1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【株式会社ログラス】CBDO、事業執行役員 就任のお知らせ

PR TIMES / 2024年6月7日 10時45分

執行役員VPoPの斉藤知明が同CBDOに、内部登用の5名が事業執行役員に就任

株式会社ログラス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:布川 友也、以下「当社」)は、2024年6月より組織改編を行ない、執行役員VPoPの斉藤知明が同CBDO(最高事業開発責任者:Chief Business Development Officer)に、内部登用の5名が事業執行役員に就任したことをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-c8c9115d448d466be586-0.png ]


組織改編・役員人事の狙い


当社は「良い景気を作ろう。」をミッションに掲げ、新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスの提供を通じて、顧客企業の企業価値向上に取り組んできました。

基幹プロダクトである「Loglass 経営管理」は、東証プライム上場企業をはじめとした多くの企業に導入され、経営管理業務の効率化、経営判断の高度化に貢献しています。

今後のさらなる事業成長と顧客企業への価値提供に向けて、以下2点の狙いのもと、組織改編・役員人事を行なったことをお知らせします。

1.「Loglass 経営管理」を中心とした既存事業の執行体制を強化
新たに5つの本部(事業本部、経営戦略本部、プロダクト本部、開発本部、コーポレート本部)を設置し、内部登用により5名が事業執行役員に就任しました。積極的な権限移譲を進めることで組織の活性化を促し、開発力・販売力・顧客サポート力の強化につなげてまいります。

2. マルチプロダクト、生成AIを活用した新サービスなど、新規事業開発を加速
・2023年11月より執行役員VPoPを務めてきた斉藤が、新たに同CBDO(最高事業開発責任者:Chief Business Development Officer)に就任しました。
・代表取締役CEO 布川と執行役員CBDO 斉藤を中心に新規事業のアイデア創出を推進し、開発本部やAI開発チームとも連携しながら、早期の事業化を目指してまいります。

<代表取締役CEO 布川友也のコメント>
ログラスは2019年の創業以来、1つの事業をCEOをトップとして成長させてきました。
現在は、Loglass 経営管理、Loglass 人員計画、Loglass 販売計画、Loglass IT投資管理、Loglass サクセスパートナーの5つの事業を展開する企業体となり、今後さらに事業を複層化してまいります。今後の企業価値向上・事業成長を見据え、今回の組織改編では、事業本部制を採用することで事業執行の権限委譲を進めてまいります。

今回選任されたCBDO、5名の事業執行役員は全員が内部登用となります。これは、ミッション共感を重視し、文化を軸に経営する当社の意思でもあります。「良い景気を作ろう。」の実現に向けて、新体制の牽引を期待します。

執行役員CBDO 斉藤知明、事業執行役員陣のコメント


[画像2: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-ba0eca10b6a6083dbef5-1.jpg ]


執行役員CBDO 斉藤 知明
▽コメント
創業から5年。ログラスは日本を代表する企業の皆様の経営をご支援できるまでに至りました。「良い景気を作ろう。」と掲げる理想に向け、企業の経営領域における課題は山積しています。非連続な事業の立ち上げに100%集中し、信頼を頂いた企業の皆様をより一層ご支援してまいります。変わらぬご指導・ご愛顧賜わりますようよろしくお願いいたします。

▽プロフィール
東京大学在学時にAI研究に従事、動画像を対象としたDeep Learningの研究でICME2016に論文が採択される。在学中同時に英単語アプリmikanを共同創業し、CTOとして従事。その後Fringe81株式会社(現Unipos株式会社)に入社、ピアボーナスサービスUniposを立ち上げ子会社化、代表に就任、グロースさせたのち親会社と合併。2023年5月、「すべての挑戦が報われる社会に」を個人ミッションとしログラスに参画。執行役員VPoPを経て、2024年6月より同CBDOに就任。


[画像3: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-73d26a59c113adb4d201-2.jpg ]


事業本部長/事業執行役員VP of Revenue 浅見 祐樹
▽コメント
ログラス入社からずっと関わり続けてきたプロダクト「Loglass 経営管理」は、皆様の多大なるご支援もあり、リリースから間もなく4年を迎えようとしております。今後、お客様や社会にさらなる価値を届け、ログラスのミッション「良い景気を作ろう。」を実現するために、私自身も挑戦をこれまで以上に加速させていき、仲間と共に全力で取り組んでまいります。引き続き、皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

▽プロフィール
新卒でNPO法人に入職し、地域活性化等のソーシャルビジネスに従事。その後、エムスリーキャリア株式会社、株式会社LITALICOで新規事業の推進を担当。人材紹介サービスの事業責任者やSaaS事業企画マネージャーなどを歴任。 2021年12月から株式会社ログラスにジョイン。カスタマーサクセス部の立ち上げを担当し、マネージャーとしてチームマネジメントおよび事業計画の策定、実行を担う。PMMの立ち上げや新規事業開発を経て、2024年6月より事業本部長/事業執行役員VP of Revenueに就任。


[画像4: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-e0b620e53d5bd22b0808-3.jpg ]


経営戦略本部長/事業執行役員VP of Strategy 服部 潤太朗
▽コメント
「社内外のステークホルダーの皆様とともに、”良い景気”を作る」。そのための道筋を描き、ログラスの事業・組織の成長を通じてお客様や社会に多くの価値を届けていくことが、自分の責務だと考えています。より高い視座・広い視野をもって、気持ちを新たに邁進してまいりますので、今後とも変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。


▽プロフィール
東京大学経済学部卒。在学中にITスタートアップの創業に携わった後、A.T. カーニー株式会社に新卒入社。経営コンサルタントとして、消費財・IT/通信業界を中心に、全社戦略策定、新規事業立ち上げ、DX・オペレーション改革、ターンアラウンド支援、BDD支援などに従事。その後、2021年にログラスに入社。シード期から、全社戦略・事業計画の策定/実行、部門横断での事業/組織開発やOps構築をリード。BizDev/経営戦略室マネージャーを経て、2024年6月より経営戦略本部長/事業執行役員VP of Strategyに就任。


[画像5: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-d259739f31d5bfef5f18-4.jpg ]


プロダクト本部長/事業執行役員VPoP 須加 拓
▽コメント
ログラスの「良い景気を作ろう。」というミッションに共感し、2024年1月に入社いたしました。入社後半年程でプロダクト全体のマネジメントを任せていただいたことに、驚きとともに、興奮を覚えております。4年間進化し続けたLoglassを、更なる価値を提供できるプロダクトにし、「良い景気を作ろう。」を実現すべく、チームと共に私自身も全力でトライさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

▽プロフィール
2015年に新卒で株式会社リクルートに入社。不動産領域での企画・新規事業開発と、プロジェクトマネージャーとしてCRMシステムの構築に従事。その後、2019年にnegocia株式会社のCOOに就任。同年に株式会社アイレップと資本業務提携。2021年には取締役副社長になり、採用・組織設計・プロダクトマネージメントなど会社のグロースに関わる業務全般を牽引。2022年に株式会社博報堂テクノロジーズの部長を兼務し、社内DXプロダクトのマネジメント及び開発組織統合に向けた評価制度・採用人材・キャリアパス設計などを実施。2024年1月に株式会社ログラスに入社。プロダクトマネージャーを経て、2024年6月よりプロダクト本部長/事業執行役員VPoPに就任。


[画像6: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-d350394a000b4ca3c092-5.jpg ]


開発本部長/事業執行役員VPoE 伊藤 博志
▽コメント
当社の「良い景気を作ろう。」というミッションに向かい、入社以来プロダクト開発の推進に尽力してまいりました。この度、開発本部長の責を拝命し、改めてログラスの強みである自律性や適応性の高さを最大限生かした開発文化を浸透させ、強くしなやかなエンジニア組織をつくり上げ、お客様に価値を届けていくプロダクト開発に邁進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

▽プロフィール
ゴールドマン・サックスのテクノロジー部に新卒入社後、同社の基幹システム開発に従事。その後、VP/Senior Engineerとしてプラットフォーム開発に携わり、同社発のJavaのOSSであるEclipse Collectionsのコミッター兼プロジェクトリードやOpenJDKへのコントリビュートを行うなど、OSS戦略を牽引。スタートアップ2社を経て、READYFORに入社し、執行役員VPoEに就任。同社のエンジニア組織の10名から30名規模への成長、決済基盤の刷新や、技術的負債の返済、新規プロダクト開発を牽引。2022年10月に株式会社ログラスの開発部へエンジニアとして入社。エンジニアリングマネージャー、VPoEを経て、2024年6月より開発本部長/事業執行役員VPoEに就任。


[画像7: https://prtimes.jp/i/52025/123/resize/d52025-123-d85926605ac516e626c9-6.jpg ]


コーポレート本部長/事業執行役員VP of Administration 滝田 光

▽コメント
お客様をはじめ皆様のご支援のおかげでここまで歩むことができました。ミッション「良い景気を作ろう。」の実現に向けて取り組むべきテーマは山積しておりますので、引き続き一歩づつ進んでまいります。変わらぬご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


▽プロフィール
HR Tech企業でIPO準備の一環として人事労務や経営管理業務を経験。IPO後、2022年2月に株式会社ログラス入社。コーポレート部長として管理部門・HR部門・PR部門を管掌し、2024年6月よりコーポレート本部長/事業執行役員VP of Administrationに就任。

各ポジションにて採用を強化中


ログラスでは、今後の事業拡大に向けて全ポジションで採用を強化しています。「良い景気を作ろう。」というミッションに共感いただける方は、ぜひ、下記の採用ページよりご応募ください。カジュアル面談をご希望の方は、カジュアル面談応募フォームよりお申し込みください。

▽採用情報
Loglass Job Board( https://job.loglass.jp/

▽カジュアル面談
中途採用向け
https://hrmos.co/pages/loglass/jobs/1974834742981046272

新卒採用向け
https://www.career-cloud.asia/25/form/entryb/index/ca43aa35ec83991344e3d3b93b7eb3ed

クラウド経営管理システム「Loglass」について


当社が提供する「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。フォーマットが異なる表計算ファイルや各システムに散在する様々なデータを、ローデータのまま取り込んでデータベース化。見たい数値を見たいカットで簡単に可視化・分析できるようになり、経営判断の精度やスピードを高めます。

▽製品紹介サイト
https://www.loglass.jp/

▽製品紹介動画
https://youtu.be/6TK23hIa_8k
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=6TK23hIa_8k ]


株式会社ログラスについて


「良い景気を作ろう。」をミッションとして掲げ、新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスを提供しています。主なサービスとして、「Loglass 経営管理」「Loglass IT投資管理」「Loglass 販売計画」「Loglass 人員計画」「Loglass サクセスパートナー」を提供しています。

代表者:代表取締役CEO 布川 友也
設立:2019年5月
所在地:東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル 9階
事業内容:新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスの企画・開発・販売
URL:https://www.loglass.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください