1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「鉄旅オブザイヤー 2013」で日本旅行グループ「鉄道プロジェクト」商品が

PR TIMES / 2014年1月29日 17時0分



鉄旅オブザイヤー実行委員会が主催する「第3回鉄旅オブザイヤー」表彰式が1月29日埼玉県さいたま市の鉄道博物館で実施され、(株)日本旅行(グループ)の鉄道プロジェクトツアーが「グランプリ」「審査員特別賞(2ツアー受賞)」「ルーキー賞」を受賞しました。受賞5ツアーのうち4ツアーが日本旅行グループの鉄道プロジェクトのツアーとなりました。受賞ツアーは以下の通りです。


★ グランプリ★

  北陸本線100周年記念号の旅  2013年10月13日~14日実施
受賞者:西日本営業本部 JR営業推進部 玉川 淳

2013年が北陸本線全通100周年にあたることから、これを記念し企画実施したツアー。 1. 北陸本線の長年の歴史にふさわしい列車とするため、北陸本線沿線の方々に馴染み深い、かつて北陸本線の急行列車で活躍した475系国鉄色車両を使用し、往年の急行列車のヘッドマークを装着。 2. 「北陸本線をクローズアップし、途中停車駅を楽しんでいただく」ことをコンセプトに、途中、北陸本線の主要駅に長時間停車し、その駅(土地)ならではのおもてなしを実施。そのおもてなしを楽しんでいただくもよし、駅のたたずまいや駅周辺の散策を楽しんでいただくもよし、北陸本線を堪能していただく旅としました。

★審査員特別賞★

  ミッドナイト撮影会 in 銚子電鉄 2013年9月6~7日実施
  受賞者:新規事業室 鉄道プロジェクト 瀬端 浩之

銚子電鉄の人気者、小さな電気機関車「デキ3」。多くの鉄道ファンが撮影に訪れるこの機関車を終電後に畑の中に停車させ、鉄道写真家広田 泉さんのご厚意により投光器でライトアップし撮影を楽しんでいただきました。撮影後には仲ノ町に戻り、朝まで電車の中で休憩というプランです。


★ 審査員特別賞★

  広田 泉さんと訪ねる 南三陸の今 2013年6月22日~23日実施
  受賞者:新規事業室 鉄道プロジェクト 瀬端 浩之

「南三陸の今を見ることで、鉄道が今どうなっているのか、自分の目で確かめてもらうことで、何をしたらいいのかも見えてくるはず。応援ツアーではなく、応援するために今の南三陸を知ってもらうツアーにしよう。」という思いでツアーつくりました。1.内容は鉄道に特化する。 2.未だ復旧の目途が見えない仙石線・石巻線・気仙沼線・大船渡線といったJRの各線を訪ね、今を体感していただく。 3.様々な意見があるBRTについても現地で見ていただく、をメインに南三陸でもっとも早く復旧した岩手開発鉄道も訪ねました。

★ルーキー賞★

  1.廃線探訪 定山渓鉄道  2013年10月19日実施
  2.廃線探訪 夕張鉄道・大夕張鉄道 2013年10月26日実施
  受賞者:北海道オプショナルツアーズ(日本旅行関連会社) 永山 茂

今や消滅の危機に瀕している「鉄道遺構」を観光資源として捉え、商品化することに挑戦したのがこの企画です。定山渓コースでは、定山渓出身で幼少時代から同鉄道を写真で記録し、ホームページで紹介をしているプロカメラマン氏を、また夕張コースでは同鉄道の保存活動を行っている団体の事務局長をコーディネーターに迎え、コース策定から綿密な調整を行い企画しました。予約開始後すぐに満席となりお客様からは「次回もぜひ参加したい」との要望が寄せられています。


旅行スタイルの多様化などから、日本においても「鉄道旅行」のニーズが急増しています。また日本全国地域に密着した鉄道が多くあり、“鉄道を観光資源”として地域の活性化を目指している自治体も少なくありません。日本旅行では、鉄道好き社員で結成される、「鉄道プロジェクト」メンバーを中心に様々なニーズに対応する鉄道旅行商品を今後も企画し、顧客ニーズの対応や地域活性化を目指してまいります。

<鉄旅オブザイヤーとは・・>
旅行会社が、企画性やオリジナリティにこだわって造成した国内の優れた鉄道旅行商品に対して表彰を行い、「鉄道旅行」ならではの魅力を発信することで、鉄道旅行及び国内旅行のプロモーションに資することを目的としています。第3回目の今回は、2012年11月から2013年10月にかけて実際に販売し催行された鉄旅の中から、グランプリ 1、準グランプリ 1、審査員特別賞 2、ルーキー賞1 の計5作品を選出します。審査員は、俳優の関口知宏さんを審査委員長に鉄道について造詣のある大学教員新聞記者や鉄道ライターなど15人(1グループ含)から構成されています。本年88作品がノミネートされ、一次・二次審査を経て、受賞作品が決定されました。

●鉄旅オブザイヤーHP:
 http://www.tetsutabi-award.net/

<日本旅行鉄道プロジェクトとは・・・・>
旅行商品はネット販売拡大などにより、価格競争オンリーとなっています。「個性のある商品企画を」との社長の命により、「社内専門家プロジェクト」が2010年に結成されました。本来業務以外で趣味を活かしたツアーを提案することを目的として、当初は、歴史やスポーツなどのツアーも企画されていましたが、鉄道だけが「鉄道プロジェクト」として活動を継続しています。メンバーは10人で、各メンバーの得意分野「地方鉄道」「廃止前のさよなら運転」「アイドルと行くツアー」などすでに、50以上のツアーが実施されて日本の鉄道好きには、知られた存在です。

●鉄道プロジェクトHP:
 http://www.nta.co.jp/jr/train/  鉄道の旅 ⇒ツアー情報を掲載
 http://www.nta.co.jp/jr/train/  汽車旅広場⇒鉄道の関するコラムなど旬な情報を提供


 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください