1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

GOBが中国新聞と共同で株式会社AKERUTOを設立、非日常空間でのヨガ事業「どこでもYOGA」を展開

PR TIMES / 2025年2月5日 14時50分

レベニューシェアモデルを採用し、事業拡大と経営にコミット



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15176/123/15176-123-6800786a8d8a6d55e8138289b1d30fb8-3840x2560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


起業家の世界観に投資するGOB株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:高岡泰仁)と、株式会社中国新聞社(広島市、代表取締役社長:岡畠鉄也)は、2025年1月15日に株式会社AKERUTO(広島市、代表取締役社長:末永朋子)を設立しました。AKERUTOは、スタジオなど固定の教室を持たないヨガ事業「どこでもYOGA」を展開していきます。

またAKERUTOは、中国新聞社の社内ベンチャー制度から生まれた初の会社となりました。GOBでは同制度の立ち上げから共に運営しており、AKERUTOへも創業前から事業検証に伴走してきました。このたびの創業にあたって、GOB代表取締役社長CEOの高岡泰仁もAKERUTOの取締役に就任するとともに、GOBのメンバー2名もプロジェクトマネージャーとして事業拡大と経営の両面にコミットします。
ウェブサイト:https://akeruto.jp
■AKERUTOが展開する「どこでもYOGA」事業
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15176/123/15176-123-d605b6c9a8bcd45cc1f378e23d85b01e-2800x1825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「どこでもYOGA」は、スタジオなど固定の教室を持たないヨガ事業です。サッカースタジアムや寺院、水族館、ホテルなど、非日常の空間でヨガを楽しめます。マインドフルネスを取り入れるなど、心身ともに整うプログラムを提供します。

単に生活空間から離れた場所でヨガを行うだけでなく、開催場所に対する意味付けやストーリーを構築し、ヨガのプログラムに落とし込んでいるのも、特徴の1つです。
<プログラム例>
・花屋で開催する場合:「香り」を意識する深い呼吸法や胸を開く動き、花言葉にまつわるストーリーテリングを用意する
・火を司る神社で開催する場合:キャンドルを配置し、幻想的な空間で火やエネルギーに由来するポーズを取り入れる

■中国新聞社の社内ベンチャー制度から、初の会社化
中国新聞社は2022年10月から、同社初となる社内ベンチャー制度「ミラツク」をスタートしました。当社GOBでは、同制度の立ち上げから、制度設計や事業検証の伴走、メンタリングなどを行っています(https://note.com/gob_note_pro/n/nae2fab4eed8e)。

ミラツクでは、グループ会社も全社員を対象に事業アイデアを募集し、初年度から97件の応募を獲得。このたび創業したAKERUTOもその1つでした。AKERUTOはその後、約2年の事業実証と複数回の社内審査を経て事業化が決定し、ミラツクから初の会社化となりました。今後AKERUTOは、中国新聞グループの一員として、事業成長を目指します。
■GOBと中国新聞社が出資、レベニューシェアモデルを採用
AKERUTOの立ち上げにあたり、GOBでは創業出資に加え、当社として初めてレベニューシェアモデルを採用しました。GOB代表取締役社長の高岡泰仁がAKERUTOの取締役に就任して経営に参画するとともに、同じくGOBディレクターの沖元信祐と生塩遥花がプロジェクトマネージャーとして事業成長にコミットします。
■メンバーから
末永朋子(AKERUTO代表取締役社長)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15176/123/15176-123-430b285f1cb42921fff8de5267b5db27-2400x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


6年前までヨガに全く興味がなかった私。ひょんなことからはじめてみると、体と心の変化に驚きました。頭がクリアになって仕事の効率が上がり、心身の不調が緩和しました。私は16年間派遣社員として働き、現代社会のあり方に対して疑問を抱えたり、時に辛い経験もしたりしました。そんな自分のモットーは「頑張る人が笑顔で活躍でき、報われる社会の実現」です。ヨガは、誰にでも平等に心身の平穏をもたらし、整え、前進する活力を与えてくれる存在だと確信しています。この事業を通じて、多くの人に届くと嬉しいです。

今回、専門的な知識とノウハウを持つGOBさんと共に活動できること、心強く感じています。新しい世界を共に切り拓き、見たことのない光景にたどり着けるように--。切磋琢磨しながら前進できたら幸せです。


高岡泰仁(GOB代表取締役社長CEO、AKERUTO取締役)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15176/123/15176-123-eb39f5745c14e73b401c7549e0b2c7de-2400x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当社は「世界観に投資する」というミッションで活動し、社会に新たな選択肢を届けています。末永さんとはゼロから活動を共にし、社会性と経済性を両立させた事業づくりを目指してきました。 「どこでもYOGA」は、単にさまざまな場所でヨガを行うものではありません。固定の教室を持ち、その場所に一定のコミュニティが出来上がることが当たり前になっているヨガ教室において、実は新しくヨガを始めたい人の中に、コミュニティに入っていくハードルが高くて続けられないと感じる人がいる、という事実に向き合いました。どこでもYOGAは、場所やコミュニティを固定することなく、自分の好きなタイミングで、自分にとって心地の良い場所で、ヨガという新しいトビラを開けてもらおうとする試みです。

既存の枠組みを取り払うことで、新たな人たちに価値が届く。そのような選択肢を生む世界観に私たちは共感し、共に歩みます。今後も多くの人たちにこの選択肢が届くよう、事業創造パートナーとして、社会にインパクトを届けていきたいと思います。

沖元信祐(GOBディレクター、AKERUTOプロジェクトマネージャー)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15176/123/15176-123-90b89035ed8ded54f88344daaff4bf0e-2400x1600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AKERUTOの事業は、およそ2年間の検証期間を経て、その価値を磨き上げてきました。私自身は昨年から会社設立に向けて活動を共にしてきました。末永さんをはじめとしたメンバーと議論を重ねる中で、この事業に込められた思いや検証過程で積み上げた事実に基づいた仮説に触れ、この事業を社会に届けていきたいと考えるようになりました。

AKERUTOがこの事業を通じて目指すのは、心身両面を整えることで、生き生きと自分らしく毎日を過ごせる世界です。会社の設立を迎え、今後はさらなる事業拡大に向けたパートナーシップの構築やマーケティング戦略の強化など多方面で事業の引き上げが必要です。プロジェクトマネージャーとして、末永さんと連携しながら、共に事業成長に力を尽くします。


■株式会社AKERUTO
本社:広島市中区土橋町7-1
代表者:代表取締役社長 末永朋子
設立:2025年1月15日
資本金:500万円
業容:ヨガレッスンやイベントの企画・運営
ウェブサイト:https://akeruto.jp

■GOB株式会社
所在地:東京都渋谷区初台2丁目14−9木田ビル201号
代表者:代表取締役社長CEO 高岡泰仁
設立:2014年8月19日
事業内容:起業支援(事業創造、教育)、スタートアップ投資、企業・自治体向け支援(アクセラレーションプログラムの開発運営、コンサルティング、ワークショップなど)
資本金:1,000万円
ウェブサイト:https://gob-ip.net/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください