~冷感寝具を使用している人の半数以上が、「最も効果がある」と回答~
PR TIMES / 2016年7月27日 11時42分
インターワイヤード、「熱帯夜の睡眠対策」に関するアンケート結果を発表
インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)は、
自社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、
「熱帯夜の睡眠対策」に関するアンケート調査を実施致しました。
調査は2016年6月14日~7月1日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター4,650人から回答を得ています。
誰もが悩まされる『熱帯夜』。
様々な熱帯夜対策が行われている中、“冷感寝具を使用している人”の半数以上が『最も効果がある』と回答。
また、熱帯夜でのエアコンの希望設定温度は、男女で±1~3℃の差があることがわかった。
<詳細はこちらをご覧ください>
DIMSDRVIVE 「熱帯夜の睡眠対策」
http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2016/160727
<トピックス>
● 熱帯夜の睡眠対策をしている人は半数どまり・・・若い人ほど対策しない傾向
● 冷感寝具を使用している人の半数以上が、「最も効果がある」と回答
● エアコン使用時、一緒に寝ている人と体感温度の差を感じる人は半数以上
● 男女の希望設定温度は26、27℃あたりが境界線?!
● 男女の希望温度差は±1~3℃
● 設定温度は「自分自身の希望」4割。幼児と一緒に寝る人は相手に合わせる
● オフタイマー設定は半数以上が「2時間以内」
● 「夏だから諦めている」4割超・・・・・睡眠対策をしない理由
● 「エアコンが故障したときは死ぬかと思った」・・・・・熱帯夜にまつわるエピソード
-------------------------------------------------------------
[画像:
http://prtimes.jp/i/692/123/resize/d692-123-844999-1.jpg ]
●●調査概要●●
調査方法 : インターネットを利用した市場調査
調査期間 : 2016年6月14日~7月1日
有効回答数 :DIMSDRIVEモニター 4,650人
●●調査項目●●
■普段、誰と一緒に寝ているか
■「熱帯夜での睡眠対策」をしている?
■「熱帯夜での睡眠対策」に使用する家電製品
■「熱帯夜での睡眠対策」でしているコト・モノ
■一緒に寝ている人との間で、エアコン使用時の体感温度の差を感じる?
■「自分」の希望設定温度
■「自分」と「一緒に寝る相手」のエアコンの希望設定温度の差
■どちらの希望設定温度に近い?
■エアコンのオフタイマーの時間設定
■「熱帯夜での睡眠対策」をしない理由
■熱帯夜にまつわるエピソード(自由回答)
-------------------------------------------------------------
●ネットリサーチのDIMSDRIVE
インターワイヤード株式会社が運営する『DIMSDRIVE』は、
インターネットリサーチを通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、
マーケティングのトータルソリューションサービスです。
広告効果測定やライフスタイル分析、従業員満足度調査(ES調査)、
コンプライアンス従業員意識調査など、目的に応じた調査でお客様の戦略立案をサポートしています。
本アンケートは、DIMSDRIVEの公開調査「タイムリーリサーチ」の企画調査です。
◆ストレスチェックサービスを開始致しました。
独自に開発した「集団分析項目」で、組織分析のプロとして、職場のストレスの原因に多角的にアプローチします。
外注をご検討の際は、下記までお気軽にご連絡ください。
<URL>
■インターワイヤードのストレスチェックサービス
http://www.dims.ne.jp/about/stresscheck/
■ネットリサーチ DIMSDRIVE
http://www.dims.ne.jp/
■従業員満足度調査 ES-DIMS
http://www.dims.ne.jp/about/es-dims/
■コンプライアンス従業員意識調査 CP-DIMS
http://www.dims.ne.jp/about/cp-dims/
●インターワイヤード株式会社
<所在地> 東京都品川区南大井5-19-8
<TEL> 03-5764-3281
<代表者> 斉藤 義弘
<事業内容> Webマーケティングリサーチサイト「DIMSDRIVE」運営
-------------------------------------
■調査結果に関するお問い合わせ先■
DIMSDRIVE(ディムスドライブ)事務局
TEL : 03-5764-3281
Email : timely@dims.ne.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
8割が「自宅以外でも口腔ケアをしたい」と回答 しかし、2人に1人が「間違った舌ケア」を実践中
@Press / 2021年1月25日 15時30分
-
寒い朝、お布団から出たくない! 明日から実践したい起床時のエアコンテク
ウートピ / 2021年1月18日 21時0分
-
寝つきも目覚めも悪く? 冬、快適に眠るためのコツを解説 室温、服装、寝具は?
オトナンサー / 2021年1月6日 6時10分
-
室温○度だと眠りの質が上がる!?ぐっすり眠るためのヒント
つやプラ / 2021年1月4日 19時30分
-
【自主調査】コロナ禍で急増する「ペット」市場!飼い主が抱える悩みを緊急調査!
PR TIMES / 2020年12月29日 12時15分
ランキング
-
1存在感を発揮する「本当に強い女子大」の共通点 安田女子大、武庫川女子大、昭和女子大の戦略
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 8時30分
-
2「テレワーク中の同僚の雑用が増えてつらい」女性の投稿に怒りと同情の声が交錯 同僚はママ友と楽しくランチ...(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月26日 19時45分
-
3変わる企業 不要不急の会議、上司への忖度、広い職場も過去のものに
NEWSポストセブン / 2021年1月27日 7時5分
-
4節分に鉄分補給、「鬼」と「豆」が付く駅名10選 「鬼滅の刃」大ヒットで例年以上に注目集まるか
東洋経済オンライン / 2021年1月27日 7時30分
-
5「1000人以上の不正受給を幇助」給付金コールセンターが把握する悪徳税理士の手口
プレジデントオンライン / 2021年1月27日 9時15分