアー・ライアー製作委員会
(C)2023 ぶんころり,カントク/KADOKAWA/佐々木とピーちゃん
(C)Liars Alliance / ANYCOLOR, KADOKAWA, BALCOLONY.
(C)二語十・うみぼうず/KADOKAWA/たんもし2製作委員会
(C)志瑞祐・遠坂あさぎ/KADOKAWA/聖剣学院の魔剣使い製作委員会
(C)衣笠彰梧・KADOKAWA刊/ようこそ実力至上主義の教室へ2製作委員会
(C) KADOKAWA CORPORATION 2023

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください