1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

サービス品質の向上に向けて、Hmcommとギークスが協力し、オンライン音声AI基盤を活用した共同研究を開始(コラボレーション 第3弾)

PR TIMES / 2024年6月4日 13時40分



“音”から価値の提供を目指す、国立研究開発法人産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長 兼 最高執行責任者:石村 和彦、以下 産総研)発ベンチャーHmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:三本 幸司、以下Hmcomm)は、ITフリーランスの働き方を支援し、企業とIT人材をマッチングするサービスを展開するギークス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:曽根原 稔人、以下ギークス)と共同でオンライン面談の品質向上を目指す研究開発を開始致します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33941/123/resize/d33941-123-e4bd9eae39684e28beb3-0.png ]


本プロジェクトはHmcommのオンライン音声AI基盤を活用し、人材のマッチング機会において課題となりやすい不必要な面談回数の増加や、ミスマッチ等の減少を目指し、顧客企業のニーズに合った最適なITフリーランスエンジニアを短期間で効率的にマッチングするための要因分析、改善策の抽出を目的としています。

【データ分析のポイント】
1.スキルとプロジェクト要件のマッチングパターンの分析
フリーランスのスキルセット、経験、専門分野と企業のプロジェクト要件を詳細に分析し、最適なマッチングを導き出す

2.過去の成功パターンの抽出
過去のプロジェクトの成果やフィードバックを分析して、成功したマッチングのパターンを導き出す

3.市場の需要と供給の動向把握
IT業界の市場動向を分析し、需要の高いスキルや領域を特定することで、フリーランスと企業のニーズを効果的に結びつける

4.文化的・組織的適合性の傾向分析
企業文化やチームの特性を考慮し、フリーランスが企業の環境にスムーズに適応できるようなマッチングを導き出す

【具体的な共同研究のフロー】
■Hmcomm
Hmcommのオンライン音声AIを活用し、面談データの収集基盤の提供と収集データの分析を行います。データ収集基盤は様々なビジネス用途に応じて提供しており、現在発売中のZMEETING(https://www.zplatform.ai/)はこの基盤を基に構築したSaaSプロダクトとなっております。

[画像2: https://prtimes.jp/i/33941/123/resize/d33941-123-9d67116dd4b3253cae08-1.jpg ]


 ※今回の共同研究で用いる面談データは、本研究のみに活用します。
情報の取り扱いには十分に注意しておりますので、ご留意いただけますと幸いです

【エンドースメント】
ギークス株式会社IT人材事業本部 事業開発部 部長 寺田 将平様からのエンドースメント

[画像3: https://prtimes.jp/i/33941/123/resize/d33941-123-de3da56b9adc5caee1cd-2.jpg ]


Hmcomm様より、オンライン音声AI基盤を活用した業務効率化や品質向上というお話を伺った際に、企業とITフリーランスを結び付けるコミュニケーション上の課題を解決できるのではないかと考えるに至りました。

今回の共同研究は、マッチングの精度の向上だけにとどまらず、ITフリーランスのキャリアやスキルアップのサポートなど、安心して働き続けられる環境の整備にまで効果が波及し、IT業界の成長に繋がるのではないかと期待しております。


【Hmcomm担当者の声】
Hmcomm株式会社 技術開発センター センター長 川井 伸夫

[画像4: https://prtimes.jp/i/33941/123/resize/d33941-123-db535199d475981c8205-3.jpg ]

ギークス様よりITフリーランスと企業のマッチングにおいてさらに精度を向上させたいと伺いました。
弊社はこれまで生成AIを活用し多くの企業、団体様に支援してまいりました。
この経験と知見を活かして、オンライン面談状況を音声AI搭載のZMEETINGを活用する事で可視化・分析を行い、面談の会話内容やレジュメからITフリーランスと企業の最適なマッチングの実現が目指せると考えました。
今回の共同研究により、IT人材にAIを活用したITフリーランスと企業との新しいマッチング方法が実現できると確信しております。


【ギークス株式会社について】
・会社名   ギークス株式会社
・URL    https://geechs.com/
・本社住所  東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア39階(WeWork内)
・事業内容  IT人材(国内)事業、IT人材(海外)事業、Seed Tech事業
・ギークスの「IT人材事業」とは
「働き方の新しい『当たり前』をつくる」を事業ミッションに掲げ、ITフリーランスの働き方を支援し、企業とマッチングするサービスを展開しています。20年以上の支援による豊富なノウハウがあり、登録者数20,000名を超える日本最大級のエージェントです。キャリアアドバイザーの継続的なサポートによって、ITフリーランスのスキルや志向性を正確に把握し、企業のニーズに応える最適なマッチングを実現します。ギークスが技術力をシェアするプラットフォームとなることで、雇用にこだわらない人材活用で社会のIT人材不足を解消します。
・提供サービス
ITフリーランス専門の案件検索サイト「geechs job(ギークスジョブ)」
人材サーチ型のマッチングプラットフォーム
「GEECHS DIRECT(ギークスダイレクト)」
ITフリーランス向け福利厚生プログラム「フリノベ」

【Hmcomm株式会社について】
・会社名   Hmcomm株式会社
・URL    https:// hmcom.co.jp
・設立日   2012年7月24日
・本社    東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル2階
・熊本AIラボ 熊本県熊本市中央区桜町1-25 未来会議室 桜町店1階
・事業内容  産総研発のベンチャー企業として、産総研独自の音声処理技術を基盤とした要素技術の研究/開発およびソリューション/サービスの提供を行っております。
音声処理プラットフォーム「The Voice」と異音検知プラットフォーム「FAST-D」を基盤とし、「音から価値を創出し、革新的サービスを提供することにより社会に貢献する」を理念としています。

【国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)について】
日本最大級の公的研究機関として日本の産業や社会に役立つ技術の創出とその実用化や、革新的な技術シーズを事業化するための「橋渡し」機能に注力する研究所。全国10か所の研究拠点で約2,000名の研究者がイノベーションを巡る環境の変化やそれらを踏まえて策定された国家戦略等に基づき、イノベーション・ナショナルシステムの中核的、先駆的な立場で研究開発を行っています。

<報道関係、企業様からのお問合せ先>
Hmcomm株式会社
担当 : 高野 諭
TEL:03-6550-9830 FAX:03-6550-9831 E-mail:info@hmcom.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください